ベストアンサー 失業中何を毎日してますか? 2014/06/24 15:22 失業中何をしていますか? 毎日ハローワークいっても 精神的につらいですし、インターネットで求人を検索しても・・・だし、皆さんはどうしてすごしていますか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#244746 2014/06/24 17:32 回答No.3 今失業中です。 ハローワーク行って仕事紹介してもらっても採用された事ないし 自力で探した方が楽っちゃ楽かなって自分的に思うのでハローワークにはまず行かない。 私の場合はインターネットで探しつついいとこあれば電話をして何件か面接お願いして そのほかはyoutubeなど動画見てるってかんじですかね。 質問者 お礼 2014/06/24 17:44 基本的には自分と同じですね、1日10時間くらいネットやってます。都会に住んでいるのでハローに行くのに交通費がかかるので、家でぶらぶらです。 全く人と話さない日もあり、かなりやばい状態です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) tax_sos ベストアンサー率48% (29/60) 2014/06/24 19:01 回答No.5 #2です。 > 鬱で退職したので、 根本原因はこれなんですね。 ということは、やはり運動ですよ。 すぐに気が晴れるとか楽になれるというものではありません。 続けることです。 こういうのはライバルや友達がいると良いですから、 ジムに通うという選択肢もありますよ。 隣で走っている人に話しかけたり、友達になれば良いです。 自分で出来ないかも知れませんが、人の優しさに触れることや 手っ取り早いのはペット(散歩に行けるので犬が良い。)を飼うことです。 公園にでも行けば、小さな子どもや犬好きな人がよってきてくれて、 話も出来るし、友達にもなれるし、何よりもペットがあなたを癒やしてくれますよ~。 あせらず、自分のペースで歩いてみて下さい。 必ず、立ち直れますよ。 質問者 お礼 2014/06/24 19:10 ありがとうございます。がんばります。だんだん鬱が直ってきていて気力が少しずつでてきていて、会社辞めなきゃ良かったかなあなどと 考えています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sazann ベストアンサー率29% (130/440) 2014/06/24 19:00 回答No.4 前職からのブランクによりますかね。。 半年空いてなかったら次の仕事を探しですね。 半年以上空いたら資格でも何でも次の仕事をする時 の手みやげを準備してますね。。。 他のハローワークを知りませんが、雇用封建の認定で行くと イライラしている人とか元気のない人が多くて職員もやる気 なさそうで良いイメージがないので、よほど用事がなければ 行かないですね。。。 実際、イライラしている女の人にわざと足を踏まれた事が あります。。。 あとハローワークだと無料でどの企業も求人を出せるので ブラック企業に出会う確率が高いのではないでしょうか。。 ネットで探して自己応募かエージェントに依頼をする方が いいかもしれませんよ。。。 人生どこかでつじつまが合いますよ。。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tax_sos ベストアンサー率48% (29/60) 2014/06/24 16:40 回答No.2 質問者さんは稼ぎ方を知りたいわけでは無いと思います。 で、有意義な時間の使い方ですが、いろいろあります。 1.運動をする 2.旅行に行く 3.本を読む 4.プログや日記をつける 5.いろいろなアルバイトをしてみる 6.etc. たとえば、幼いときからの謎解きとか、長年の不思議に思っていたことの解明とか。笑 例(あくまで例です) セーラー服と機関銃(薬師丸ひろ子)と夢のつづき(来生たかお)の歌詞の違いを比べるとか。笑 次に働き出したときに糧となるようなものが良いと思います。 質問者 お礼 2014/06/24 17:55 運動も旅行も行きました、国内外です。しかし何も変化なし、やっぱり俺はだめなのかと、思いました。 鬱で退職したので、環境を変えて運動下のですが、全くだめです。50歳なので仕事探すの大変です。ありがとう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 troml ベストアンサー率17% (561/3166) 2014/06/24 15:57 回答No.1 私はある意味、30歳の時からかれこれ20年失業中ですが、会社員だった時から当然のように副収入を稼いでいましたし、会社勤めをやめてからもずっと、お金を稼ぎ続けています。40代で働かなくても生活できるようになったので、今は趣味で投資をする程度ですが。 いい仕事が見つからなくて苦しんでいる若い人たちも、もう少し頭を柔軟にして、就職以外にもお金を稼ぐ方法はあるということに気づいて欲しいです。これだけネットが充実しているんだから、PC1台あれば何だってできるじゃないですか。 あなたにはどういうことが向いているのかわかりませんが、時間があるんだから、あなたにできそうなお金の稼ぎ方を探して、やれそうだと思ったら、どんどん試したらいいと思います。何もしなければどうせゼロなんだから、失敗したってたいしたことないでしょ? 質問者 お礼 2014/06/24 16:03 株で生活費くらい稼ごうと思い、投資したら 損しています。逆目に張ってしまいました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談社会・職場 関連するQ&A 失業中の毎日の過ごし方と息抜きについて 私は、失業中で、実家暮らしの38歳男性ですが、皆さんにお聞きしたい事が有ります。 (1)皆さんの失業中の毎日の過ごし方について、具体的に教えて頂けますでしょうか? (2)皆さんの失業中の息抜きについて、具体的に教えて頂けますでしょうか? 以上の質問について、どうぞよろしくお願い致します。 失業保険待機中なのですが・・・ 先日ハローワークに最初の失業認定日で行ってきたばかりで、失業保険が入るまであと三ヶ月あります。希望の職種が見つからないとはいえ三ヶ月もなにもせず居るのは金銭的にも、精神的にも無理だと思うのでとりあえずバイトをしようと思うのですが、バイトをした日は一日何時間であっても一日分失業保険がもらえないんですよね?週3日働くなら、ハローワークの求人でパートを探して祝い金をもらった方がいいですかね?どちらの方がたくさんもらえますか?こんな質問ですいませんがアドバイス下さい。 就職活動の用件(失業保険) 失業保険給付にあたり、期間中に2回~3回することになっている就職活動ですが、ハローワークに行って、求人検索機で検索することを2回~3回することで足りるのでしょうか?行ったのですが自分が求める求人がまだなく、申込等にいたってない状況です。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 失業手当て ハローワークが休日で問い合わせできないため、もし分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいと思っています。 今年4月に退職し、5月18日にハローワークへ行き失業手当て受給の申し込みをしました。 そして6月2日に雇用保険説明会がありました。 6月6日に企業から連絡があり、採用されました。(ハローワークの紹介の求人ではない) こういった感じで、最初の失業認定日を迎える前に就職が決まったのですが、就職の報告でハローワークに行くときは、採用証明書などが必要なのでしょうか?? またお祝い金などはやはりもらえないんでしょうか?? ちなみに今まで、ハローワークの求人では4つ、その他の求人で3つほど受けました。 分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ宜しくお願いします。 この状態で失業保険の認定はされるでしょうか? 初めまして。どなたかお答えして頂けると幸いです。 ・今回で三回目の認定日(転職活動二回以上が認定の条件)。 ・前回の認定日当日と、その一週間後とで一回ずつハローワークのパソコンで求人検索。ハンコはもらいました。 ※ちなみに、私がいくハローワークは求人検索でも一回分にカウントする所なのを確認済です。 ・その内の一回は求人検索後にハローワークで求人を紹介してもらって応募し、数日後に面接を受けました(結果は不採用)。 ・ハンコはもらっていませんが、前記の二日以外の別の日にハローワークへ行き、一回職業相談を受けました。 この状態で、失業保険の認定は受けられるでしょうか? どうかよろしくお願いします。 失業中の過ごし方について 失業中、若しくは、過去に失業をされていた方にお聞きしたいのですが、ハローワークが休みである日曜日、祝日は、具体的にどの様にして過ごされておられますでしょうか? 例えば、一切、出歩いたり、趣味、娯楽、息抜き等はせずに、日曜日、祝日でも出来る、履歴書の書き溜め、求人サイトの閲覧、応募、パソコンに雛形を作ってある、職務経歴書の見直し、修正、応募している企業がホームーページを持っているので有れば、その企業の企業研究等の為に、自宅、図書館等に籠ったり、図書館で、各紙新聞の求人面の閲覧等をされておられるのでしょうか?(つまり、再就職が決まる迄、365日、正社員の再就職活動をされておられるのでしょうか?) その他、スポーツ新聞にも、建築、土木関係の求人等が載っておりますが、あれは、やはり、ヤバい求人なのでしょうか? 更に、もう一つ、お聞きしますが、皆さんは、全国の全てのハローワークは、日曜日、祝日も通常通り、開けるべきだとお考えでしょうか?(私の考えとしては、在職中の方の事や、サービス業は、日曜日、祝日に面接をして貰える可能性が有る事等を考えると、ハローワークの職員の方の休日は、シフト制にして、全国のハローワークは、全て、通常通り、開けるべきであると考えます。) ※私の友人は、以前、1年以上失業していた時の事を振り返って、「俺は、失業中は、一切、趣味、娯楽、息抜き等はせずに、365日、再就職活動をしていた。毎晩、不安から、再就職活動の事が夢に出て来たので、夜はあまり眠れなかった。また、失業中は、家族、世間の働いている人に申し訳ないという気持ちを持つべきで、その気持ちや、自分自身の今後への不安の気持ちから、自然と、再就職が決まる迄、365日再就職活動をするし、それが、失業者で有れば、世間の常識であると思う。」と言っておりました。 ※私は、今現在失業中の38歳男性です。 失業保険の給付について 会社を自己都合退職した場合は、7日の待機期間後さらに三ヶ月の給付制限を受けて初めて給付されますよね? その三ヶ月の間に一般の求人誌(コンビニに置いてある)やハローワークの求人で内定をもらった場合は、この失業給付金はどうなるのでしょうか? 一応貰えたりするんでしょうか? ※ちょっと変わりますが、ちなみに求人検索は就職活動1回とみなされますか? 失業保険の求職実績は求人検索のみでもOKでしょうか? 失業保険を受けるために認定日に失業認定申告書を提出するんですが、それにすべて10回くらい「ハローワークの求人検索をしたが該当なし」と記入しても職員に何かいわれないのでしょうか? 失業保険・・これでも大丈夫かしら? 去年の10月末に退職(自己都合)をして現在ハローワークに通っている者です。 もうすぐ3ヶ月の待機期間も終わり、2月から失業保険受給がはじまる予定なのですが、ちょっとここにきて不安になっていることがあります。 それは、私は主にハローワーク以外の経由で職探しをしていることもあって、ハローワーク経由で面接や応募をまだしたことがないのです。とりあえずハローワークの”求職活動計画書”に書かなければいけないこともあって最低必要回数はハローワークに通ってそこでインターネット検索をして印をもらっていますが。。一回目の認定日のときは何も言われず認証されたんですが、2度目の認定(受給がはじまる前の)のときに何か言われないかどうかちょっと心配です。 たとえば、「インターネット検索しかかいてないけれど、あなた本気で職探ししているの?」等。。。いわゆる不正受給するつもりでは?と疑われたりしないかな、、とちょっと心配なのです。 もちろん、ハローワークでのインターネット検索の際によさそうな所が見つかれば応募申し込みをする意思はあるのですが今のところそこまでのところが見つかっていませんし、前回の職場でのこともあって、今回は慎重にゆっくり職探しをしたい、というところがあるんです。 長々とかいてしまいましたが。。^_^;すみません(汗 質問内容は、 ”求職活動計画書”に記入するときに、インターネット検索(ハローワークでの)のみでも問題はないでしょうか?それによって認定が危うくなるとかはないでしょうか? 失業認定申告書について 無職になって5ヵ月、ハローワークから失業給付金を受けて生活しています。 先日、ハローワークにて職業相談を受け、その数日後にネット求人を見て応募、面接して現在、 結果待ちをしています。 この二つを失業認定申告書に書けば就活したとして認定してもらえますか? 地元のハローワークに聞こうと電話しても中々繋がらないのと、自宅からハローワークまで かなり遠いので頻繁に行かれません。 回答よろしくお願いします。 失業中の過ごし方について 以前にもお聞きした事では有りますが、昨日、過去に1年2か月失業経験が有る友人(39歳男性)と久しぶりに話した時に、また以前と同じ事を言われましたので、その事について、お聞きします。 具体的には、失業中の常識的な過ごし方についてですが、その友人に依ると、「俺は、再就職が決まる迄、一日も休まず、再就職活動をしていた。また、これは俺の考えだが、失業中は、普通、常識的に考えて、本当に悲壮感、危機感が有る奴は、盆正月も関係無しに365日再就職活動をすると思うし、毎日、将来の事が不安で、夜もあまり眠れない筈だ。勿論、息抜きは、どんな息抜きでも、絶対に駄目!!、息抜きは有害だ!!寝る時間と、食事の時間以外は、全て、再就職活動の事のみに費やすべきだ!!もう一つ言うなら、ハローワークが休みである日曜日、祝日、年末年始でも、履歴書の書き溜め、パソコンに雛形を作ってある職務経歴書の見直し、求人サイトを検索して気に入った求人に応募する、面接を受ける予定の企業が有れば、その企業にホームーページが有る場合、ホームーページを見て、企業研究、図書館に行き、各紙新聞の求人欄の閲覧等、出来る事は幾らでも有る筈だ!!」と言っておりました。 この友人の考えについて、皆さんはどう思われますでしょうか? ※私は、今現在失業中の39歳男性です。 失業保険と公務員の勉強について 会社を辞めたあと、専門学校に通いながら公務員の勉強をしている人(公務員の講座を受講しているだけで、身分は学生ではない人)は、失業保険の受給資格は無いのでしょうか? 別に「公務員の勉強をしている」と、ハローワークに言わずに、4週間に1,2度ハローワークに行って求人をパソコンで検索をすればもらえますが、厳密に言うとどうなのでしょうか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 失業保険 受給資格 失業保険受給中の身です。 できるだけ好条件のところで、早く働きたいと思ってハローワークの求人を見て応募したのですが、結局不採用になりました。でも、不採用の連絡と同時にハローワークに求人していない枠で再来月採用したいと連絡がありこちらもお願いしたのですが・・・。 この場合って会社からハローワークにその旨を知らせたら、内定みたいな扱いになるのでしょうか。 失業保険がもらえなくなっての再来月採用は厳しい! ちなみに私はなんだか嬉しい気持ちで採用期間も時給も詳しくは聞いていませんでした。 失業中の皆様 現在就職活動中です。ご自身の目線(スキル)で結構ですが、仕事はある方ですかね?それとも無いですかね?当方はあまりありませんので職種転換を考えています。 私自身はハローワークの求人と地元メディア主体に探していますが、時々インターネットでの検索等もしてはいますけれど、あれってどうなのでしょうか?ご意見お願いいたします。 失業保険受給に関して 現在、失業保険の手続きを済ませ、1回目の認定日も過ぎ、3ヶ月の給付制限期間中です。 今まで今住んでいる土地での職探しをしていました。(ハローワークの求人検索や窓口相談等で) しかし、10月から県外へ引越すことになりました。 引越すとなったら、引越し先での就職は希望しますが、今現在住んでいるところでは就職は希望しません(今こちらで就職してもすぐ辞めることになるので) この場合、ハローワークにこの旨を伝えると、「すぐに就職することが困難な者」という判断になり失業保険は受けられなくなってしまいますか? ●失業保険の求職活動について 重複質問がありましたら申し訳有りません。 現在、失業中で失業保険を受給しております。 既に2回目の受給が済んでおり、 近々3回目の受給認定日となります。 そこでですが、 下記求職活動がハローワークの認める、 求職活動に該当するかが知りたいのです。 【状況】 ・ハローワークに出向き求人検索は行うが、 希望求人が無い為、職業紹介は行って貰っていない。 ・雇用保険受給資格者証の、「求職活動実績記録欄」には、 『求人情報閲覧』のハンコが前回認定日から2個押してある。 この状況の場合、 このまま次回認定日を迎えても、 受給は出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 躁鬱病の失業給付金についてお尋ねします。 現在、事業所の廃止で解雇のため会社都合で退職し失業給付金を頂いています。 25歳、都内にて一人暮らしの女性です。 給付日数の間に就職出来なかったため、個別延長になっています。 躁鬱病の診断を受けたのは、失業してからになります。 お尋ねしたい事は、 (1)ハローワークに精神病持ちと申告した方がいいのか。 (2)申告した場合、求人先に精神病だと知られるのか。 (3)障害者手帳を申請した場合、家族にばれてしまうのか。 そもそも、手帳を申請できるのか。 症状は3年程前からあり、坑不安薬を婦人科で処方されていた為、 診断書を書いてもらい、現在は自己負担1割で通院しています。 調子がいい時に求人先にエントリーをしたり、ハローワークにて紹介状を頂いたりしています。 しかし、鬱期になってしまうと、せっかく面接が決まったのに行けなかったり、ただ寝ているような状態の繰り返しです。 働ける状態にあるのかよりも、失業給付金だけでは家賃諸々でお金が足りないので、すぐにでも定職に就ければ。。というのが本音です。 両親は年金暮らしで余裕もありませんし、福島在住なので震災の影響もあり、私が精神病といことが知られてしまうと精神的にも負担になると思うので、知られたくありません。 ネットで検索し調べたのですが、色々な制度があり理解できませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご返答頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。 失業保険をうけるには? 以下はわたしの現状です。 ・8ヵ月勤務した職場を今年4月に自己都合で退職。 ・無職(アルバイトを含む) ・ハローワークに求人登録はしているが失業保険に関 する手続きは全くしていない。 このような状況で失業保険を受けることはできますか? 受けられるのであればなにをすれば良いですか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。 現在失業給付を受けています。 現在失業給付を受けています。 民間の求人で探すのと、ハローワークの求人で探すのと、並行してやっていきたいと考えています。 そこで質問ですが、ハローワークの求人は、即日勤務開始ができないと見れないのでしょうか? たとえば今から就職活動をしていく中で、勤務開始希望を2月にしていたら規則違反か何かになるんでしょうか? 現在短時間週2日のアルバイトをしていて、そちらが1月いっぱいは続けなければならないようなので…。 わかりにくい質問ですみませんが、回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 失業保険の説明を受けてきたのですが、その中で 失業保険の説明を受けてきたのですが、その中で "ハローワークの求人以外で採用になった場合、再就職支援給付が受けられない場合があるのでそのときはハローワークに問い合わせ下さい" と言ってました。 実際の所どうなのでしょうか。 雇用保険の制度が良く分かっていないもので、回答お待ちしております。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
基本的には自分と同じですね、1日10時間くらいネットやってます。都会に住んでいるのでハローに行くのに交通費がかかるので、家でぶらぶらです。 全く人と話さない日もあり、かなりやばい状態です。