- ベストアンサー
病院 初診電話予約時の病院対応について
病院の初診予約時や通常予約時に病院名を名乗るのは当然ですが、応対者の個人名を言ってくる場合がありますが、その違いは何なのでしょうか? 企業のマニュアルの違いでしょうか? 私は応対者の個人名を名乗ってもらった方が信頼感を感じます。 素朴な質問で恐縮ですが、ご教授お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは多分病院の決め事でやっていると思います。 例えば患者さんの名前を呼ぶ際に 「さま」と呼ぶところや「さん」と呼ぶところがあります。 (さすがに「どの」はないとは思いますが) 中には患者番号で呼ぶところもあると聞きます。 (理由は個人情報保護だそうです。 産婦人科では有名タレントが内緒でかかっているのに、 芸名=本名で呼ばれたら困るという配慮もあるようです。) これも病院内の取り決めの一つでしょう なので、名前を名乗るようにと取り決めがあるところと、 ないところの違いでしょう。 ただしただしです。 名前を名乗る取り決めにしてあっても、 必ず初診の電話受付の担当が決まっているようならば、 忘れずに名前を名乗るでしょうが、 たまたま別な方が電話をとった際には名乗らない可能性もあります。 これはどこの社会・会社でもそうだと思います。 決め事はあるのでしょうが、残念ながらそこに在籍している全員が その決め事を100%こなしているかどうかは難しいです。 お恥ずかしい話、私が以前在籍していた病院である方の電話の際に、 正式名称ではない別な病院名を名乗っている方がいるくらいですから。 (どういことことかというと仮に「○○記念総合病院」が正式病院名であったとして、 「○○病院」としか名乗りません。通じはしますがね。)
その他の回答 (3)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
今は、行政でも電話対応者は名乗るようになってます。 企業でも一般化しているようです。 電話対応の責任の所在を明確にする為です。
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
企業の考え方であり、病院に限りませんよね。 当社(電気通信工事業)でも個人名を名乗ってはどうかとの社内提案があったのですが、一般人がお客様となるような業種ではなくほぼ特定の企業からしか電話を受けることがないため、個人名を名乗るメリット(信頼感を得る等)は無いということで、社名のみの応答にしています。(社内アンケートの結果でこのように決まりました)
- obapyon
- ベストアンサー率45% (280/617)
大きな病院は当然マニュアルがあると思うのですが、どこまで名乗るか決められていないのではないでしょうか。 考えられるのは、予約するところは電話だけ対応する「予約(受付)センター」といった所で外線の場合はとりあえず「病院名を必ず名乗る事」だけがマニュアル化していて、診療・治療に直接関わっていないから個人名を名乗らなければいけないという事までマニュアル化していないので個人の考え方に違いがあるのかもしれません。