- ベストアンサー
大病院の診察の予約
素朴な疑問なのですが、大きな病院で予約をとる場合です。 私は1年前くらいに手術をして2~3ヶ月おきに術後の診察を受けているのですが、 今までは、いつも10時や11時等、午前の予約を入れていたのですが、 昨日の診察時に次回の予約を入れようとしたら、次は午後の時間を指定されてきました。 仕事の関係もあるので午前を希望しまして、予約カウンターの方も診察科に問い合わせてくれましたが、やはり午後を指定されました。 この午後を指定されるのは何か理由があるのでしょうか? この病院では、予約を入れても2~3時間待つことは当たり前なのですが、午後だともっと遅くなる可能性があるわけですよね。 また、私の診察は、治療ではないのですが、術後の経過をみて、経過しだいでは再び手術となるような内容です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ様な経験有り。最初は、午前で予約ok。数回、通院、午後予約のみ。 んで、前かのが、全然違う大きな病院の看護婦だったので、聞きました。要は、午前診は、なるべく、初めての患者に充てていて、午後診は、言葉悪いですが、常連患者。 「理由:患者、他病院にとられない為。常連患者は、その先生に何度も診てもらってるいるので、いくら、待ってもその先生に診てもらう、逃げない。午後診、午前診の遅れも有り待つの時間すごく掛かる」あくまでも、前かのの勤めている病院の話です
その他の回答 (2)
- sonorin
- ベストアンサー率52% (351/671)
病院やその診療科によってシステムが異なりますので、考えられる理由を…。 多くの病院は午前中はまず予約外の当日受付患者を考慮しなければなりません。ですので、診療科の医師が少ない場合、予約を抑え気味にする可能性はあります。ただ予約患者しか診ない医師だった場合には、午前・午後も同数の予約数を入れることが多いです。 考えられるのは、その診察科での外来診療システムの変更です。その科のトップが代わったときに、ガラッとシステムが代わることがあります。その時に午後に専門外来として疾患や分野ごとに患者さんを集めて専門医が診察するようにした場合、極力その時間に患者さんに来ていただくようにお願いしたりします。 また、その担当医が午前中の診察に出ておらず、午後のみになって、担当医の指定をしている場合には、やはりその医師が出ている時間帯にお願いすることになります。 この他、医師の出張や休暇で不在であれば、その日や時間帯を避けていただきます。 基本的に午前診と午後診に分かれている場合は午後診は予約患者のみですので、午前診ほど長くお待ちいただくことはないと思います。働いておられる方では、午後の遅い診療時間を指定される方が多かったりします。 また、希望日の午前の予約枠がもうすでにいっぱいで入らず、やむなく午後にという可能性もあります。 事情はその診療科でしか分かりませんので、都合が悪い場合はその診療科に直接相談されるか、午後予約でも午前中に来院しても良いか病院に問い合わせてみてください。
お礼
ご丁寧な回答をありがとうございます。 私の場合ですと、、基本的に診察は予約制ですし、担当医は部長Drのままのようですし、出張等の休診の予定も提示なく、どうもピンと来ないのですが、きっと何か理由があるんでしょうね(笑) 午後は午前ほど待たない、とのことですが、今まで11時の予約だと14~15時の診察になっていたのですが、だとすると15時の予約だと何時になるんでしょう??^_^; どうもありがとうございました。
- bruce1104
- ベストアンサー率18% (25/133)
こんにちわ 私も同じようなけ意見があります。 私の仕事の関係で午前中がよいのですが 1回午後に予約をいれなければいけませんでした。 そのときは、担当の医師が午後から出勤の予定だったので 午後からでした。 なぜ午後でなければいけないのか、聞いたら教えてくれました。run27も聞いてみてはいかかでしょうか?
お礼
さっそくご回答ありがとうございます。 私は、予約を入れるときに、他に午前が空いてる日は・・?と聞いてみたのですが、あくまで午後を指定されたんですよね・・ 先生とは診察時しかお話できませんから、まあ、次のときにでも聞いてみようとは思いますが・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。 おっしゃっていること、なんだか当たっているような気がします。 だけど、皆がそのDrに診てもらいたいと思うから、長時間待ってでも診察にくるんですよね。だったら、別に午前でも午後でも逃げやしない、、て気もしますが(*_*) どうもありがとうございました!