※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:末期の老犬の世話の仕方)
末期の老犬の世話の仕方
あと1ヶ月で17歳になる中型犬を飼っています。
今後どうすべきかアドバイスください。
【経緯】
春先に一度体調を崩したあと、あまりご飯を食べなくなりました。
とにかく何か食べてもらわないとと思い、
人間用のパンや、ウインナー、コンソメスープ、おかゆなど
出来るだけ犬に害の少ない素材でできたものをあげていました。
しかしそれも昨日までは食べてくれたのに、翌日からは一切見向きもしない、
というような状況が何度も繰り返され、
だんだん固形物を受け付けなくなりました。
その状態が大体2ヶ月続きました。
食べないので足腰もよわりふらつきながら歩くようになりました。
そして5月25日に、今までにないような呼吸でもがきだしました。
結局、糞づまりの状態になっていたようで、このときはじめて自力で排便が困難に
なっていると気づきました。(それまではなんとか出来ていました。)
しかし、この頃からほとんど食べ物を口にしなくなり、
時々おやつのボーロ数個を食べたり、あとは介護食(流動食状)を無理矢理、
1日にお猪口2杯程度だけ食べさせていました。
また流動食も嫌がるときは、ニュートリカルを朝晩、ほんの少しだけ
(1回にティースプーンの半分程度)無理矢理、与えていました。
水だけはなんとか自力で飲んでくれますが、1日に3~4回程度だと思います。
(日中仕事で不在のため把握できません。家族曰く飲んでいる姿を見ていないそうです。)
このような状態が約3週間続いていたのですが、
昨日、歩き出したと思ったとたん急に倒れ痙攣しだしました。
痙攣は5分程度でおさまり、その後自力で立ち上がり4時間ほど徘徊し続けました。
痙攣した場所には糞が落ちていたので、また糞づまりによるものかもしれません。
(食べていないため1週間以上排便していませんでした。)
その後落ち着いて寝てくれたのですが、
今朝方、何も食べていないのにもかかわらず吐き続けていました。
昨晩、痙攣前に食べさせたニュートリカルかもしれません。
今は落ち着きひたすら寝ています。
【相談】
支離滅裂となりましたが、以上のような流れを経て今現在に至ります。
年齢的に覚悟はしています。
延命などはせずに、できるだけ苦しまないよう穏やかに逝かせてやりたいと考えています。
そこで今悩んでいるのが、
ニュートリカルなどを無理に食べさせるべきか、ということです。
正直末期だとは思いますが、最期の日が明日なのか、1週間後なのか、1ヶ月なのか全く予測がつきません。
ニュートリカルなどももしかしたら食べるのもしんどいのかもしれません。
しかし、何も与えていないと低血糖になってしまうというのを見ました。
ニュートリカルや蜂蜜だけでも与えるべきなのか、もしくは何も与えないほうがよいのか。
流動食も吐いてしまうので、与えられるのはニュートリカル、蜂蜜、
もしくは自分でときどき舐めてくれるアイスだけです。
水も飲む量、回数が減ってきたように思えます。
同じような経験をされた方がいれば、なにかアドバスをお願いいたします。
お礼
細かく答えていただきありがとうございました。 先日、二度目の痙攣を起こし、ついに自力ではたてなくなりました。 食についても水も自ら飲まなくなり、現在は蜂蜜もしくはニュートリカルを一日指で何掬いかとスポイトで口を湿らす程度となりました。 今は出来るだけ穏やか時間を過ごしてほしいと思います。 アドバイスいただいたとおり、日中は慣れた場所に寝かしてやり家族に時々様子を見てもらっています。 帰宅後はしばらく付き添い、あとはいつもどおり自分も過ごすようにして、なるべく「いつもと変わらないように」を心がけています。 いただいたアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございました。