- ベストアンサー
犬の痙攣の薬の副作用&排尿等の仕方について
13歳のラブラドール♀ 肺がんを患い余命半年の宣告を受けてから8ヶ月たちました 咳がひどくなりつつも散歩にも行きたがり 食欲もあり 最近ちょっと調子がいいなぁと思った矢先、突然痙攣を起こしました その後落ち着きがなくなり そして1時間後ぐらいから 痙攣を繰り返すようになり 病院へかけこみました そこでもらった痙攣止めの薬2種類「セエルカム10」「フェノバール」 痙攣はたしかにとまりましたが そのかわり立てなくなり 左目もみえてないような状態です いろいろ調べたところ やはり痙攣を止める副作用として寝たきりになることがあることを知りました。(病院では説明がありませんでした) 排尿排便はいつも外でしていたため、いくら室内にシートをしいてもそこで用をたそうとはしません。 体重30キロは主人でもやっとの思いで抱えます 女一人ではとても抱えきれません 痙攣の薬をやめればまた歩けるようになるかもしれませんが、体の振るえが始まります。 薬をどうしたらいいのか 外でする習慣から、室内でシートに用をたすようにさせる方法 あるのでしょうか どうか教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家の子、イタリアングレーハウンド雄4歳は原因不明の痙攣を起こしています。現病が違うので同じようには考えられませんが本当に心配ですよね。 かかりつけの獣医さんと薬を常用するか発作時にのみ服用するか、相談しました。もちろん服薬のメリットデメリットを含めてです。そして家では薬を発作時の頓服にしました。痙攣が長く続いた後は熱中症のように体温が上昇するので体を触って熱かったら濡れタオルを体に掛けると良いと聞き家族で対応しています。 そして室内トイレの件ですが、某雑誌にトイレシーツの上に人工芝を置いて足の感覚を外の様子に近づけてみる方法がありました。実際に経験はないので成功するのか分かりませんが、いかがでしょう。 大切な家族の介護がんばってください。
その他の回答 (1)
- tamihiko
- ベストアンサー率40% (24/59)
余命半年の宣告だったのに、もう8ヶ月。きっと質問者様ご家族の看病がいい結果につながっているのでしょうね。現在はあまり調子がよくなさそうで、お気持ちお察しします。 私だったら薬はやめません。痙攣のほうが苦しいと思いますし、痙攣を放っておくと、だんだん痙攣の感覚が短くなってきて、即命に係わってくると思います。 そして今の病気の状態で、13年外でしていた習慣を室内のトイレにしつけをしなおすのはかなり難しいと思います。元気なコでも大変だと思うので・・・。 オムツは試されましたか?ガマンできなかったらいずれしてくれるのではないでしょうか? あと、薬の副作用について病院で説明がなかったとのことですが、もし少しでも病院に不信感があるのでしたら、セカンドオピニオンも考えられてはいかがでしょうか。 うちの犬はまだ若いのですが、もしもいなくなったらと考えただけで泣きそうになります。なのでなんとなく人ごとに思えなくて。。全然解決の回答になっていなくてスミマセン。。。 いずれにしても、質問者様ご家族が後悔のないように、皆さんで見送れるように祈ってます。
お礼
あたたかいお言葉ありがとうございました。 痙攣はその後起きていなくて、薬をやめて翌日には前足がかなり力強くなり、そしてまた翌日には一人でなんとか立ち上がったり、よろめきながらも歩くようになりました。 たしかに病院でも痙攣が命取りにもなるとは言われました。 でも必至に立ち上がろうとする力 まだまだ歩きたいという姿をみると 寝たきりのつらい生活を長くすることがいいことなのかわからなくなります。 排泄にしても、室内にシートをしいていくらここでやってもいいんだよといってもいつまでもいつまでもがまんするばかりで、どんどん呼吸が荒くなりありったけの力で動き回るので 意識がしっかりしているうちは、シートもオムツも無理なんだろうと思いました。 話ができたらどんなにいいだろう・・・と 何度思ったことか・・・ 今隣りでスヤスヤ寝ている姿をみると 苦しまずに眠るように天国に行ってくれたらなぁと思ってしまいます。
お礼
いろいろと参考になるご意見ありがとうございました。 痙攣の薬を飲ませなくなってからどんどん足の力も入るようになりました。 痙攣後、右へ右へといってしまう歩き方になっていたのもよくなってきて、前の状態にだいぶ近づき、トイレの世話はなんとか楽になりホッとしているところです。 でも肺がんによる咳はだいぶひどくなっているので、いつまた痙攣 呼吸困難がくるのか・・・心配はつきません。 室内トイレについてはまたその時がきたら試してみます。 ありがとうございました。