- ベストアンサー
会社の救急箱
人事担当者です。 このたび会社の責任者が変わりました。非常にコストカットに熱心な人物です。 いきなり、従前からあった救急箱を廃止し、「もう薬は置かなくてもいい」と指示がでました。 しかし、これは会社の安全配慮義務違反になりますし、業種の特性上、赤チン災害がよく起こり 社員が自腹で医療用品を調達している状態です。 何か効果的に説得する方法はないでしょうか。 法令違反でもありますし、そもそも社員からの信頼を失っています。 親会社からの出向なので、逆らうのも気が引けます。 お恥ずかしい質問ですが、お知恵を貸してください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
補足
安全衛生規則に明文があります。法律違反です。 (救急用具) 第六百三十三条 事業者は、負傷者の手当に必要な救急用具及び材料を備え、その備付け場所及び使用方法を労働者に周知させなければならない。 2 事業者は、前項の救急用具及び材料を常時清潔に保たなければならない。 (救急用具の内容) 第六百三十四条 事業者は、前条第一項の救急用具及び材料として、少なくとも、次の品目を備えなければならない。 一 ほう帯材料、ピンセツト及び消毒薬 二 高熱物体を取り扱う作業場その他火傷のおそれのある作業場については、火傷薬 三 重傷者を生ずるおそれのある作業場については、止血帯、副木、担架等