梅酒の梅が浮く
今年の梅酒を漬けてから一月が経ちます。
例年なら漬けて数日後には梅は瓶の底に沈んでしまうのですが、未だに梅は浮いたままです。
引越しした事もあって、保存場所(例年より高温多湿)、梅の種類、ホワイトリカーの種類などが違います。
また、氷砂糖も例年より大目です。
例年と作り方が違う為、どれが原因かわかりません。
材料は8L瓶で
青梅 2kg
ホワイトリカー 3.6ℓ
氷砂糖 1.5kg
です。
梅は浮いたままでも大丈夫なのでしょうか?
(表面がカビないように振り混ぜてはいます)
いずれ沈んでくるものなのでしょうか?
また、信州から東京へ引っ越した為、高温多湿が気になります。
良い保存方法などありますでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 >いつもの年の半分くらいしか生らない時に大きな実がなります。 仰る通り昨年大豊作で数十キロの収穫がありましたが、今年は半分にも成っていませんでした。 大変参考になりました。