- ベストアンサー
どうして大都市は、市民を迷わせるのか?
京都の町並みは、碁盤の目のように縦横並行で分かりやすい。しかし現在日本の都市計画や大型建築物は道に迷うほど入り組んでいる。 どうして新しい世界は、あえて人を迷わそうとするのか、その真意を、気持ち的には迷いのない私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=AG3K3qCJRyM
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どうして新しい世界は、あえて人を迷わそうとするのか、 人生に迷いのない我々が、都市の迷路の奥深くに佇む赤提灯あたりで一杯呑みながら、つかの間の休息を得るためですよ。
その他の回答 (4)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
京都は戦災を免れていることもありますし、昔に作り上げた形に少しずつ変化もしてますが。 道は常に同じ場所にあります。その道に対して道が延ばされることも多いです。道を整理するには住宅等の移動の撤去が必要になりますので、あまり整理されない状態に成っていきます。 城下町はまた侵略防止の為に複雑に入り組んでいる事もあります。もともと入り組み。またそれに対して枝分かれなど行う為に複雑に成っていきます。 新しい街を作るときには計画がされて作られますので比較的整備されています。 都市計画も幹線はしっかりしますけど、それ以外は結構良い加減かな。
お礼
きれいに整備された都市づくりをして、交通の便が良くなったとしても、途中に誘惑が多すぎて、そう簡単には家には帰れませんよね。 現在日本においては、定時に終わり定時に帰宅することは、ほぼ不可能ですから、ほろ酔い加減でお礼を書きます。 ご回答ありがとうございました。
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
それは東京で感じましたね。 表示がわかりにくいし、どこにあるのかも…。 表示をやたらオシャレに作ろうとしてるのか…何かわかりずらかったのを覚えてます。 大阪はこれでもか!というくらい、わかりやすいですよ。 東京から来てた仕事関係者がそう言ってました。
お礼
大阪市内の環状線に迷い込みますと、以後永遠に同じ場所を回り続けることになります。 東京の地下鉄環状線と違い、いくら回っても追加料金は発生しませんが・・・ ご回答ありがとうございました。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
今あるモノを生かして街を作るか、真っサラな所に街を作るかの違いかと。 中国のように、行政の力で住民を根こそぎ移動できれば何でも作れるでしょうが、日本は民主主義なので。。。 でも、入り組んだ街の方が昔からの名残りが残ってて味わい深かったりもします。 「港北ニュータウン」や「みなとみらい」のように、ゼロから作った街で、網の目のような所はありますよ。
お礼
わざとに複雑にして、老人が迷子にならなければ良いのですが・・・ 外出したきり帰ってこない老人が、3万人ぐらいいるそうです。 ご回答ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
判りやすい都市作りをしたいのですが、 権利が強すぎて、それが出来ないのです。 日本は母性社会です。 父性社会である欧米のように、スパッと割り切って やる、ということが苦手です。 あっちの顔を立て、こっちも立て、なんてやっている うちに迷路ができあがってしまうのです。
お礼
最後まで立ち退かない人っていますよね。もう道もできているのに、1軒だけで道路の開通を阻んで・・・ 味方が誰もいなくなったとき、彼は変人と呼ばれるのでしょう。 ご回答ありがとうございました。
お礼
道がまっすぐだと、赤提灯に立ち寄るまもなく、駅に着きますからねえ・・・ 私たちを家に帰さないように、さまざまな人たちが工夫を凝らしているのでしょう。 ご回答ありがとうございました。
補足
けして分かりやすく書いた質問ではないのですが・・・ 敬具