- 締切済み
嫌いな人に優しく接する方法を教えて下さい
旦那の家で同居して3年半です。 20代2児の母、医療関係の仕事をしています。 家族は旦那の祖父母、父母、妹、妹の子供と私たち家族で合計10人です。 私は旦那の祖父母、特に祖母が嫌いです。 とにかく余計なことばかりするんです。 しなくていいと事前にハッキリ言っててもするんです! そして、何かと文句ばかり言っています。 例えば天気が晴れなら雨が降ってほしいと言い、雨なら晴れてほしいと言う感じです。 他にも何かにつけて言います。どうでもいいことにさえも。 本人は悪気はないと思いますが。 最近旦那の妹が旦那に、私の祖母に対する態度が酷いと言ってるみたいなんです。 私は性格上、好き嫌いがハッキリして態度にも出てしまうので、祖母とは話さないようにしています。シカトすることもあります。それは自分でも悪いとは思っています。 でも家族みんな祖母に対する態度は酷いんです。キツく言ったり、怒ったりしています。 旦那の妹も結構キツイこと言っています。 正直、自分のこと棚に上げて何言ってんのって思いました。 ほんとムカついたので、明日から祖母に普通に優しくしようと思ったんです。 嫌いな人に優しく接するコツを教えてください! 好き嫌いがハッキリしてて、すぐ顔や態度に出てしまう場合、どうしたらいいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
何とも勇ましく、可愛らしい質問でしょう。 僕は親父ですが、名前だけのつもりで婿養子となったのですが、その後、妻の実家の家業を継ぎ、一緒に同居しました。妻の両親とです。 元々、僕は比較的温和な性格で人と争うのが好きでは無いので、上手くやろうとしましたが、そこは一緒に住んでみて始めて気づく事も有り、養父とは結構衝突しましたよ。 で、お勧めするのは、その人をよく知る事です。 特にその人が得意な分野の時間を共有し、彼らの昔話に耳を傾けましょう。そうした、彼らの過去を追体験すると、彼らの言い分が理解出来るようになります。 勿論、世代間の価値観の相違の溝はそんなに簡単に埋まるものでは有りません。だからこそ、こちらからアプローチをかけるのです。 嫌いな相手、苦手な相手とは、主義主張が違うもの。だから、嫌だなーって思うんですね。 しかし、違うと言う事はとても大事なことだし、違いを感じるセンスが貴方に有るわけです。 具体的に言えば、おばあちゃんがいらん事するのには何か理由が有るはずです。そこをよく考える。 例えば、うちの養父はそこたら中に工具をおいて有りました。結構見苦しく、とても無駄です。しかし、それには訳が有りました。稼業の設備の調整も養父がやっていたからです。しかし、私もやるとなればそう言う知恵は共有せねばなりません。一個一個、工具の確認です。 また、養父母の幼い時の話も聞きました。それぞれに歴史が有ります。一人ずつ、双方交えて。同じエピソードでも語り部が違うと、違う物語になります。 こうして、父母の歴史は妻よりも詳しくなったような気がします。笑 コツは、あれ?っと思った違和感に「なんでこうするん?」と素直に聞くこと。答えに対して、「へーそうなのかー」「なるほど」とちょっと過剰に反応してあげる事です。 一旦、相手の言い分を聞いてあげて、認めてあげる。これをアサーティブと言います。こういう態度で接してくる人を邪険にする人は先ずいません。相手との信頼が築けたらこちらの意見を出せば、直ぐには受け入れられなくとも、徐々に変わっていきますよ。 おばあちゃんにも貴方と同じような若い時が有ったのです。好きな人もいたでしょう。おじいちゃんは優しかったの?息子であるお義父さんの小さい時はどうだった?お嫁さんが来た時は?孫は? 聞く事は山ほど有ります。貴方も日々の生活でそんな余裕は無いでしょうから、洗い物のついでとかのちょっとずつで良いんです。相手を知ると愛着が湧くものです。 養父が亡くなって早いものでもう10年。喧嘩したのも懐かしいものです。 参考になれば。
ysys3456 さん、こんにちは。 ご質問を読ませていただきました。すさまじいご家族構成ですね。ご苦労お察し申し上げます。 「明日から祖母に普通に優しくしようと思ったんです。」というのが本気であれば、次のことをお勧めします。 「祖母も、私と同じ人間だし」と、人類愛を発揮するか、「いずれ私も、あのようになるかも」と自戒の念を込めて、接してあげることです。優しい気持ちが生じてくると思います。 「好き嫌いがハッキリしてて、すぐ顔や態度に出てしまう場合、どうしたらいいのでしょうか。」……性格だから難しいですね。平凡、月並みですが、「顔で笑って、心で怒る」を、それこそ心の中で3回唱えましょう。その時、多少ぎこちないかも知れませんが、笑顔を忘れないように。 あぁ~、もう一つ忘れていました。医療関係の仕事をしているのですよね。病院にお勤めかどうか不明ですが、祖母さんを「患者さん」だと思いましょう。少しは優しい気持ちが湧いてくるかも……。