• ベストアンサー

ティファールについて

新しく調理器具を買おうと思ってるんですがそこで取っての取れるティファールが気になりました。質問はティファールの利点と欠点です。特に実際使っている方の意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.3

わたしも愛用してます。 欠点は、高いくらいでしょうか?でも、使い勝手を考えると、十分安いような気もしますが。 取っ手は別売りでも買えます。しかし、私の場合は一つで足りてます。取っ手が必要なのは、炒め物をしていて鍋を揺らす必要があるときか、あるいは熱くなった鍋を移動する時。煮込んでいる最中には取っ手は必要ではありませんから、すぐ取り外し出来るし、その都度付け替えて使ってます。 また、まん中の赤い部分で温度がわかるのもいいのではないでしょうか・・。(私はもうカンでやってるので、赤いところは見ませんが・・・)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (367/1009)
回答No.6

フライパンはテフロンですので、強火でガーッと毎日使うには不適切。やはり2,3年でダメになり、結局、鉄のものを使っています。 中鍋、小鍋は、「軽い」「汚れがスルッと落ちる」「収納しやすい」点から毎日、大活躍しています。 冷蔵用の密封フタは、たまに使いますが、開け閉めがきつい!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ティファールは20年前にはすでに、フランスでは有名だったそうです。 当時、高校生だった友人(男性)も知ってました。 外国製品って、よく「フランス製!」って書いてありながら、現地の人はまったく知らない。って場合がありますよね。 それではない。と言う意味で回答しました・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8412
noname#8412
回答No.4

ティファールのウリは火にかけて中心の赤い部分がこくなったら使い時というのが分かる 点です。少し年季が入ってくるとそのお知らせ部分の変化が分かりづらくなり機能しなく なります。テフロンなので焦げないですが、普通のフライパンで焦げないように気を つけたほうがハンバーグなどは美味しく肉汁などもきっちりと染み込んで作れると思うので、 オススメしません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ティファール愛用しています。 利点:取っ手が取れるので、鍋に余ったものをそのまま冷蔵庫に保存できます。これはかなり便利です。保存用の蓋タッパが付いているサイズもあります。また、取っ手がないので保存の時に全部重ねることが出来、鍋を洗うのも楽。 欠点:特にないです。ただ注意しなければいけないのが、取っ手が一つしかないため、同時にいくつかの鍋を使うことはちょっと難しいです。付け替えながら料理しても良いのかもしれませんが、私は一個ずつ使っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 利点は  取っ手が取れるので収納で場所をとらない。  そのまま冷蔵庫に保存できる。  欠点は  ホームセンターで買うフライパンより高い。  そのまま保存できるのでついついそのままにしてしまい、いざ使うときにないくらいでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A