- ベストアンサー
治って行く段階での不安解消について
- うつでかなり長い間(10年以上)療養したのですが、ようやく回復に向かってきました。社会生活が出来るようになり、体も動かせるようになってきたので、日々畑仕事をしています。しかし、外に出ると色々な不安や落ち込みがあります。家族に話を聞いてもらい、落ち着いて頑張っていますが、どうしても解決策が見つからず、自分一人で抱え込んでいることもあります。また、なぜこんなに落ち込むのか分からないし、一人でも落ち込むことを減らす方法もわかりません。不安もあるし、他の人と比べてしまうこともあります。外に出なければ落ち込まないと思いますが、それだけでは満足できません。梅雨時期には畑に入れないので、歩くことを考えていますが、それでも落ち込んだりするかもしれません。
- 長い期間(10年以上)うつ病で療養していた私ですが、ようやく回復の兆しを感じています。社会生活ができるようになり、体も動かせるようになったので、日常的に畑仕事をしています。しかし、外に出ると些細なことでも不安や落ち込みを感じてしまいます。そのたびに家族に相談し、なんとか頑張っていますが、自分ひとりでは解決の糸口を見つけることができません。また、自分がなぜこんなに落ち込んでしまうのかも理解できませんし、一人でいても落ち込まない方法も分かりません。これからの不安もありますし、他の人と比べてしまうこともあります。外に出ないことで心が傷つかないし、他人との比較も少なくなると思いますが、それだけでは満足できません。梅雨時期には畑に入れないので、歩くことを考えていますが、それでも落ち込むことがあるかもしれません。
- 私は10年以上もの間、うつ病で長い間療養していましたが、ようやく回復の兆しが見えてきました。社会生活ができるようになり、体も動かせるようになったので、日々の畑仕事に励んでいます。しかし、外に出るとささいなことでも不安や落ち込みを感じてしまいます。その都度、家族に話を聞いてもらい、何とか頑張っていますが、自分だけでは解決策が見つからず、ひとりで抱え込んでしまうこともあります。また、なぜこんなに落ち込んでしまうのかもよく分かりませんし、一人の時でも落ち込みを減らす方法が分かりません。これからの不安もありますし、他の人と比べてしまうこともあります。外に出なければ落ち込まないと思いますが、それだけでは心が満たされません。梅雨時期には畑に入れないので、歩くことを考えていますが、それでも落ち込んだりするかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>今の段階としては、社会に長い事でていなかったので、その焦りや不安・・の様な感じです。 10年以上うつで、そこから社会に出ていこうとすると、やはり不安があります。 人間関係や、またうつ病が悪くなるのではないかという不安で。 ただ、誰でも社会に出るときには、緊張します。 そういったものは少なからずやあると思います。 不安や焦りなどを感じている時には、結構頭を使うものです。 なので、10分だけとかちょっと寝るだけでもよくなります。 >体を使っていると、家にいるよりも色々と考えないで済むので、なるべく体を動かしています。 うつにはスポーツや体を動かすのがよいとされています。 それは、手足を動かすことによって、脳のバランスが回復するからだと思います。 うつ状態は、右脳だけ使っている状態になります。 そして左脳がお休み状態になり、バランスが悪くなります。 右脳と左脳は、体でクロスしてつながっているので、 両手両足などを動かすと、脳も使うので、脳のバランスが回復するのです。 私は不安になったり、憂鬱になった時、 最近は、目を顔を動かさずに、右左動かします。 手も右を握って、左を握ってを行います。 足も、右足の指にちからを入れ、左足に力を入れ、と交互に行っています。 これを目、手、足の3つの同時に左右動かします。 バラバラでもOKです。これをすると多少ですが、憂鬱からは解放されます。 そして、これが重要ですが、 それを行っている時には、今まででうれしかったこと、楽しかったこと、などを思い出して、 やってみて下さい。
その他の回答 (2)
- hiroasi
- ベストアンサー率22% (46/202)
鬱は回復方向に行っていると思いますが、 何かバランスが崩れること(例えば家族が忙しくてあなたの話を聴けない)があったら、 また発症するのではないかなと思います。 一時的に、気分がよくなっているだけな気がします。 鬱が回復しているひとは、「自分が何で落ち込むのか」というパターンを知っている気がします。 私は良く落ち込みます。 ただ、そのパターンは自分で知っていますし、それを思い出すと「ああ、やっぱりか」と気が付きます。 私の場合、せっかちですぐに結果を求めがちです。 しかし、結果なんてすぐに出ません。すぐに出ないのに、「なぜだ。」と落ち込んでしまうのです。 >「またか・・」という感じを受け、疲れて来ている感じを受けてます これは同じようなことを相談しているのでしょうか? もし同じようなことで相談しているとしたら、自分に日記や、何に悩んでいるのかをすべて書き出してみることです。 どんな不安、怒り、イライラ、恐怖を感じているのかを書き出し、 具体的な行動も書いていきます。 例えば、 お父さんが暴力をふるう時に、鬱傾向になるとか、 あなたが10年以上療養したのに。。。と思い出すと鬱になるとか。 あと、あなたが鬱傾向なる一つは、 起こりもしないことで、あれこれ悩んでいる気がします。 「こうなるかもしれない、いや、逆にこうなるかもしれない。もしかしたらこうなるかも」 と考えて、考えて、悩む。そして何も行動しない。 そんなことはありませんか?
補足
ご回答ありがとうございます。 自分でも良くは説明できないのですが、うつっぽくなるのとはちょっと違って、話を聞いてもらったり、自分の思いを吐き出せば、とりあえずそれでまた頑張ろうと・・なり、行動できるようになります。 うつ自体は、主治医先生にも良くなっていると言われていますし、自分も落ち込む事はあるけれど、うつっぽくなる・・とは今は感じが違います。 今の段階としては、社会に長い事でていなかったので、その焦りや不安・・の様な感じです。 確かに、考え過ぎの所はありますし、色々と前もって不安になる傾向はありますが、うつっぽい感じとは、また違う感じです。 家族がまたか・・と思うのは、それがこのところ頻繁だからだと思います・汗。 自分でも、なんでかな・・と思うのですが、今は話を聞いてもらう事で、前に進めるので、そうしてもらうしかありません・・
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
日常生活をすべて二倍時間をかけて丁寧にやってみたらどうでしょうか。食事も歯磨きも服装もすべて。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういった方法も、有るかもしれないですね・・
お礼
再びの回答ありがとうございます。 色々と勉強になります。 また、色々とアドバイス有難うございました。参考にさせていただきたいと思います。 やはり長い間、体よりもかなり頭を使ってきたと思うので、徐々にですが、体を主に今は使って、徐々に脳と体のバランスが取れたらいいな・・と思っています。