• 締切済み

高認試験について。

現在全日制高校に通う2年生です。 病気のため学校に毎日通うことが困難になりました。(鬱など精神的なものではありません。個人差ありますが、完治には2~3年かかる人が多いようです。) 質問自体にあまり関係はないので病気については割愛させて頂きます。 今は通う日数が減る通信制に転校するか、高校を辞めて高認試験を受けるか迷っている状況です。 一応予備校などに通ってMARCH級の大学に進学したいと考えています。 全日制に通って受験するのが1番現実的であることはわかりますが、先ほど述べたように毎日の登校が困難で留年する可能性も十分あるため、通信制か高認→大学受験を考えています。 そこで高認試験について質問です。 高認試験では全ての科目に合格することが必要なのはネットで調べてわかりました。 また、大学受験の際に内申の代わりに高認試験の点数でつけられるA・B・Cという評価があることもわかりました。 わたしは大学受験の際には国語・英語・日本史を主に受験科目にしようと思っています。 なので、高認試験でA評価があったほうが受験で有利なのはその3科目だけでしょうか? それとも、受験科目以外の教科でもA評価があったほうが良いのでしょうか? 大学受験科目のみ良い評価があればいいのであれば、高認試験の勉強は国語・英語・日本史を重点的にやって、その他はそこそこの点数で合格する程度に勉強をしたほうが効率的だと思います。 しかし大学受験科目以外も良い評価があったよほうがいいのであれば全部の教科の勉強をしっかりやろうと思います。 今回は免除科目については考えないで回答をお願いいたします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

単に受験という観点では、点数は全く関係ありません。 全てギリギリの成績で大丈夫です。 単に受験資格が得られるだけですから。 自己推薦とか、考えていないですよね? ただし、大学でもらえる奨学金の審査に、高校での内申の代わりに成績評価(A、B、・・・)が聞かれます。ですから、奨学金をもらうことを考えているのであれば、免除科目を除く、全ての教科でできるだけよい点数(A評価が80点以上らしい)が望ましいです。 受験科目となる3教科は、(すぐに受けるということでなければ)楽にA評価が狙えるはずです。問題レベルがとても簡単ですから。(過去問見てみましたか?センター試験の問題を見たあと、高認試験の問題を見てみてください)

関連するQ&A