• 締切済み

刃物の防錆対策として、最適の製品は?

鉋、ノミ、包丁等の道具刃物の防錆として、一番良いものは、どれでしょうか? 一般的に刃物用椿油とかありますが、人によっては、シリコンオイルが良いという人もいます。 しばらく使わない道具を手入れするあたって、どんな油で拭きあげておくといいでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

プロから・・ ・シリコンオイルは使ってはなりません。気化して斑点状に酷く錆びます。 ・高価な鉱油を安価なシリコンオイルで希釈したクレ556のような粗悪品もダメです。   クレ556は吹いたそのときはシリコンオイルが含まれているため潤滑性はよいと  判断してしまいますが、やがてシリコンオイルは気化して点状に残った鉱油以外が  錆びます。また埃が固着します。   鍵穴なんかに使用すると最悪です。錠メーカーは名指しで禁止しています。  きちんと防錆に使用出来るオイル、用途によって液体とグリス上の物を使い分けます。 保存する場合は、ビニル系の防錆塗料や、フェロブライトのような気化防錆紙を使用します。工具箱などに入れる固形の気化防錆剤もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.3

基本的に水分を寄せ付けなければ(酸化させなければ)いいわけですので 油分ならなんでもかまいません。 シリコンオイルでもかまいませんが、一般的には渇きが速く耐久性がありません。 CRC556は瞬間的な潤滑油(ネジなどを緩めたり、擦れる音を止めるなどに使用)で、 数日で乾いてしまい油分が飛んでしまいます。 各社さまざまな潤滑油がスプレーで出ておりますが その中でお勧めするのは WAKO’S((株)和光ケミカル)の メンテルーブ か VGグリス です。 両方ともスプレーですので 扱いは簡単です。 ともに防錆性、耐久性には優れております 防塩水性にも優れていますので 刃物の保管にはよろしいかと存じます。 メンテルーブは VGグリスは 和光ケミカルのサイトでお確かめください。 もちろん一番いいのは日本刀などを扱う刀鍛冶の職人さんが使っている ものですが一般には入手が困難ですので 簡単に手に入りまた十分その目的に合っているモノといえばこの二つかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.2

包丁なんかはオリーブオイル使ったりします。 それ以外は刃物用防錆油を使用します。(ホームセンターに売っているようなもの。椿油とか)使うときにきれいに取れないと困りますし、浸透した場合の事も考えておく方がよいかも。 長期間だとあまり揮発しない方がよいのではないでしょうか。食品など人体に関わらない用途であればグリスとかありますけど。(斧とか)

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 食用油を使うと、次に使うときの心配は減りますよね。 参考にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

保存して後生大事にしまっておくのでなければ新聞紙で拭けば十分です。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 参考にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A