• 締切済み

別れるべきか、否か。(長文です)

できちゃった結婚して2年半。 しかしその時産まれた子供は不幸にも半年で他界してしまいました・・・。 その頃会社勤めをしていて育児休業中だったのですが、子供を亡くしたショックでそのまま退職。 旦那の家が自営だったということもあり、旦那の勧めもあって家業を手伝うことにしました(利益をもたらすようなことはないからか給料はなし) 最近また子供が欲しい(思ってたのはずっとですが)と旦那に話しました。 そしたら「おまえは働いてないし経済的に厳しい」と言われました。 現在旦那の収入(実家から固定給の形で給料をもらっている)だけなのですが、特に苦労はしていません。 特別余裕があるというわけでもありませんが・・・。 きっと自分が使えるお金が減るという意味なのでしょう。 (マリンスポーツをやっていて道具など定期的に月に数万ぐらい費やしている) 私と年が10歳違うからなのか、信用していないのかお金のことは言っても任せてもらえず、実際使いたい放題同然なのです。 「それじゃあ私が働きに出れば子供を作る気になるのか」と聞いても「わからない」と。 旦那はバツイチで前妻との間に子供が3人(小学生)います。 話をしていくうちに「赤ん坊の子育ては面倒」とか「3人も4人もいたから5人目はもういい」みたいな事まで言い出しました。 自分にはもう子供はいるからいいってこと・・・? 逆切れで言ったのかもしれませんがとても悲しくなりました。 このままでは私は旦那と一緒にいる以上、もう子供を産む事ができないのかと、悔しく寂しくなりました。 旦那の事が好きだから、この人の子供を産みたい、家族を作りたいと思ったのに、これじゃあ何のために結婚したのかわからなくなりました。 こんな状態なら、子供が産める年齢の内に離婚をした方がいいのでしょうか。 とりとめのない文ですみませんが、アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • tkr43
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

私もほぼ、あなたと同じ状況です。 主人は再婚で、私たちの子供は亡くなり、主人には「もう子供はいらない」と言われています。 あんな悲しい経験は二度としたくない。と言われました。こう言われると何も言えませんでしたが。。 たぶんあなたのご主人も少なからず同じようなことを思っているのではないでしょうか。 ご主人に「また子供が欲しい」と伝えたのは初めてですか?もし、初めてでしたら、ご主人に少し時間をあげてはいかがですか?あなたがまた子供を欲しがっていると気づき、冷静に考えてくれるのではないでしょうか? うちの主人も、初めは私が傷つくことを言ったりしましたが、最近はお互いが自分の思いを冷静に素直に話せることができてきました。結果的には、いまだ主人は反対してますが。(それでも私は諦めていません) たまに上の子(亡くなった子供)が「お兄ちゃんになりたがってるよ」とか言ったりして主人の気持ちに変化はないか、探ってみたりしていますよ。 全然アドバイスになっていませんが、ご主人に対してまだ愛情が残っているみたいですので、離婚を考えるのはまだ先でもいいかなと思ったので、うちの状況を話してみました。 他の方の意見にもありましたが、外に働きに出るのも私もいいと思います。また働きにでれば、気分的に何かが変わるかもしれませんし。 あなたの人生、後悔だけはしないように頑張ってください。

hirosu
質問者

お礼

回答遅くなり申し訳ありません。 同じ状況の人がいて気持ちがわかってもらえて嬉しいです。 今就職先を探しているところです。具体的にどうするか答えはでませんが、別れることを視野に入れての就職と考え慎重になっています。 まだ決断も行動もできない優柔不断のままなのですが、これでよかったと思えるような生き方をしたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#112512
noname#112512
回答No.6

辛口です。 旦那が最低な男であるのは確かです。あなたにまだ夫に対する情があるから、そして紆余曲折の上結婚できたのだからと、離婚に躊躇する気持ちは分かります。 でも、客観的に箇条書きにすると ・浮気の末できちゃった離婚&結婚 ・趣味にお金をかけておきながら子作り制限をする ・自営を手伝うよう勧めておきながら給料がない状態を放置、しかも「お前は働いてない」という言い草 ・「赤ん坊の子育ては面倒」発言→あなたの言うとおり、自分にはもう血を分けた子がいるので、これ以上、つわりだの陣痛だからすぐ来いだの夜泣きだのが面倒なのでしょう。 ・逆ギレとしても言っていい事と悪い事の区別がついていない。 愛情も誠意も感じられません。どうしてこれで離婚を躊躇するのでしょうか。 失礼を承知で書きますが、あなたの中に不倫の時の激情がまだくすぶってるんじゃないでしょうか。 好きな人が既婚者だった。でも好きな気持ちは押さえられない、何年かかっても彼との生活を手にするまで頑張る、子どもまで授かった、結婚もできた、やっと手にしたこの生活を守らなきゃ!と。 まだお若いみたいだし、これからの長い人生を我慢の中で暮らすのは大変そうです。

hirosu
質問者

お礼

的確な意見ありがとうございます。確かに結婚することに一生懸命だった時期、それを考えると今の生活を守らなければ、と思っているのも事実です。 旦那に対する愛情(情?)が今あるので、離婚を躊躇しているのですが、自分の人生、自分で責任を持って生きていかなければいけませんね。 回答ありがとうございました。

  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.5

総合的に考えると、離婚が正しい選択と思います。 趣味に月何万もかけられる状態を、経済的に厳しいとは普通いいません。 もし今の旦那さまとの間にまたお子さんを作ったとしても、旦那さまは子育てに協力してくれないのではないですか? おなくなりになったお子さんのときもそうだったのではないですか? ところで、離婚する・このまま続けるのどちらの道を選ぶにしても、また働きにでられた方がいいと思います。 おやめになった会社には再就職の制度はないのでしょうか? もしあるようでしたら、待遇もよいでしょうし、働きやすいと思います。

hirosu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 逆に旦那との子供はない方が幸せなのかもしれないですね。 そうですね。自立する(気持ちだけでも)ために、就職することを考えてみます。 ありがとうございました。

  • cat_tail
  • ベストアンサー率25% (118/466)
回答No.4

最低な男。 貴女の人生において、母になることが重要な要素であるなら、 とるべき道は二つしかない気がする。 ひとつは旦那を説得すること。 もうひとつは離婚して、喜んでパパになってくれる人を探すこと。 どちらにしても、まず、貴女の気持ちが大切なんじゃないかな。 子供はひとりじゃ作れないし。

hirosu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 できれば説得したいです。でもそれは何時説得できるかわからない、その間の不安…。 子供はひとりでは作れません。当たり前の事ですが、私一人が欲しいと願っても無理なことなんですよね。 ありがとうございました。

noname#6357
noname#6357
回答No.3

人を見る目がなかったと思って諦めて下さい。 三人の子の父親を奪った報いだと思います。 世の中うまく出来てますね♪

hirosu
質問者

補足

回答ありがとうございました。

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.2

>できちゃった結婚して2年半。 >しかしその時産まれた子供は不幸にも半年で他界してしまいました・・・。 使い方としては、不適切ですが「子はかすがい」といいます。 自分は、子もいないしとっとと別れてしまったほうが 良いと思います。 参考までに張っておきますね。 産むか産まないかの選択 http://www.japanuslink.com/coffee/umu.html

hirosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とっとと別れてしまった方が…私もそう思わなくもありません。 参考URLみました。「夫婦の基盤ができてないと子供はつくるべきではない」 今の私たちには基盤は出来ていない方なのでしょうね。 考えさせられ、納得させられるHPありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.1

なんとも切ない状況ですね。 旦那さんの真意が言葉通りだとすれば、自分の遺伝子は既に後世に伝えたから、貴方との子は必要ないわけですね。 ただ、旦那さんも貴方とのお子さんを亡くした事で、躊躇いが芽生えたとも考えられます。もう一度よく話し合われてください。 そして、子育ての無い結婚生活を旦那さんが望み、貴方が受け入れられないのならば、お別れするしかないと思います。 しかし、判れたからといって、直ぐに相手が見つかるとも限らず、子育ては人生の全てではないし、非常に難しい選択を迫られると思います。 何れにせよ、悲観することなく、貴方の喜びがどこにあるのかを客観的に探しながら、この状況を出来ればお二人で乗り越えられることをお祈りいたします。貴方に幸あれ!

hirosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那も子供を亡くした事で、もしもまた同じようなことがあったら…という思いがあるとも言っていました。 確かに子育ては人生の全てではないかもしれない。 子供がいなくても夫婦二人幸せでいる人たちもいますし。 客観的になることも必要ですね。ありがとうございました。