• 締切済み

風呂場に出ている管(北海道)

北海道在住です。 この度、町営のとても古い住宅に引っ越すことになり、今日、水抜きしてある住宅の水出しをしてみました。 すると、風呂場の壁から画像のような管が出ていて(ボイラーに繋がっている模様) 、永遠と水が出てくるのです。 (トイレにも似たような管がありますが、ほとんど水は出ません) 風呂場の蛇口をひねって、カランやシャワーを出すとその水は止まるのですが、蛇口を閉めるとまた水が永遠と流れます。 この管は何を意味しているのでしょうか? 何処か故障しているのでしょうか。 いろいろ調べましたが分かりません。 私は関西からの移住者であり、今まで住んでいた道内の住居は比較的新しいため、このような管もありませんでした。 お分かりになる方、教えていただけますと幸いです。

みんなの回答

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.2

写真の有る様な形の物がありませんか? レバーが上がっているなら下げれば止ります。

参考URL:
http://www.monotaro.com/g/00210320/
mikomiko03
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 この栓を確認しましたが下がっていました。 水を抜いて、この安全栓を上げたり下げたりしてからもう一度水を出すと勢いは弱くなりましたがそれでも水が止まることがありません。 んー、困りました。

回答No.1

その管とボイラーの間に「止水栓」はありませんか? 水道のハンドルやコック形状だったりします。 北海道は寒冷地の為に水道菅が凍結します。 冬は長期不在になる時などに「水抜き」をします。 暖房を消した夜間にも凍結したりします。 あまりにも寒いと日中でも凍結します。 水道菅に残った水が凍結すると、水道菅の破裂に繋がります。 ボイラー内に残った水が凍結してもボイラーの故障を招きます。 大元の水抜き栓を開いたときに「ボイラー内に水が残らない様にする管」だと思います。 大家さん(町の管理者?)に問い合わせれば判ると思います。

mikomiko03
質問者

お礼

安全栓はあります。 確かにそれを動かすと流れ出る水の勢いが増します。 町の関係者に見てもらうしかないようですね。

関連するQ&A