• 締切済み

私は、今就活をしています。

私は、今就活をしています。 けれども、ある理由で就活ができなくなりました。 それは、私のおばあちゃんがうつ病になってしまい 両親は仕事をしているし、妹も学校やバイトがあるので、 代わりに私が平日8:35~18:25ぐらいまでおばあちゃんの家にいます。 お母さんが、バイト代として毎月1万円をくれます。 私も22歳で、このまま就活をしないで生活していくのも・・・ 将来の事が心配です。 どうすればいいですか? やっぱり、就活を再開したほうがいいですか?

みんなの回答

回答No.3

 卒業してから3年間は新卒の枠でいれますし、ハローワークでもそういった求人もあります。就活はエネルギーが要りますし、中途半端な気持ちでやると、後悔します。きっぱりと祖母の介護は他の人に任せる。または一年は介護に努める。どちらか選んだ方が自分のためにも周りのためにもなります。 もし介護を選んだとしても、その間社会奉仕や資格の取得をすれば、面接の際にアピールポイントになります。 まず自分の就きたい業種が何なのか、考えてみるといいかもしれませんね。

回答No.2

はじめまして。 私は新卒→パート→祖母の介護→介護職です。 私の場合、祖母の介護中は家族からも1円も受け取っておらず、 3年8ヶ月は貯金を崩して生活していました。 バイト代として毎月1万円いただけるのなら、 通信教育で勉強して資格を取得 両親または妹さんの休みの日(曜日でも可)に通学して資格取得 してみてはいかがでしょうか。 私が祖母の介護をしていた時に上記2点を実践し、 祖母が入院で私の手から離れた時に短期集中で資格取得し それが評価されて今の勤務先に正職員として採用されました。 資格取得していれば仕事を探しやすくなりますし、 合間を見て学習していたことが積極的に働こうという意志はあったけど家庭の事情で働けなかったということが伝わりやすくなり、 何も行動をしていなかった人よりは面接の印象は良いかと思います。 採用するかどうかは応募先の判断になります。 ただ資格取得は自分が就きたい仕事に関係するものを選ぶようにしないと、 面接で伝わりにくくなるので注意して下さい。 あとは両親の休みに働くことも1つの方法です。 まだ22才なので大丈夫です。 義務と思わずに経験させてもらっていると受け止め方を変えるだけでも 違ってくると思います。 体調には気をつけて下さい。 焦らず、今出来ることから始めていきましょう。 些細なことでも積み重ねていけば大きな財産になります。 参考になれば幸いです。

回答No.1

  自分の将来くらいは自分で考えましょう あと、40年間おばあじゃんの介護を続けるならそれも良いと思います