- 締切済み
子供の言動の違い
既婚、子なし、女です。 子供について疑問があるので、質問させて頂きます。 まず、自分自身についてですが 私は子供が苦手でした。(苦手…というより正直すきではなかったです) ですが友達の子や知り合いの子は、かわいいな、とは思います。 そして最近、友達の子供が2,3才になった子が増え、 言葉をしゃべるようになってからは、すごく可愛いと思えるようにもなりました。 ただ、すべての子に対して心底そう思えるというわけではなくて… (友達に対して本当に申し訳ない気持ちですが…) みんなそれぞれ、当然ですが言動がまったく違うので、これは性格なのか?それとも育て方の違いなのか? という疑問が出てきました。 例えば 2才の男の子 2才ですがよくしゃべり、ちゃんと目を見てコミュニケーションが取れます。 私の名前もしっかり覚えてくれて、名前を呼びながらこっちにかけ寄ってくれます。 よく笑い、喜怒哀楽もちゃんと表情に出ます。 2才半の男の子 あまり他人に興味がないようで、話しかけても無表情のまま違う方を見ています。 ただお母さん(友達)に対してはニコニコ笑ったり甘えます。 基本無表情のため、感情がわかりにくいです。 1日一緒にいても、バイバイするときですら何の反応もありません(TT) この違いは、性格によるものでしょうか? それとも育て方の違いによるものなのでしょうか? 今までまったく子供に関わらずに生きてきたため、 色々なことが疑問です… ちなみに友達自体は両方とも明るく、元気なタイプです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
答えは両方。 人間の発達が遺伝によって左右されるか環境によって左右されるかという論争は大昔からあり、比較するために遺伝子がほぼ同じとされている一卵性双生児の行動を分析したりなど数多くの研究がなされていますが、現時点での結論は「両方」であるが各々の影響を受けやすい場所、受けにくい場所があり、身長や顔かたちなどは遺伝の影響を受けやすいが、人の行動に関する特徴では「環境」による影響の占める割合の方が大きいという見解が支持されています。 これは非常に繊細な話題であり、育てている側からしても、育てられている側からしても人の生物としての能力に優劣をつけかねないトピックですから「遺伝だ」「環境だ」とはっきりさせたい人もいるし、中にははっきりさせたくない人もいるでしょう。たとえば低学歴の人に学歴の話をすると逆上する。これは人間として人間社会で生きて行くうえでの強い武器を持っているかそうでないか、生物としての能力を問われることにより、本能が拒絶する行動心理からきています。 「同じ育て方をしているのに兄弟でも性格が違う」と発言する親はまずたいてい、子供の事をしっかり観察していない。兄がいる子と、弟がいる子、と言う時点で環境が同じになるわけがないんですから。同じように育てているつもりなのでしょうが。 親としてあるべき姿は「遺伝だから」「こういう性格だから」とすべてを遺伝のせいにし、自分があるべき姿を忘れることなく、子供の言動がはっきり「すべて遺伝によるものだ」と証明できない限りは「親としての自分の行動が、子の環境として大きく影響する」という事を忘れず最善を尽くす努力をすることだと思います。どのような遺伝子を持って生まれたとしても、親の努力で大きく子の人生が変わることは確かなわけですから。
まだ1歳でもそのくらい違いますよ。 よく見れば。 まだ口も利けませんが、コミュニケーションを取りたい、近づきたいという思い全面的に見せる子と、反応が少なくあまり表情を見せない子と。 それに兄弟姉妹でも、つまり同じ親の子でも、そのくらいの違いが有ったりします。 これを、育て方の違いだと思います?
- ecco
- ベストアンサー率23% (81/346)
2歳ぐらいの場合、『育て方』での違いで、ってことはあまり考えられないのですが(^_^; まあ多少はそれもあるかもしれないですが、 育て方の違いが出てくるのは、もっと年齢が上になってからだと思います。 2歳頃はむしろ、生まれながらの気質の方が大きいと思います。 性格というよりも、生まれついての『個性』の部分と言うべきでしょうか。 不思議なんですよ~、2歳くらいでも男の子と女の子って全然違うんだって思ったことあります。 教えている訳でも、普段から見せている訳でもないのに、 男の子は新幹線の写真たっぷりの本をじーーーーーーっと見ている。 片や女の子は、親が見ようと誘っても見向きもしなかったり(笑)。 もちろん、新幹線に興味ゼロの男の子も、興味ある女の子もいるとは思いますけどね。 子供が集まる場所に行くと、そういう写真の本見てるのは大抵男の子です。 ちょっとそれましたが、 >1日一緒にいても、バイバイするときですら何の反応もありません(TT) 「(TT)」って(^_^;、そのお子さんは意地悪でやってる訳ではないですし、 大人のようにバイバイしようとかということを『意識』してないだけ。 社会性を求めるのは難しいです。なんたって2歳半ですから・・・。 喜怒哀楽のはっきりした子も、割といつも同じ感じの子も、それぞれ。 人見知りする子もいればしない子もいる。 同じ環境で育っても、同じように愛情を注がれて育っても、兄弟で個性が全然違うように。 だからこそ面白いなと思います。
- f-uga
- ベストアンサー率37% (168/445)
性格=育て方です。 人の性格というものは、3歳までの育て方に依存します。 なので「育て方に違いがある」というのが回答になります。 例えば、 両親が日本人で日本で出産した赤ちゃんを、アメリカで子育てすれば その子は自然と英語が話せる子になります。 両親がアメリカ人でアメリカで出産した赤ちゃんを、日本で子育てすれば その子は自然と日本語が話せる子になります。 親子でたくさんコミュニケーションをとり、人の温もりを感じさせてあげながら育てれば、 明るくて心の優しい子になるでしょう。 虐待ばかりして、コミュニケーションをとらないような育て方をすれば、 誰に対しても暴力的な子になるでしょう。 虐待を受けた子が大人になり、自分の子供に虐待を与えるという話はよく聞きます。 ですが、その逆は聞いたことがありません。 「三つ子の魂百まで」という言葉があるように、 3歳までの心づくりによって、その子の一生の心が決まってしまいます。 子どもの、人間としての基本的な部分は親の接し方、周囲の環境で決まります。 あなたのご友人は両方とも明るく元気なタイプとのことですが、 子育てまで同じとは分からないでしょう。 子育てのしかた一つで、子供の人生は大きく変わってしまうということです。