• ベストアンサー

パソコン故障後のデータ救出2

また質問させて頂きます。パソコンはFMV-CE227DでOSはXPです。 状況: OSが起動しなくなってしまった(回復コンソールでも無理でした)ので、HDDを1台購入してきて、リカバリーCDでXPをインストールし、増設用として今のHDDを取り付けることで、データだけでも取り出そうとしています。 しかし、ケースを開けてみたところ、IDEケーブルに余分なコネクタがついてなく、プライマリ,セカンダリの2本はあるのですが、マスタ,スレーブ用のコネクタが1つしかありません。 (今はHDDとDVD-RWドライブがついているのですが、)ジャンパピンを調べてみたら、両方とも"CS"というところに付いていました。 質問: 1.新しいHDDを買ってきた場合、DVDドライブを取り外してリカバリーしたら、ちゃんとリカバリー出来るのでしょうか?(出荷時の状況に戻すのに、DVDドライブが付いてないから出来ないとか?) また、そのときのジャンパピンはどう取り付ければ良いでしょうか? 2.増設用ケースを買って来てUSB接続した場合 古いノートPCはOSがWindows98なのですが、古いパソコンは32GB以上のHDDは認識出来ないとか聞いた事があるのですが、やはり無理でしょうか?(今のHDDは120GBあります) また、今のHDDはフォーマットがNTFS形式なのですが、Windows98では読み取れないなんてことはあるのでしょうか。 1つでもわかる人がいれば、教えて頂きたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.1

1. とりあえず、新しいHDDにOSをインストール         ↓ DVDドライブと前のHDDを交換         ↓ データーを移行する         ↓ HDDとDVDドライブを交換 でいいでしょうもちろん全部設定は「CS」です。 前のHDDもデーター用として使いたいなら 二つつけれるIDEケーブルと交換して 新規をマスター前のをスレイブでインストール してみればよろしいと思います。 2. USBによる認識出来る出来ないは不明です。 ですが、BIOSが32GB以上に対応していれば Win98でも認識出来るハズですが、 60GB以上だとFAT32でフォーマット出来ない ような、、、、? 残念ならがNTFSフォーマットは Win9X系OSで読み書き不可能です。

その他の回答 (1)

  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

CSとはCableSelectの略です。 要はケーブルの取り付け位置によって自動的にマスターかスレーブかを判断する。 この場合は、なぜかスレーブ用のコネクタがないようなのであまり関係ありませんが。 さすがにDVDドライブを外した状態でリカバリーは困難ではないでしょうか。 DVDドライブがついた状態でリカバリーした上で DVDドライブの接続を外して一時的に旧ハードディスクを代わりに接続する というのはアリだと思います。 旧ハードディスクのジャンパピンは CSでもマスターでもOKですね。 ちゃんと二つコネクタがついているHDDケーブルを買ってきて 一時的に接続するというのもアリだと思います。 増設用ケースを買ってUSB接続するのもアリだと思います。 ただ、これが古いノートPCとどういう関係があるのかよくわかりません。 FMV-CE227Dにつなけばいいのだから、ノートは関係ないのでは? ちなみにWin98からNTFSは読みとれません。

関連するQ&A