- 締切済み
emachinesのHDD入替でのリカバリは可能?
現在emachinesのJ6448(http://www.emachines.co.jp/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J%20Series&model=J6448)を使っているのですが、最近どうも処理速度と容量に不足を感じてしまい、HDDとメモリの増設、XPのリカバリを行いたいと考えています。 増設は以下の通りに行いたいと思っています。 ■メインHDD200G(C:\(システム他) D:\(リカバリディスク)) ->HDD1TBを購入しメインHDDに、200GBをサブHDDに ■メモリ512MB ->1GB増設して1.5GBに 1TBHDDを増設して、これをメインドライブとし、現在メインの200GBのHDDをサブドライブにしたいと考えているのですが、この場合、OSのリカバリは可能なのでしょうか。。 ちなみに、HDDでリカバリできるということだったので、特にDVD等でリカバリディスクを作成しておりません。 こういった増設は経験がないので、困ってます。。 どうか、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hmm772
- ベストアンサー率0% (0/0)
私はj 3020 で不良セクタが多くなった160Gを250Gに変えました。 手順は少し違うかもしれませんが参考にしてください。 1、250G を増設、PCに認識させます。 2、250GにリカバリD用のパーティションを作ります。私の場合は3Gでした。 フォーマットは3G がfat32、Cデイスクになるそれ以外をntfsにします。 3、現在のリカバリDを新3Gにコピーするのですが、開いても中身が見えないようになっていますので、リカバリDのアイコンごと3Gにコピーします。完了するとフォルダができています。 ツール→フォルダオプション→表示を開き、「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない」のチェックをはずし、フォルダの中身を確認します。 4、160Gをはずし、そこに250Gをジャンパーをマスターにして接続します。 5、添付のリカバリCD、DVDでリカバリをしますが、バックアップするファイルがありませんから、もっとも基本的な工場出荷時の状態でリカバリします。 6、完了したら、購入時の状態になっているか確認します。 7、160Gをスレーブに接続。新Cデイスクと旧C(新E)デイスクを両方開き、フォルダの表示を全開にして見比べ、ダブっているシステム以外のファイルをコピーします。 ソフトは移動すると働かなくなるものや、一部の移動を拒むものがありますので、後でインストールをやり直します。 8、160Gは取りはずして、新システムが順調であるか見極めてから、再接続してフォーマットします。 以上、現在形で書きました。 私の場合、HDDの交換方法は問題なく、ファイルコピーの際に余計なものを捨てたこともあって順調です。 苦労したのは別のことでした。 私の機種だけではないようですが、普通のリカバリでも説明書通りにはいきません。 そのとおりの表示が出なかったり、途中でディスクが排出されたり(また引っ込みますので取り出してはいけない)、途中経過もわかりません。 eMachinesはそれが当たり前のようですが、どうして欲しいか相手の気持ちを読み取って?操作しなければなりませんでした。 例えば、Aの表示が出たらBキーを押してCを出せと書いてあってもAが出ません。起動スイッチON直後にBキーを押し続けて無理やりCを出すなんてこともありました。 失敗したら元のHDDを取り付ければ良いのですから、挑戦してみてください。 でも、やっぱり大容量HDDをシステムにしないほうが良いですね。 システムドライブは回りっぱなしですから真っ先に壊れます。 メインはせいぜい200Gくらいにして大事なファイルを長く置かないほうが良いと思います。 私はたまたま手持ちが250Gだったのですが、小容量HDDを買って250Gは外付けにすれば良かったと少し悔やんでいます。
>特にDVD等でリカバリディスクを作成しておりません。 作ってね!
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
No3 訂正 デスクチェク画面が出ますこのとき新しいハードデスクをフォーマットしているみたいです。 エラーがでても継続します、大容量なので時間がかかるかもしれません このように読み直しして下さい。
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd3/index.html 簡単ソフトインストール起動後リードミーとかユーザー登録とかでますがみな閉じて 本ソフトで コピー元とコピー先指定するだけ丸ごとコピー デスクチェク画面が出ますこのときエラーがでても継続します、大容量なので時間がかかるかもしれません。 後は添付のパテイションソフトでパテイション操作。 新しいハードデスクをフォーマットしているみたいです。 ご家族に学生さんがいればお得なアカデミー版も有ります なんか、学校関係優遇されているみたいです
- Ace1
- ベストアンサー率21% (555/2541)
私から言わせれば逆ですね、何でメインに1TBのHDDがいるのか理解に苦しみますね。 貴方はメインに何でもかんでも入れておりませんか?、メインの部分にはOSの他プログラムの追加と削除の中に入るソフトだけ入れればあとのソフトは他のHDDに入れても何等支障はありません。 私の場合500Gを半分に分けて250G(実際は232G)にXPは残容量が223G、Vistaは残容量が211G、あります。 メイン200Gが何故すくないか疑問です。 殆ど他のHDDの分迄入れているものと思われます。
- toku8
- ベストアンサー率26% (64/246)
<この場合、OSのリカバリは可能なのでしょうか。 多くのリカバリーソフト(引越しソフト)は コピー元のハードディスクがコピー先のハードディスクよりも大きくないこと が条件になっていたりします 200→1テラ の移行の場合は問題はないですが 新規ハードディスクを こののち バックアップする場合のことを 考えたら 1テラ全部をC領域(OS用)にせずに Cは100G程度にして 残りは別パーティションにしておくほうがいいです (メーカー付属のリカバリーCDを使用したとすると 1テラのうち200GだけがCになるかもしれませんが)
お礼
回答ありがとうございます。 1TBをメインHDDにするというお話ですが、 1TBを全てOS用に回すつもりはございません。 パーティションを行う予定です。 説明が不十分で申し訳ありません。 >200→1テラ の移行の場合は問題はないですが とのことですが、実際の移行の手順はどういったものになるのでしょうか。重ねて質問は申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 下の方の回答にも記載いたしましたが、1TBを全てOS用に回すつもりはございません。パーティションを行う予定です。 説明が不十分で申し訳ありません。 今回の200GB->1TBにする理由なのですが、 キャッシュ速度の向上を期待しております。(現状8MB->32MB) よろしくお願いします。