- ベストアンサー
壊れたHDDのデータ救出
Cドライブとして使っているHDDが最近挙動不審で、近々だめになりそうです。いまは動作が非常に緩慢で、いくつかのファイルは触ろうとすると「遅延エラー…」というメッセージが出ます。このHDDはパーティション分けをしていません。なるべくHDDにアクセスしないほうがいいだろうと思い、異常に気がついてからはこのPCは使用していません。 それで、このHDD内のデータを別のHDDに移したいのですが、どういう方法があるでしょうか。 いま考えているのは、 新しくHDDを購入してCドライブにして、 (1)いまのHDDをDドライブにして新たなHDDに避難させる。→OSの競合が心配。 (2)外付け用のケースを購入して、外付けHDDとして使用。→フォーマットの必要? という2つです。 (1)(2)ではどっちがいいでしょうか。また、ほかに考えられる方法はないでしょうか。どなたかお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)でも(2)でもよろしいですがHDDの取り付け経験がおありでしたら私は(1)をお奨めします。 ・接続の際の安定感は(1)が上です。余計な出費がいらないです。 ・接続はスレーブかセカンダリマスターにします。 ・新HDDだけでセットアップ(OSインストール等)してから電源を切り旧を接続して下さい。但し、旧の故障具合によってはパソコンが立ち上がらない可能性もあります。その時は旧HDDの救出は諦めましょう。
その他の回答 (3)
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
》接続の際の安定感というのはHDDにかかる負担が小さいということでしょうか? そうとも言えますが(日本語の便利で不便なところでしょうか)、 外付けHDDは接続や電源入り切りが煩わしいです。手順を間違ったために認識出来ないのか単純にHDDのハード原因で認識出来ないのか余計な判断が必要になります。好みの問題もありますけどね。
お礼
確かにうまく認識できなかったときに どこに問題があるのかを確認するのには手間取りそうですね。 参考になりました。 ありがとうございました。
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
現在ご使用のHDDが、IDEかS-ATAか不明ですが、1の方がローコスト、1の方が無難でしょう。ケースが無駄になりそうな感じです。
お礼
回答ありがとうございます。 使用中のHDDはSATAです。確かサムスンの160Gのやつです。 ケースの値段は知れてますし、 お金は気にしてないんですが やっぱり(1)のほうが無難ですかね。 ありがとうございました。
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1653)
(1)でも(2)でもいいと思います。 OSは競合しませんし、フォーマットの必要もないです。 ただ、旧HDDは物理的に壊れているような気がします。 必要なデータを新PCにコピーした後、hddhealth とか hddlife などの SMART機能で確認してみてはいかがでしょうか? http://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html http://www.hddlife.com/ http://www.hdtune.com/ もし、重大な異常が発見される場合にはそのまま使わず捨てた方がいいような気がします。HDDは消耗品ですので…。
お礼
回答ありがとうございます。 >OSは競合しませんし、フォーマットの必要もないです。 OSが競合しないというのはうれしい話です。 フォーマットについては、 ケースのメーカーHPに 「フォーマットが必要な場合があります」 とあったのですがあまり気にしなくていいということですかね。 必ず必要ということではないようですし。 HDDが消耗品というのは分かっていたのですが、 あまりに何の前触れもなかったのでバックアップもなしでした。 おっしゃるようにデータを取り出したら即廃棄します。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 HDDの取り付けの経験はあります。 接続の際の安定感というのは HDDにかかる負担が小さいということでしょうか? それなら安定しているほうが絶対いいですね。 ありがとうございました。