(1) 「あれは絶対痛い!(に違いない!)」
That must hurt.
(2) 「いや~、痛ってーだろーなぁ(あれは・・)」
It looks like it hurts.
(3)「いや~、痛ってーんだろーなぁ(まじ憂鬱・・)」
I wonder if it hurts.
(3) 「まあ、痛てーだろうな。(注射だもんな)」
I guess it hurts.
(4) 「いや~、お化け出たら恐えーよなー」
It's a bit spooky.
程度という軸・順番だけではなく、あえてそれを選ぶときに出てくるニュアンスを、冗長になれどもあえて併記していきます。
must be : そうあるべきよね
should be : そうじゃないと困るわよね
may : たぶんね
might : そうなんじゃないかしら
can : そうかも、ありうるね
could be : そういう可能性もありますね
sure, surely : きっとそうだって!(疑ってない)
will : そうなるんじゃないかなー
bet : 賭けてもいいぜ!
という立場で、それぞれ推測しているだけ(程度が同じでももったいぶった言い方をしたりけしかけたり)というのでは、ご実感には合いませんでしょうか。
お礼
回答有難うございました。 表現の多様さにとまどう日々です。 日本語と英単語に1対1の訳がある訳もなく その中でどうにか意味が通るだけでなく ニュアンスを理解したいともがく自分です。 有難うございました。