- ベストアンサー
夫の心の傷の大きさについて
- 夫は50代前半、結婚生活は25年を超えました。現在別居して1年が過ぎたところです。
- 夫との会話はほとんどなく、夫からの連絡もない状況です。夫の精神状態は不安定で、仕事からのストレスでうつ病になりました。
- 私は夫との関係を修復したいと思っていますが、夫は連絡を絶とうとしているようです。家裁に夫が出てくる可能性は低いと思われます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
精神状態に異常をきたし、うつ病になった。 それが原因というか理由じゃないですか? 今は多少回復されて仕事ができるようになったのかも知れません。 でも家族とまともなコミュニケーションがとれる精神状態にはない。 そういう事ではないでしょうか。 だとしたら病気が原因ですから、あなたがそんなに悩まれる必要はないのではと思います。 もちろん25年も夫婦でいればいろんな事があるでしょう。 あなた自身、反省される部分もあるでしょう。 でもそんな事はどこの夫婦でもある事ですからね。 前の方も言われてますが、あなたの心の傷の方がよほど深いのじゃないでしょうか。 今のような状態になってまでご主人を心配されてる。 納得行かなかったり理解できなかったりする気持ちはわかります。 でもきっとあなたのせいじゃありません。 実は私の父も似たようなもので、家族とのコミュニケーションを拒否したまま姿を消しました。 また、知人のご主人もある日突然何の脈絡もなく家を出て行ってしまわれました。 話し合おうとしてもとりつく島もなかったそうです。 世の中には結構ある話ですよ。
その他の回答 (6)
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
> 怒りのメールがきます。 怒ってるということはまだ自分の感情にふたをして 自分と向き合えてないということですので回復などしません。 何も許せてないし何も受け入れてないし何も分かってない。 怒ることで自分と向き合わず世界も拒絶する。 何も受け入れないのだから、何も変化しません。 あなたも彼から怒りしか引き出せないのですから、 よっぽど嫌われてるのでしょう。 あなたにもう少しユーモアがあれば彼から怒り以外のものも 引きだせたかもしれないのに。
お礼
回答ありがとうございます。 夫婦共にユーモアと言う余裕とかセンスがありません。 よく似ています。だから一緒にいて楽だったのですが、 怒りの即答と言うのは 自分の親兄弟へのこだわりがそれだけ 強いと言うことですね。 彼の場合 傷ではなく怒りなのですね。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
ご主人はあなたを責めていらっしゃるようですが、根っこはご主人側の親子関係にあるのではないでしょうか。 それを認めたくないから、あなたを引き合いに出していらっしゃるのです。 義父が急死したあと、どうしてご主人が精神に異常をきたしたのかを焦点に当てるべきなんです。 実は私の母が亡くなったあと、私と双子の妹がおかしくなりました。 今では双極性障害、境界性人格障害と診断されていますが、当時家族は妹に振り回されておりました。 母は支配的でしたのでそれが嫌だった私や他の兄弟は早々に自立を果たしましたが、妹は自分だけが母親の味方とばかり献身的に支えていたのです。 母の死後、妹はアイデンティティーを失ったのだと思います。 母に依存しないと生きてゆけなかった妹は、自分の感情を抑圧していたのです。 母の死後20年が経った今でも、妹はそのことに気付けていません。 そんなこともあって、ご主人も同じなのではないかと思った次第です。 恐らく待っても状況は変わらないですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 夫が自分の親兄弟に対して葛藤がある。 それを私がどうすることも出来ないとは思うのですが 娘たちにとっては 数少ない肉親であること、義母が高齢だと言う点で 義母との交流がもう少しあってもいいはずと 思ったのですが、全員が仲良くは出来ない関係かもしれません。 彼の親兄弟、妻子に対する言動はもうどうしようもないものかもしれません。 傷ではなく 精神力の問題かもしれません。
>別居の事実、未成年者だった子供への扶養義務の放棄、共有財産のないこと、過去現在における不貞の疑惑問題などに対して何一つ返事はありませんでした。 私はあなたの心の傷が大きいと思います。ご主人は逃げの一手、無視される側は無視する側よりもっと苦しみが深いのではないでしょうか。逃げる人は簡単です。責任逃れもできる。支払いもしない。だんまり、逃げ、しかし責任は果たしてもらうべきですね。 弁護士はどうなさいましたか。調停でも弁護士は大事です。中には心無い調停委員もいますからね。夫が逃げるのは妻のせいだと言いたげだったり。でも私は何であろうと責任は果たすべき、果たせないなら代償を払う、それが夫婦になった契約ではないかと思います。無視で逃れられる問題ではありません。 ただ、失業期間は支払いができないですね。今現在は収入はあるのでしょうか。共有財産をお持ちではない、過去の不貞に関しては何か証拠をお持ちなのでしょうか。 本来は男としては全く待つ価値はないと思います。ご主人の心の傷が深いとおっしゃいますが、私は単に逃げだと思います。わずらわしい、できれば何も払わないで逃げたい。ただ、今離婚してあなたがどうなるのか、離婚しないとどうなるのか、正直にどちらが得か考えた方が良いですね。あなたが義母と連絡を取るのを止めるのは何か理由がありそうです。変な話、遺産の予定とか。弁護士相談を受けてその上で判断なさってはと思います。不貞もあったかもしれません。あるいは今後を勝手に予定しているかもしれません。しかし何であれ子供に対する責任と25年に対する結婚日数は彼にも責任がある。無料相談もあるようですから受けてアドバイスを受けて一番良い方法を考えて下さい。頑張って。
- jzajza
- ベストアンサー率34% (444/1296)
結婚生活を先に放棄したのは貴女です、その辺は胆に命じましょう。 御主人はかなりのお怒りだった様に見受けられます。 貴女とは、何の接点も持ちたくないのでしょう。 自分の家庭にも家族にも、アクションを起こして欲しくないのでしょう。 貴女とは、やり直す気もなく、俺の生活、身内には関わるな!と言いたいのかもしれません。 御主人からは、連絡が来そうにないように思います。 接点を持ちたいなら、貴女から動くしかないかもしれません。 ズルズル、だらだら時間をかけて待っていても、何の解決にもなりません。
お礼
読んでいただいてありがとうございます。 接点を持つために メールや手紙だけでは駄目だと思っていますが、私が会いに行けないように所属先にも個人情報だからと 勤務先(定期的に変わる)を口止めしていて、仕事の時間もローテーションがあるため 住まいのほうに出向いても不在の可能性のほうが高いのです。 その上 過去2回とも夫は逃げていきました。2回目は夫の友人に立ち会ってもらったので3時間になりましたが、怒鳴られたり文句を言われたりするだろうと思っていたのに逃げようとするのでびっくりしました。 逃げて行く夫の心理が全く理解できません。彼が怒っているのはわかりますが、話し合いにも応ぜず、 一年以上 一方的に怒っていられるものなのでしょうか?
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
こんばんわ。 恐らくこちらから、アクションを起こして も、旦那さんは、応じてくれないような気がします。 なので、きっと知人もそう思い、待つように助言を したと思います。 確かに、夫婦が一度離れ、復縁するのは、難しいこと です。 また、話を聞いてくれそうにない旦那さんでしたら、尚更難しい ように思います。 ただ、義理の母、父と会うことを拒む権利は、父親としては失格 のように思います。 私なら、わざわざ許可を取らずに、折角の母、父ですから、会っても 良いかと思います。 難しい問題ですが、待つしか手段はないかと思います。
お礼
読んでいただいてありがとうございます。 義父は亡くなりました。数年前義母が引越しをしたのと私たちが海外にいたため、住所は改めてもらうからと ついそのまま。。。 それで夫に教えてもらおうとしたのですが結局もらわずじまいでした。 質問の仕方が悪かったのですが、夫の人生において 家族から受けた傷というのはそんなに長い間直ならないままなんでしょうか?
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
待つ価値はないですね。 メールではなく会いにいってはどうでしょうか。 会うことも拒否されるなら夫婦生活は事実上破綻していると思います。 その事実を持って家裁に行けばいいでしょう。
お礼
読んでいただいて ありがとうございます。 私も結婚生活は破綻していると思っています。 今回 質問の書き方が悪かったのですが、夫が今までの自分の人生でどれだけの傷を負い、また回復するのにはどれくらいの時間がかかるものだろうかという質問でした。 もちろん個人差はあると思うのですが、知人はその点を最優先しています。
お礼
回答ありがとうございました。 たくさんの言い訳や理由がありますが 私なりに 結婚生活に反省点がありました。 夫が鬱になった時 もう少し違った対応が出来たのではないかとか 昨年の手紙にしても誰かに相談してから夫に出すべきではなかったかと反省して謝罪をしても一切無視。 私がきっかけを作ったことは確かですが、ここまで引っ張って何の応対もない。実は一度婚費請求を家裁に申し立てたのですが、その時は夫の友人を通して怒っていると連絡が来ました。それでは家裁でないところで話が出来るものと取り下げましたが、結果はまた無視。ご指摘のように私もかなり傷ついています。 姿を消してしまわれた回答者さまのお父様やその他多くの中高年の男性というのは家族と言うつながりをどうして放棄することができたのでしょうね。 彼ら(私の夫を含めて)にとって話し合いはそんなに理不尽なんでしょうか。。。 私が考えている心の傷は存在しないのかもしれません。