締切済み 餃子や春巻き 2014/05/16 02:06 中身の具材に食用のゴキブリが入っていたらより美味しくなりそうですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 localtombi ベストアンサー率24% (2911/11790) 2014/05/16 10:29 回答No.3 こういう質問ばかりして、精神的におかしいのですね。 周りでカウンセリングを受けられないのですか? とてもかわいそうですね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#198951 2014/05/16 03:06 回答No.2 ご自分で味見をしたらわかると思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bouk ベストアンサー率49% (334/680) 2014/05/16 03:04 回答No.1 試食してみたら。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 生春巻きについて ライスペーパーを使って生春巻きを作りました 具材は『焼肉・きゅうり・レタス・マヨネーズ』でした 作成後、一つずつラップに包んで冷蔵庫に入れていました いざ、食べようとしたら、折り畳んで重なった部分が 固くなり、美味しくありませんでした どうすれば、乾燥を防いで美味しく食べられるでしょうか? お知恵をお貸しください 宜しくお願い致します 生春巻き&タレ 生春巻きが好きです。 甘辛いタレも好きですが、作り方が分かりません。 春巻きの具材もどんな物を入れたら良いかわかりません。これを入れたらおいしい!とのかの情報を教えてください。 変わり餃子 スタンダードな餃子も大好きなのですが、たまには変わった具材の餃子が食べてみたいなァと。。どなたかおすすめの具材教えて下さい! 餃子の具材について 私はギョウザをこよなく愛するものです。以前からよく私は「京都 餃子の王○」がスキでよく通っております。 そこでギョウザを食べるたびに研究のため、皮をほどいて中身をまじまじと覗くのですが、あの餃子の具材の中には「ニラ」や「椎茸」や「長ネギ」は入っていないいないような気がするのです。「にんにく」や「生姜」「ごま油」は大目に入っていることは分かります。 ギョウザは案外あまり余計な野菜類を入れずに、シンプルに「豚肉」と「キャベツ」だけで作ったほうが美味しく出来るのでしょうか? 春巻きつくりましたが・・・ 春巻きは私の手抜き、でもごちそうに見えるお料理の1つ、困ったときには春巻きです。 昨日いつもと違う会社の皮を使って作ったのですが、巻いているときから(いつも揚げる直前に巻きます)、この皮うすいな~と思っていました(巻いている時点で、皮が中味の水分で、透明になってふやけていて、すごく不安でした)。そして、見事不安的中!!8個(2個は中味が足りなかった)すべて皮が破れて、食べれたものではありませんでした。せっかく作ったのに...と悲しみと怒りでいっぱいでした。でも、こんなことになったのは初めて...何が原因だったのでしょうか?ちなみに作り方はいつもと同じ、違うのは皮(でも販売しているということは、きちんと作れるということですし...)。あと、わたしはいつも最後に中味に水とき片栗粉を入れていません。これがいけないのかな~ アドバイスお願いします。 春巻きの具を片栗粉で。。。。 既に具材は火が入っているもので冷蔵されています。 春巻きにしたいのですが、つい先日の春巻きは崩れて大失敗。 それで具を固めたいのですが、片栗粉をまぶしただけではだめですよね。 餃子に包み込む「プラス1品」を教えてくだい 餃子大好き親爺です。 来週、自分の誕生パーティで、自分で餃子を作る予定ですが、 少し変わった餃子も作ってみたいと思っています。 そこで、皆様お勧めの、餃子に包み込む「プラス1品」を教えてください。 ※1)「プラス1品」とは、通常の具材(ひき肉、玉葱、ニラなど)と 一緒に包み込む予定です。 ※2)「プラス1品」には拘りません。「具材丸ごと総入れ替え」も ありです。 ※3)ちなみに、私は「キムチ」と「大葉」が好きです。 よろしくお願いします。 食用ゴキブリ 食用ゴキブリで釣りをしたら何が釣れそうですか? 餃子と春巻の皮の作り方 海外在住の主婦です。餃子と春巻を自分で作ろうと思ったのですが、皮が売られていません。どなたか皮の作り方を教えてくれませんか? 具は何とか作れそうです。ついでに餃子のおいしいタレのレシピも教えてくださればうれしいです。(オリジナルのレシピでもOKです!) 春巻 餃子 焼売 カテゴリーはもしかしたら料理系かもしれませんが。 中国料理の料理名は,名前を見ただけで食材と調理法が解るように表記されていますが,タイトルの3品は、字を見ただけではどういうものなのかわからない表記がされています。語源や理由など教えてください。 餃子・春巻の皮について 餃子や春巻の皮って冷凍できるんですか? うちは二人暮しなので、市販の皮では枚数が多すぎるんです。 そのためお客のあるときしか餃子や春巻を作りません。 好きなのにぃ。(;_;) みなさんはどうしてますか? フツーに餃子や春巻を作る以外に利用法などもありましたら 教えてください。 春巻や、餃子の皮を、 家で、作ること可能ですか? レシピ知りたいです! 生春巻きの具とタレ 今度お家にお客様を招待することになりました。 メニューのひとつに生春巻きを作ることにしました。 お料理の本を見てると、チリソースやベトナム風のタレがよく載ってますが、お客様の中で辛いものやエスニック風なものが苦手のかたがいらっしゃるので、どうしたらいいのか悩んでいます。 おいしくてできれば簡単なタレ、そしておすすめの具材もありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ゴキブリブームが来たら 食用のゴキブリを食べるブームが日本に到来したら、あなたは食べますか? 餃子の王将 の餃子に食用ミミズが入ってるのは本当ですか? 学校の先生がそう話していたので、サイトで調べたら、明確な証拠?はでませんでした。 本当かどうか、納得できるサイトかネタを教えて下さい。 春巻きの皮を揚げずに調理したい タイトル通りなのですが、春巻きを作りたいのですが、油で揚げずに調理したいんです。 ★フライパンで焼く?トースターで焼く? どんな方法がよいでしょう? ★具は普通のもので大丈夫でしょうか?? (いつもはひき肉やたけのこなどで一般的な具で作りますが、他に良い具材がありましたらお願いします。) 試作の時間がないので、アドバイスいただけたら幸いです! 余った餃子の具 私は具が余ることはめったにないのですが・・・もし余ったらハンバーグみたいに丸めて具だけ焼きます。 皮が余った時は、りんごを適当な大きさに切って甘く煮詰めたものや、じゃがいもを茹でて粗く潰し、 カレー粉で味をつけたものなどを包んで油で揚げます。 中の具材には火が通っているので皮に色が付くくらいで取り出します。 いいおやつになります。 ベトナム風生春巻の上手な作り方 2度ほどつくってみましたが、どうもうまくいきません。youki製の皮を使って温水にさっとくぐらせ(袋の説明書に従って)ましたが、中身を包む時、ベリベリに破けて、アアーっもうーっって感じになります。中身も黄ニラとか、ニョクマムとか、思いついてさっと買いにいけないいけないものばっかり・・・中華街みたいに本格的なレシピじゃなくていいので(味は近いほうがいいけど・・・虫が良くてスミマセン!)経験者の方、うまい作り方のコツとレシピを教えてください!お願いします! 春巻き 大失敗!! 市販の春巻きが嫌いで、手間がかかりますが、毎回手作りしています。 自分でも美味しいと思うし、豪華なので、今度 来客時、メイン料理に しようと思っています。昨夜 久しぶりに作ったら、これが大失敗!! 巻いたロールの両側が破れて、中身が飛び出して、こげこげに! ぱりっと揚がらず、皮はよれよれ・・・・ 作り方はいつもと同じなのに。 中身は水溶き片栗粉で水分を適度に固めておいたし、ちゃんと冷えてから巻いたし ・・・・・ 何がいけなかったのでしょうか? 教えてください。 よろしくおねがいします。 昆虫を食べたことありますか? 食用ゴキブリなんかもあるらしいですが、 何か食べた事ありますか? 私はイナゴくらいです。 食糧不足で悩む国では当たり前なのかも しれませんが、私には無理です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など