- 締切済み
心無いママ友の言葉は親切?
主人の仕事の都合で転勤があり、今年4月から編入で私学の小学校の行っている小4の娘がいます。編入で入ってきたのは同じ学年で二人でした。 学校説明会とかで話すうちにもう一人の編入のママとたまにお茶するようになりました。 お互い編入ということで不安な面もたくさんあり、相談したり仲良くしていました。 ただ慣れていくうちにそのママの心無い言葉にすごく悩まされています。 この前お茶した時に 「なんか噂で聞いたんだけど。編入生が二人いて一人の子はすごくなじんでいるのに、一人の子は全くなじめてないって聞いたよ。名前を聞くとなじめてない方はうちの娘じゃないみたいで。どうやらA子ちゃんみたいなのよ。おっとりしてるから何をするにも遅くみんなが手伝ってくれてるみたい。 それに、みんなうちの子の事は下の名前で呼ぶのにあまりなじめてないのかA子ちゃんの事は 苗字で皆呼んでるみたいよ。」 と言われました。 「えーーー?」と内心思い、ずっと今まで娘から学校の様子を聞いてる分には仲の良い友達ができて朝も一緒に 行ってるみたいで前の学校よりも楽しいと言ってたので安心していたのです。 それに娘は学校の成績もよくどちらかというと前にでる方ではなくても、テキパキしたタイプで私はあまり見なくても全部自分でするようなタイプで、何もかも遅いとか信じられなかったのです。 娘にそれとなく聞くと娘は特定の仲良しが二人いて、そのママの娘は浅く広く特定の子はいないといった答えでした。ただ娘よりは活発で男っぽい性格で社交的な子です。 心配になりその日のうちに担任に電話して娘の様子を聞きました。 自分からガンガンいくタイプじゃないけど自分の気の合う友達を見つけて楽しそうにしてますし、 なじめてないなんてそんな事ないですとの事でした。 で もよく考えるとそのママ「なじめてない」とか私によく言えるなあとムカムカしてきました。 たとえそうでもそんな事中々言えないですよね。親切のつもりなのでしょうか? 日ごろからそのママは「なんか今日A子ちゃんに会ったけど元気なかったわよ。」とか心配させるようなメールばかり来ます。 そして社交的でもあるそのママは「昨日ね、同じクラスのママとお茶したのよ。今度家にも呼ばれてるし、そのママが色々な友達を私に紹介してくれるみたいで」と嬉しいそうに話してきました。 私はそのママみたいに積極的ではないし、いまだに仲良しのママもできずにすごく焦ります。 そしかもその場には私は誘われずであれだけ「編入生どうしずっと仲良くしましょ。頼りにしてるわ」と言いながら、 自分に友達できたら私の扱いも手のひら返したようにひどい感じです。 ただ、編入してきたばかりで誰も知り合いがいなく、そのママしか頼る人がいないのも事実です。 行事でポツンとなるのも嫌で。。。 やはり無理して付きあうよりも、勇気をもって一人になる方がよいのでしょうか? 「なじめてないわよ」というのも意地悪なのか親切なのかよく分からず悩んでいます。 良かったらアドバイスください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Jonny_desu
- ベストアンサー率22% (192/859)
そのママは、「他人を貶めることで自分が優位に立った気になる」タイプの人間なんじゃないですか? たまにそういう人、いますよね。 娘さん自身が学校を楽しいと思っており、担任からみても問題ないのであれば、娘さんの交友関係に関しては何の心配もないでしょう。 にもかかわらず、あなたを不安にさせるようなことを言ってくるのは、自分が優位に立ちたいだけだと思いますよ。 まぁ、そういう親の子ですからその娘も似たような性格で、家ではあることないこと言っているのかもしれませんしね。 あなたは編入組が二人しかいないから、その母親と仲良くするか孤独になるかという選択肢しかないように思っていらっしゃるようですが、本当にそうでしょうか? まずは、娘さんが仲良くしている友達のママと連絡が取れるよう行動して、そこから少しずつでも交友関係を広げていったらどうでしょう? 一年もたてば「転校生」というレッテルは何の意味もなさなくなると思いますよ。
すごくよく似た発言をするママがいましたが、その人はどうやら不安の裏返しだったようですよ。 見てても特別デキのいいお子さんじゃなかったんですが「うちの子はしっかりしているから他の子供たちのお世話をしてあげなくちゃいけなくて」とか「もうクロール25mやってるんです」とか笑、背の高い子ですが、くだらない身長まで自慢、ガセネタばかり集めて他人を不安にさせるような発言を繰り返したり、まぁ私を含め、外野は彼女のことを信頼していなかったし、自慢に関しては「すごいね」なんて言って流していたんですが、実は担任の先生に成績が振るわないと泣きながら相談していたらしいです。 人の心理は複雑ですねー。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
まあ間違いなく親切ではないですね。 単に同じ境遇の編入生で、自分も気おくれしているところからのスタートだったので、同じ境遇のあなたたち親子と比べて自分たちはなじめてる、劣ってないって思いたくてそういうことをしたりいったりすることで優越感を感じてるんだと思います。 はっきりいってもうその方とお付き合いする必要もないと思います。 そういう親は、多分あなたがいても、別の保護者の知り合いができたらあからさまにそっちのグループと行動を共にするようになって、行事とかでもあなたを気にかけたりはしてくれないでしょう。 逆に行事になってあなたにいそいそ話しかけてくるようならおそらく相手がいうほど周りには受け入れられていない、話を盛ってるって感じだと思います。 私ならそんな人といるくらいなら1人でいますね。 私立だからなんでしょうかね、そのお母さん同士の立ち位置とか牽制しあうの。面倒ですね。 うちはのんびりした小さい市の公立学校ですが、私自身があまり人づきあいが得意じゃなくてあまりこみいって仲良くなれない人見知りタイプなので、転入してきて3年間、挨拶とたまにどうしてもな事情で送り迎えをしてもらったりすることがある程度で、個人的に付き合えるママ友みたいなのは1人もできてません。 行事も、顔見知りのお母さんと挨拶はしますが、結局自分より付き合いの長い人たち同士とかで話がもりあがるので、参観日にしろ何かの行事の見学にしろ、私は誰とも会話せずほぼほぼ1人です。 でも、他のお母さんとしゃべりにいってるわけじゃないし・・・子供の姿を見に行くことが目的なので、まあ私自身無理に友達にならなくてもいいやって感じで、最低限の挨拶だけできればいいやって思ってます。 まあ私立とか、受験とか進学とかが盛んな地域だったら、お母さん同士の情報交換とかがないときついのかな?って環境もあるのかもしれませんが、私なら無理して嫌な人と付き合わないかな。
- now77
- ベストアンサー率38% (72/188)
お話を読んで、確かに無神経だなあって思いました。 質問者さまも、慣れない地で心細い事でしょうに・・・ 娘さんの大親友のママ!などと言うわけでも無いですし、 その方とは距離を置いて、娘さんが仲良くしているお友達のママと 「いつも仲良くしてもらってるのでご挨拶・・」などという形で接点を 持ってはいかがでしょうか。 娘さんが仲良くしているお友達のママなら、気の合うママ友に なるかもしれないですよ。 娘さんも、自分のお友達のママ同士が仲が良いと嬉しいのではないでしょうか。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
そのママ友さんに振り回され過ぎですよ。 少し落ち着いて、娘さんを見習いましょうよ。 同じ転入生同士なのに何故、娘さんはその子と仲良くしなかったのでしょうか? 答えは簡単ですね、娘さんはその子とは仲良くできない、自分には合わない、と考えたから他に仲の良いお友達を二人も作られたのです。 お上手に新しい環境に適応されていますね。 それに対して、質問者さんですが、 >編入してきたばかりで誰も知り合いがいなく、そのママしか頼る人がいないのも事実です。 行事でポツンとなるのも嫌で。。。 これが既にネガティブな考え方過ぎるのです。 娘さんが仲良くされているという、お二人のお友達に娘さん経由でお願いをして、そのお友達のお母さん宛にお電話をさせていただく了承を取り、お電話を入れれば良いのです。 電話の内容は、 「転入生の娘と仲良くしていただいて、ありがとうございます。 転入したばかりで、判らないことだらけなので、色々と教えてください。 もし、宜しければ娘に私の携帯のメールアドレスを持たせますので、アドレスの交換をしていただけないでしょうか?」 で良いです。 娘さんが仲良くできるお子さんを育てられたママさんなら、きっと貴女とも仲良くできますよ。 親子は雰囲気も態度も、人との接し方も似ますからね。 なお、又聞きの情報ほど不明確でいい加減なものはありませんよ。 情報を得ても直ぐに真に受けないで、その情報の裏を取ったり、別の情報源から情報を取って精査してから行動すべきです。 娘さんに誠意をもって頭を下げて、手助けをお願いしましょう。
- Cirq1646
- ベストアンサー率38% (126/326)
なんだか幼稚園レベルですなぁ。 お子さんのことに関する発言には、元気ないみたいとか言われたら、「たぶんそれが普通なのでどうぞご心配なく(にっこり)」とお返事したらどうですか? 「担任の先生とも話したけど、よく見てくれてるみたいで安心してま~す」とか。 要するに、「あんたの軽口なんか屁でもないわよ」という意味です(笑)。 うちは一人っ子で、それほど親しいママ友もいないですけど、とりあえず1年生に入学したその年度にPTAの委員をやりました。 それで度々学校に行っていると、子供が「あ、ママだ」とか、子供の友達が「○○ちゃんのママだよね」とか言ってくれて、子供がなじんでいるのもわかって「ああ、これでいいんだ」と思えたし、自分も学校とのつながりができてよかったですよ。 私立だとそういうのはないんですかね。 ママ友つながりは、まあ大事ですけど、あんまり気にしないのがいいと思います。 ご自身、適度に忙しく過ごしてみてはいかがですか?