• 締切済み

特定できない名前って

無料で、会員登録制のサイトで、IDとかパスワードとか、名前登録させるくせに特定すら怪しいって何なの? それって名前の意味あるの? まず特定できることを優先すべきじゃないですか? これだけ世間にデジタル化が浸透してるのに、面倒で仕方ない。 なんでログインできなくなった時のために生年月日なんて情報まで登録させて後生大事に保管しろみたいな変な話になってるのかさっぱり分からん。 要するにネット経由だと、直接顔合わせているわけじゃないし、手書きの紙を見せられるわけでもないから、相手が誰だか特定できない、からIDとパスワード、あとはせいぜいパス忘れた用に第2パス それくらいで充分なはずなのになんでこんなシチ面倒くさいことをやらせるのか? しかもどっかのサービスのIDで全部ログインできますよって、それってただの囲い込みじゃん。 そのIDが分からなくなったりパス忘れたらどうすんの?それでログインしてたサービス全部使えなくなるの?w 登録してあるメールアドレスに送る?それがもう読めなくなってたらどうすんの?プロバイダ変えたとか、いくらでもあるでしょそんなこと。 人間が覚える名前は最小限で、特定する為の、システムが使う名前は無限に生成すればいいんじゃ? 方法あるよね? 賢明な皆様にはもうお分かりですね?現状の全てが根本的に誤っていることを。 違いますか?

みんなの回答

回答No.5

3度目ですが…回答させていただきます。 仰りたいことはなんとなくわかってきました。 ユーザー自身が覚えるのはIDとパスワードのみで、 あとは関連付けてサーバー側か何かが別のコード化何かを作って 判断すべきではないのか…という話?でしょうか? ただ、これに何の意味があるのでしょう? IDとパスワードさえ合っていれば入れる状況です。 今となにか変わりありますか? また、コードをOS、IPアドレス その他状況も含めて保存していくとします。 PCが変わったり、Andoridだったりした場合に ログインできませんよね? PCや携帯が変わるたびに、認証登録などをしなければならなくなります。 もしかしたら認識が違うかもしれません…。 >このIDとPWは適当に決めるのではなく、別の種PWとでも言う、文字列から生成します。 (覚えず、都度生成するのです。別に覚えていられれば覚えてそれをダイレクトに入力しても構わないが。 使い捨てするということではありません) 毎回、IDとパスワードが変わるのでしょうか… とりあえず、ユーザーが覚えておくべきものは、パスワードのみだとします。 そこから派生してシステム側がパスワードなり、鍵なり 色々対策をかけるにしても その元のパスワードがばれてしまったらもうダメな状況ですよね? >勿論、種PWがばれれば、全部ばれることになりますが。 質問者様も理解して頂いているようですが・・・ これは、現状よりもセキュリティ面で悪いです。 どのサイトで使うにしても、 鍵がひとつしかないです。 内部でパスワードを作るにしても、 元がばれているので意味ないですし… 色々登録をしていて IDもパスワードも色々使っていますが… >どれだけ悲惨なことになっているかは、ご自分で調べてみたらいかがでしょう。 全然分かりませんね… >無知なまま良いように囲い込まれて、銭を毟られている気がしてなりません。 お金を取られるようなサイトに…登録されて…? 質問の内容に戻りますが… >そのIDが分からなくなったりパス忘れたらどうすんの? 元に問い合わせるしかないですね。 基本的に、メールとかで返信が…きますね。 >登録してあるメールアドレスに送る?それがもう読めなくなってたらどうすんの?  プロバイダ変えたとか、いくらでもあるでしょそんなこと。 そういったことを全て考えた上で、 プロバイダを変更しても変わらない?ずっと使えるメールアドレスを使うんですよ。 わざわざプロパイダのメールアドレス…を使っている方は少ないかと。 本人がしっかり登録している…というのは パソコン側では分かりません。相手が見えないですし。 免許証など身分証明を送るにしても、 勝手に撮って送った可能性だってあります。 名前だって、生年月日だって、 知り合いなら分かっている可能性が高いですよね? だからといって、嘘の内容を書き込み 偽装して作るには色々面倒だと思います。 管理が大変ですし… まぁ、偽装して作る理由があるのかどうか、という事になりますが。 結局、本人が登録を行い、ログインしているという確証が取れないと ダメなのでしょうね… 現状、その確認は難しいと思うので IDとパスワードを入力し、 忘れた場合はメールアドレスに送信&生年月日など本院を確認するものを入力⇒合っていたら再登録 みたいな流れが今の所一番だと思います。(セキュリティ面含め) 長くなりましたが…私が思うところは、こんなことろです…

回答No.4

お礼が書かれていたため、再回答します。 >>人間が覚える名前は最小限で、特定する為の、システムが使う名前は無限に生成すればいいんじゃ? この意味が良くわからないのです。 とあるサイトで ユーザーが覚える名前が…例えば TXOJER9EE だったとします。 これのみを覚えれば良いのだったとして、 パソコン側はOSがどうだったとか、色んな情報を管理しておくとします。 その場合、他のパソコンからログインすることが出来なくなります。 それでも良いという考えであれば、実行可能かもしれないですね。 私の勝手なイメージを話しますが、 ユーザーが覚えておくべきものというのは、鍵です。 ドアが1つあり、ユーザーが覚えている鍵を使ってドアを開けます。 そうすれば色んなサービスが使えます。 基本的に、IDとパスワードの2重ロック。 パスワードを3回間違えたら入れない…などなど色々とあります。 中にも色んな罠をしかけておいたところで 入り口の鍵を開けられてしまってはもうあまり意味がありません。 不法侵入のあととかは分かるかもしれませんが。 鍵がひとつだけだった場合、特定されやすく 他のサイトでも同じものを使っていた場合合鍵は他のサイト?にもあるので 色々危ない状況…みたいな そんなイメージなんですけどどうでしょう… そもそも、IDとパスワード覚えておけばその他は問題ないんですし 必要最低限しか覚えてないと思いますが…

NamingUzai
質問者

お礼

再びのご回答、誠にありがとうございました。

NamingUzai
質問者

補足

>お礼が書かれていたため、再回答します。 補足だけでお礼を忘れてました、すみません。(今しました) >>>人間が覚える名前は最小限で、特定する為の、システムが使う名前は無限に生成すればいいんじゃ? >この意味が良くわからないのです。 人間の負担は最小に、システムができることはシステムが。 ということです。 >とあるサイトで >ユーザーが覚える名前が…例えば >TXOJER9EE >だったとします。 >これのみを覚えれば良いのだったとして、 >パソコン側はOSがどうだったとか、色んな情報を管理しておくとします。 >その場合、他のパソコンからログインすることが出来なくなります。 サイトにログインするときに入力するのはIDとPWです。 このIDとPWは適当に決めるのではなく、別の種PWとでも言う、文字列から生成します。 この生成手順は、公開できます。 したがって、ユーザが覚えるべきは種PWだけとなり、覚える量を減らせます。 IDとPWが分かれば(覚えず、都度生成するのです。別に覚えていられれば覚えてそれをダイレクトに入力しても構わないが。使い捨てするということではありません)、どのパソコンや携帯やスマホやタブレットからでもログイン出来ますね。 >ユーザーが覚えておくべきものというのは、鍵です。 これは正しいです。ただその数が、もうとても覚えていられませんね。 かといって保管するうまい方法もありません。 紙に書いとけとか、ネットにそういったサービスがあるとか言いますが、当然、どれも駄目ですね。理由は省略しますが。 >鍵がひとつだけだった場合、特定されやすく これはそうなので、当然、特定されにくいものにするしかありません。 具体的には、英語大文字小文字、数字、記号を含め、意味の取れないランダムな文字列で、78文字になります。 まぁ、これを暗記せよというのは厳しいので、予め設定しておいて、設定した機器を初期化して再設定する場合に備えて、この78文字を生成する何らかの一連の単語のつながりや文章を用いるというのが、現実的でしょうか。 ただこの場合、その文章を秘匿出来るかが問題になりますが。 当人が、自分しかこんな言葉や文章を使う人は居ないだろうと思っていても、それは当人の思い込みでしかないので、客観的に確認は取りようがないので。国や、国際的に信頼できる機関でも創設して、その確認を任せるまでするなら可能かもしれませんが。 >他のサイトでも同じものを使っていた場合合鍵は他のサイト?にもあるので 上に述べた通り、生成するので、各サイトで違うものになります。 勿論、種PWがばれれば、全部ばれることになりますが。 >そもそも、IDとパスワード覚えておけばその他は問題ないんですし >必要最低限しか覚えてないと思いますが… これは、現状認識が異なりますね。 どれだけ悲惨なことになっているかは、ご自分で調べてみたらいかがでしょう。 知らぬが仏、という状態かもしれませんね。 最近、囲い込みという言葉が、良いイメージで使われているのが気になります。 無知なまま良いように囲い込まれて、銭を毟られている気がしてなりません。

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.3

>登録してあるメールアドレスに送る?それがもう読めなくなってたらどうすんの? 登録更新しない方が悪い

NamingUzai
質問者

補足

いちいちそんなことしてられっか 余程の暇人か、ルールの妥当性も考えず盲目的に服従する奴隷根性の持ち主か、そんな連中が悪い

回答No.2

名前って、仕事関係の人から過去であった人全てに伝わっているものですし、 それをIDとしてしまうと、セキュリティが甘くなると思います。 いくら内部でセキュリティを強固にしようとも、 入り口が甘ければ意味ないのだと思いますよ。 こういう意味では無いですか?

NamingUzai
質問者

お礼

遅くなりましたがご回答、誠にありがとうございました。

NamingUzai
質問者

補足

>こういう意味では無いですか? はい、ありません。 >>人間が覚える名前は最小限で、特定する為の、システムが使う名前は無限に生成すればいいんじゃ? ということです。

回答No.1

  我々は拒否する事が出来ます 誕生日を2012年1月1日としても通ります  

NamingUzai
質問者

補足

そりゃ通りますがイザ必要なときに限って何にしたか忘れてますよねw 全部たとえば2012年1月1日にしてたらそっから身バレしそうですしw ていうか2012年だと20年経ってないから通らないサービスってあるんじゃないですか?20歳以上じゃないと、登録させないとか、させても利用できる機能に制限があるとか。

関連するQ&A