- 締切済み
向上心を持ちたい!
駄文失礼致します。 今年大学に入学した者です。 高校でサボり癖がついてしまい、 何事も後ろ向きに、楽な方へ楽な方へ考える癖がついてしまいました。 今後大学生活を送っていくにあたり、支障を来たすと思うのでこの癖を直したいです。 サボり癖を直すにはどうしたら良いのでしょうか?また、向上心を持つにはどうしたら良いですか? 回答よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
回答No.8
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.7
noname#197439
回答No.6
- jzajza
- ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.5
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4
- goodbrother236
- ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.3
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
回答No.2
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1
お礼
再回答本当にありがとうございます。 この2週間考えてみたんですが、目標が定まりませんでした。しかし、自分が努力しない(できない)人間であるということがよく分かりました。一度頑張ろうと思っても気持ちが続かず、楽な方に走ってしまいます。計画性がなく、考えが甘いです。気持ちの根本が腐ってますね。結局は何もしない状態が好きなんでしょうね。 でも、こんな私でもこの状況はまずいと思っています。この腐った根元を変えなければならないと思います。矛盾していますよね…。 自分の考えを整理する為にも書かせていただきました。長々とすみませんでした。