- 締切済み
向上心を持ちたい!
駄文失礼致します。 今年大学に入学した者です。 高校でサボり癖がついてしまい、 何事も後ろ向きに、楽な方へ楽な方へ考える癖がついてしまいました。 今後大学生活を送っていくにあたり、支障を来たすと思うのでこの癖を直したいです。 サボり癖を直すにはどうしたら良いのでしょうか?また、向上心を持つにはどうしたら良いですか? 回答よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、積極性を身につける際も同様でしょうか? A、基本はおんなじです。 だって、人間の意識ってのは日頃の生活スタイルの反映ですから。その生活スタイルってのを、ある目標に向かって努力を重ねるって風に変えなきゃー、「俺は、向上心がある」って言ったって本物じゃーないでしょう。 1、目標を持つ。 2、実現の努力をする。 3、実行状況をチェックする。 4、もって、努力のあり方に工夫を加える。 この1→2→3→4のサイクルをもって状況に臨む習慣を付ければ、空回りしない本物の積極性も発揮できるでしょう。 なお、「実践を通じて身につける」とは、(実践を通じて)このような生活スタイルを志向する確固たる意識を獲得し、その意識をもって実践レベルを引き上げるってことも意味しています。決して、意識の有り様を軽視しているのではありませんよ。むしろ、その逆と理解すべきです。 質問者は、まーだまだ、そういう人生の入口に立ったばかり。夢と希望とをもって、「実践に真理性を見いだすべしとはどういうことか?」を大いに学んで、将来を切り開いてください。
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
サボりながら 留年を続けながら 単に大学に在籍するだけの無駄な時間を過ごすくらいなら、 いっそ大学を辞めて、親元を離れ、親からの支援を、一切断りましょう。 自力で生きる決心をすれば、サボっているヒマも余裕も無くなります。 単に籍を大学に於いているだけ・・よりも 身につく社会勉強ができるように思います。 しかし サボりながらと言いながらも、よく大学に入学できましたね。 「やる時はやる」と言う部分、自分自身でもう少し自覚しても いいんじゃないでしょうか。 長所は長所で伸ばす。サボりながらでも成績良く4年で卒業できるならば それは「効率が良い・要領が良い」と言う言い方も、できるかもしれませんよ。
お礼
要領は元々良くない方で、大学に合格したのも、単なる運です。 周りで支えて下さった方々や落ちてしまった方には本当に申し訳ないのですが、大学を辞めたいと思ってしまいます。 人生や社会を舐めきってますよね。舐めきっていることを自覚しているつもりですが、おそらく私が思っている何倍も社会は厳しいものでしょうね。 大学を辞める方向も考えてみます。
学校へ行くのは義務的どうしても行かなけらばいけないものって思いしかないと思います。 サボる気があるなら最初から大学へは行かなかったら良いと思いますがね。
お礼
回答ありがとうございました。 そうですね、もっと進学する前に考えるべきでした。親にはものすごく申し訳ないです。
- jzajza
- ベストアンサー率34% (444/1296)
「苦あれば楽あり。」 という言葉があります。 楽をする為に、当面した苦を逃げずにぶつかってみましょう! 辛い事や苦しい事にぶつかったら、これを乗り越えれば後には楽が待っている、そう思って頑張ってみましょう。 楽、楽、楽でいた時よりも充実感があると思います。 また、自分自身への自信にも繋がるのではないでしょうか。
お礼
「苦あれば楽あり」いつもこの言葉を思い出す度、「本当に苦の後に楽はくるのか…?」と思ってしまいます。これではただ苦しいことから逃げているだけですよね… 私は自信が全くないので、苦しいことから逃げずにぶつかってみます。 回答ありがとうございました。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
目標です、 自分の目標を作りましょう。 そしてコツコツと目標に近づく階段を作っていきましょう。 他人との比較は必要ありません。 自分だけの作業ですよ。
お礼
他人と比べてしまう癖があるので、"自分だけの作業"という言葉を忘れないようにします。考える時間がたくさん欲しくなりますね。 回答ありがとうございました。
- goodbrother236
- ベストアンサー率11% (2/17)
後回しにしたら、かえって深刻になる。 だから、さっさと終わらしたほうが良いということを頭に刻み込むことですね。。
お礼
なるほど…痛い目に合わないよう頭に刻みこみます。回答ありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
1、向上心は、人に聞いて身につくものではない。 2、向上心は、頭で考えて身につくものではない。 3、それは、ただただ現状を変革する実践を通じて身につけるもの。 だと、思いますよ。
お礼
向上心は身につけようと思って身につくものではないのですね。難しい……。 回答ありがとうございました。
補足
積極性を身につける際も同様でしょうか。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
友達を選ぶ。向上心のあるひとと友達になり節度あるつきあいをする。 が、類はともをよぶのでむずかしいかもしれない。
お礼
確かに同じ考えの友達といるほうが楽なので"類は友を呼ぶ"状態になってしまうかもしれません…頑張ります。 回答ありがとうございました。
お礼
再回答本当にありがとうございます。 この2週間考えてみたんですが、目標が定まりませんでした。しかし、自分が努力しない(できない)人間であるということがよく分かりました。一度頑張ろうと思っても気持ちが続かず、楽な方に走ってしまいます。計画性がなく、考えが甘いです。気持ちの根本が腐ってますね。結局は何もしない状態が好きなんでしょうね。 でも、こんな私でもこの状況はまずいと思っています。この腐った根元を変えなければならないと思います。矛盾していますよね…。 自分の考えを整理する為にも書かせていただきました。長々とすみませんでした。