- 締切済み
現在高3生の文系を選択している偏差値45くらいの学
現在高3生の文系を選択している偏差値45くらいの学校に通っている女子です。 食品衛生監視員になりたいと思っています。 しかし、私の想像している仕事内容(輸入品を検疫する)を調べてみると、どうやら東大や京大~お茶の水辺りまでの名門校を卒業しなければ、(厚生労働省の)採用試験に合格する確率は格段と下がる(むしろ無いに等しい)らしいのです。 文系なので、理系の学部には行けません。なので、食監のための厚生労働大臣の認定する大学を探したのですが、県内には無く、母の意向も兼ねて、管理栄養士受験資格と食監受験資格を得られる大学を探しました。 しかし、県内には認定大学がありませんでした。 金銭的にも学力的にも余裕が無く…県外の無名私立大学(食監受験資格取得可)か、管理栄養士受験資格、栄養士資格のみ取得できる大学を卒業した場合、厚生労働省の採用試験に合格する望みはあるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lobelia75
- ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.4
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.3
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2
- mofumofucats
- ベストアンサー率32% (101/312)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 やはり…学歴社会は厳しいですね。 学歴とお金が1番なのだと改めて思い知らされました…。 では、母の意向に沿って、管理栄養士一本で頑張りたいと思います。 大変参考になる意見ありがとうございました。