- ベストアンサー
外で竜巻がきたときの避難、安全策について
最近日本でも大きな竜巻が起きるようになってきました。 室内にいるときは窓から離れて家の中心にいればいいと聞きましたが、外にいるときはどうしたらいいでしょうか。 ビルがあれば、そこにはいればいいのでしょうが、住宅街やちょっと開けた場所だと非難するところに迷います。 あと、竜巻が来る場合は前もって何か予報みたいなもの(地震速報とかみたいに)はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度smi2270です お返事ありがとう!です 最近では 地元の消防署&消防団が 「竜巻注意情報がでています ご注意ください」と アナウンスしながら 消防車で回る & 防災無線で アナウンスされるみたいですよ。。 竜巻がくるまえは 積乱雲から 「ロート」という雲がでます 上空の積乱雲から 地面に向かって 雲が伸びだしたら 要注意です あとは 突然 雹が降りだしたりするそうなので そんな場合は すぐに避難場所を探したほうがいいらしいですよ 参考になれば幸いです
その他の回答 (3)
- nantamann
- ベストアンサー率30% (342/1138)
>室内にいるときは窓から離れて家の中心にいればいいと 筑波山近くで起きた竜巻では新しいベタ基礎の家が基礎ごと吹き飛ばされ、家の中にいた中学生が死亡しました。北海道の竜巻でも建設現場事務所が吹き飛ばされ大勢が死亡しました。鉄筋コンクリートの家でないと安心できません。竜巻は開けた地形の所で起きやすい。山が近くにあれば比較的安全。 >外にいるときはどうしたらいいでしょうか 巾の狭い溝にうつぶせになる。暗渠の中に入る。非難できる所がなければ早く見つけ走って逃げる。 >竜巻が来る場合は前もって何か予報みたいなもの ありません。局地的な出来事なので分かりません。天気予報では竜巻の起きる可能性を言っています。全線通過で激しい雷雨のあるときは竜巻も起こるかもしれません。そのような時は安全なところに居る。 他人に自分の安全をお任せ、避難を指示してもらうということは危機管理ができていないということです。 自分で危険を察知しいち早く非難し自分の身を守る。皆と一緒は安全と言うことではありません。韓国のフェリー沈没と同じです。危険を普段から研究しておく。
お礼
回答ありがとうございます。 常日頃から天気予報などや災害情報をキャッチアップして危険予測ができればと思います。 迅速な対応が生死を分ける時もありますね。
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
地震と同じで、規模や強さは一定しません。 ご自宅など建物に中にさえ入り込めばしのげる物から、家ごと巻き上げられる物まで様々です。 絶対に安全な場所、避難方法となれば竜巻そのものから遠ざかるしかありませんが、これすら突進してくる乗用車などと違い、竜巻は進路予想も付きませんので逃げたつもりが結果として先導していた、巻き込まれたということも起こり得ます。 最低限家の中へ、そして威力によっては窓ガラスなどを風圧で砕き室内に巻き上げかねませんので、屋外に近い方を遠ざけた閉ざされた四方に窓ガラスのない中心部に近い空間へ。 更には出来るならば木造の建物よりは鉄筋コンクリートの建物へ。 「より安全な」はお示しできますが、「絶対」はないということです。 予報はありません。 大気が不安定なことから、あくまで発生しやすいという意味の「注意情報」は出ますが、地震警報のように実際に発生した物を広く報じる手段は、実際に出現してからの感知や通報から警報に繋がるまでタイムロスを考えてもすでに消失している場合が多く間に合いません。 いきなり現れ、数十秒から数分もすれば消え去りますので。 目撃、発見から大声での口伝えのほうが発生箇所というピンポイント内では早く有効でしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 絶対はないということでより安全な対応をしたいと思います。 気象はここ数年でかなり不安定になってきているので、地震警報まで行かなくても、住民からの災害連絡やアメダスなどの降雨情報やツイッターなどのデータを基に何らかの警報が出てくれると助かりますね。
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
今は TVで 「竜巻注意情報」のテロップが出てますよ。 昔 TVで見たんですが 橋があれば 橋げたの一番隅の所に 避難して 助かった。。ってやってましたね~ 住宅街なら 助けを求めれば なんとかなるんでは?
お礼
回答ありがとうございます。 そういえばテロップ流れていますね。 でも外出してるときは見れないので、竜巻が迫ってきたら橋でもいいから頑丈な建物を目指すということですね。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 消防車で回る & 防災無線 でのアナウンスがあるんですね。 公的なお知らせと、雲や雹などの気象の変化にも気を付けて早めの避難を心がけたいですね。