※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣さんとの付き合い方)
派遣さんとの付き合い方
このQ&Aのポイント
26歳女、正社員の私が派遣さんとの付き合い方について悩んでいます。派遣さんとは事務の仕事をしており、年上の独身男性2人です。一人はおとなしいが、もう一人は明るくテキパキした人です。
しかし、テキパキした派遣さんとの関係で時々扱いにくさを感じることがあります。仕事の振り方や業務内容についての意見の不一致からイライラしてしまいます。でも、派遣さんの仕事のスタンスや年齢差も考慮して、どう対応すればいいのか悩んでいます。
私は仕事の幅が多岐にわたり、臨機応変な対応が求められる状況です。しかし、派遣さんは自分のペースで仕事ができる環境に慣れていないようで、振られた業務に不満を抱いているようです。年齢差もあるため、衝突を避けたいと思っていますが、どのように対応すればいいのでしょうか。
26歳女、正社員です。
事務の仕事をしており、自分と一緒に働いている派遣さんが2人います。2人とも年上で独身です。私も独身です。
1人は口数の少ないおとなしいタイプで、もう1人は明るいテキパキしたタイプの人です。
そのテキパキさん(30代)なのですが、人柄も良くよく気がつく方なのですがたまに扱いにくいと感じることがあります。
私の仕事の振り方も問題あるのかもしれませんが、たまに「なんで私なんですか?」とか「私がこれ担当になったんですか?」と言うときがあります。結果「いいですよ、やりますよ」ってやってるんですけど。
他には業務内容を確認した際、「そんな急に聞かれても、○○さんみたいに頭よくないので、わかりません!」とか。
私はバランスを見て振ってるつもりなのですが、なんかその態度にカチンときます。というか結構イラついてしまいます。派遣さんの仕事のスタンスってこんな感じなのでしょうか?
ただ入力してるような事務ではなく、仕事の幅も多岐に渡り、臨機応変が求められるので、必ずしも自分のペースだけでやれるものではないのです。縦割りではなく、柔軟に覚えてほしいのでいろいろ振っているのですが、それが嫌なのかなーとか考えています。
見てる限りは責任感も強い方です、、、けっこう忙しい職場なのでそれに慣れてほしいと思うんですけど、どう対応するのがベストなのでしょうか。私が彼女のペースに合わせてあげるのが良いのでしょうか。
年齢差なども関係するかと思うので、あまり衝突しないようにと思っていますが、管理職をご経験されてる方、逆に派遣さんの立場の方、ご意見お願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 回答を読み、確かにわかっているだろうと思っているポイントにズレがあるのだと気付きました。相手のことを見ているつもりになっていましたが、全然わかってなかったように思います。もっと視野を広げる意識をして、経験を積みます、ありがとうございました。