• 締切済み

センサー式門灯に関わるご近所トラブル

増築に伴って、門の近くにセンサー式の門灯を設置しました。高さ80cmで上には光が行かないようなタイプのものです。人が通る時だけ足元だけを照らすものです。 が、ハウスメーカーを通じてお隣から「ついた時にびっくりするからどうにかしてくれ」と言われました。 門灯の位置はお隣の玄関より道路側で、さらに言えば、お隣も毎日雨戸を使っている方ですし、どうしてよいのかわかりません。(お隣との距離は3m以上あります。)一晩中明るいものよりは人が通る時だけの方が迷惑にならないだろうと思って選んだのですが・・・ もちろん、増築の前にご挨拶には行っていますし(でも、門灯がつくことは言いませんでしたが)お隣の感情を逆なでするようなことはしていないつもりなのですが、要するに撤去するしかないのでしょうか。 お隣はいろいろとわが家のやることが気になるらしく子どもが泣いているだけで息子さん(20才台)が「うるせーぞ」と怒鳴ったりするので、それもあって増築して防音室を作りました。(親戚からピアノを頂いてしまったので) いろいろ気は使っているつもりなのですが・・・ こういう方、こういう場合にはどうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.3

無視、無視

p_nonoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 不謹慎ですが、思わず笑ってしまいました。 そうですよね、そういう図太さも持ち合わせないと(^^)。 少し心が軽くなりました。 でも、こんな感じのワルイことをされ続けると、こちらになにか非があるのかなぁ、とか考えてみたりもしちゃうんですけどね。 ありがとうございました。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.2

うちの近所の家もセンサー式のライトを使っています。 最初は本当、帰宅時に必ず通る家なので、急に灯りが強くなって 驚きました。 ですので、雨戸を閉めているとかではなく、家の前を通る時に 驚いたのではないかと思います。 どちらかといえば、センサーではなく、点けっぱなしにするか ご主人が帰る前に電話をもらい(電話代がかかるのでワンコールで切る) 帰り着く頃に電気を点けておくとか・・・ 挨拶の時にセンサー式の門灯の話をされても、その時は「そうですか」 で終わったと思います。 実際点いてみて驚いたのは事実でしょう。 でなければ、直接怒鳴れる息子さんがいるのに、わざわざハウス メーカーを通さないような気がします。 いろいろな考えの家がありますから、なんともいえないですね。 うちは戸建に賃貸がついているため、暗くなると電気がつくライトを つけています。 けっこう深夜までコウコウと電気がついていますが、近所のかたが うるさくないので、何も言われません。 その家も昼間も雨戸、閉めっぱなし&夜も部屋の電気つけっぱなしで 寝るようです。 怒鳴る息子さんがいるということは、まあまともな家ではないでしょうから 防音室を作ったのは正解ではないでしょうか?

p_nonoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大金はたいて作った防音室でしたが、正解と言われて、心強いです。 門灯は、家の門を開けないとつかないようにセンサー調整してあります。 ですので、お隣の人がどんなに道路の前を通ってもつくはずはなく、本当にわが家の人間の出入りの時のみ、それも足元につくものです。 しかも、そのお隣と御懇意にしているわが家のお向かいさんもセンサー式をつけていて、それこそ20m手前で道路を人が横切ってもこうこうと明るくなるようなセンサー設定ですが、そちらのお宅には頻繁に通っているようで・・・ 単なる言い掛かりにしか思えないのですが、こういう方とうまくやる方法って何かないのでしょうか? 引っ越して3年目ですがけっこう疲れています。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

センサー式のライトに比べ、4分の1程度の照度の常夜灯を併用したらどうでしょうか。ボヤーと暗い程度のものを併設すると、急に明るくなるのではなく、効果的だと思います。電球色の40W程度のものを間接照明で照らせば足元は無理でもある程度は見えるようになります。 また、センサーの感度を最小にして、門の外ではほとんど検知しない程度までにすれば、家の方に入ろうとしてやっと点く程度に調整できればベターです。場合によっては、しばらくは暗めの常夜灯をタイマーで11時頃には切れるようにしてもいいのではないのでしょうか。 センサーも慣れるまではビックリするかも知れませんが、半年もすれば気にしなくなると思うので、それまでは真っ暗に近い状態でなく、ほの暗い常夜灯とコンビをお勧めします。 あと、騒音ですが、子供も数年すれば大きくなるので夜鳴きもしなくなりますので、窓を極力開けないでエアコンを利用し、外気は直接窓から入れるのではなく、換気扇を常時使用して隙間から24時間換気することがお勧めです。 我が家は高断熱仕様ですが、トイレの窓などをほんの僅かだけ開放し、風呂場とキッチンと1階の奥の倉庫の換気扇を24時間かけています。子供達が騒いでもテレビの音を若干上げても外からはほとんど聞こえません。 夜になると窓を開け、自然の風を楽しむ人にとって子供の声はウルサイみたいです。これも5年、10年すると慣れてくれますので、窓を開放しないことが静かにするコツです。カーテンも常時隣の家の窓は閉め、見られていると思われないようにしたらどうでしょうか。窓は道に面している側だけ利用してもいいのではないでしょうか。 以上は引っ越す前、また、引っ越してから私が実践していることで、新築してから5年経過しましたが、子供が大きくなる姿を見て当初嫌がられていたお隣が態度が変わってきました。これから30年も住むのなら、当初5年程度は迷惑をかけないように静かに暮らすようにしてもいいと思います。防音室を作っても日中だけピアノはするべきだし、日曜、休日は避ける方が反感が少ないと思います。 あと、車ですが、引っ越してすぐに新車にすると、かなり反感があるみたいです。本当にお金持ちなら、外見上はむしろ質素にしないと、近所で噂されます。5年10年経過し、自治会の仕事等の当番をすると、それほど反感がなくなるので、それまでは、あまり派手にしない方がいいと思います。 今の地域で約10年程度経過したのですが、ようやく引越し前の近所の人も、今の近所の人も顔見知りになり、気軽に挨拶してもらえるようになりました。近所の人は新参の入居者を興味を持って観察しているみたいです。

p_nonoko
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました! 教えて頂いたことはほぼ完全に今こちらがやっていることなので、「間違っていなかった!」と安心しました。 でも、やっぱり反感はあるみたいですね。 車!確かにひっこしてすぐに買いました。これは盲点でした!!!駐車場は離れているのですが、ばれていたでしょうねぇ。(お金があるわけではなく、もともと持っていなかったし、引っ込んだ場所に家を建てたのでやむなくの購入でしたが) 実は実家から100mほどの土地で、以前からご近所に顔は知られていたのですが、実家のある一角と自宅の一角ではわりと住人層が違うと思われているというか、そういうひがみがあったようで(引っ越して初めて知りました。意外に近所のことってわからないものですね)痛いなぁ、という感じです。 ただ、ライトについては、おっしゃることはすべてやっているので、打つ手なしなのでしょうか。 主人の帰宅がほぼ深夜なので、10時にタイマー切れた後に帰ることになります。これが問題なのかもしれませんが、それでつかないとなると何のための門灯か、という感じなんですが・・・ 何か良いお知恵ありませんか?