- 締切済み
センサ-ライト
住宅街の6m道路に面したオープン外溝の一軒家です。「駐車場の自家用車へのいたずら」、「軒先での飼い犬や野良猫の小便、大便」、「人の立ちションベン」等があり、2灯タイプのセンサーライトを設置しています。(ワット数不明。ホームセンターで2K-3K円で購入。メーカー名不明。) 先日、別件をご近所で問題提起したところ、逆切れにあい、「(センサーライトで)びっくりしてこけた。」「夜も眠れない。」「住宅街では法的に禁止。」と攻撃されています。(どれも事実かどうか不明。) ご迷惑であれば撤去しますが、言いがかりに近い状態になっています。(それ以前は、明るくなって通りやすいとか、みんなでつければ防犯になるねとか言っておられたので。) 法律上、あるいは一般的に「設置についての制約(何W未満とか…)」、「センサーライトを原因とする事故等発生時の責任」等について、ご存知の方がおられれば、教えてください。 (繰り返しになりますが、事実ご迷惑であれば撤去するのですが、状況が状況ですので納得が出来ません。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
難しい法律論議を持ち出す前に、質問者の方の利益と、共用部分を利用される他者の方の利益をバランス良く配慮することが大事だと思われます。 ご質問の中に「ワット数不明」とありますように、センサーライトの光量に対する配慮が不足しているように思えます。 防犯上必要な最小限の光量で、他者の迷惑になるかどうかを考えてみましょう。 防犯上は光量が大きいに越したことはありませんが、大きすぎれば迷惑になることも事実です。 現状は、まぶしすぎるのではないですか? センサーライトに付属している電球は光量の大きいものがついていることが通常です。 目一杯明るくしなくても防犯効果を得られるならば、電球を替えてみましょう。 家庭用の裸電球がそのまま使えます。 我が家では敷地に面した道路への影響を考えて40wの曇りガラスの電球に変更しました。 強烈な明るさはなくなりましたが、はっきりと識別明るさなので防犯効果は十分です。 曇りガラスを通した電球の明かりなので、照らされた方も隠れる必要がある場合を除いて嫌悪感を抱くレベルではなくなります。 他の回答にもあるように、共用部分でのセンシング範囲の調節、敷地外への光の向きの調節とともに、光の量の配慮も考えてはいかがでしょうか。 苦情を言われる方の側になって考えてみることも時には必要だと思います。
- koyuki2001
- ベストアンサー率15% (18/118)
知り合いに聞いて見ましたら 以下のような回答でした。 「大手照明メーカに勤めているものです。 ご質問についてご回答します。 まず、問い合わせ関連で法律上の禁止事項はありません。 「光と害」で住宅付近で問題になっているのは道路の防犯灯の「光害」のケースが多いです。 (電柱についている光が家内に入り込み、カーテンを閉めても明るいといった害のこと。 ただしは「光害」大手メーカではきちんと配慮しており、 光の届く方向(専門用語で配光といいます)を考えて設置しています。) 一般住宅向けではセンサーライトは大変好評をいただいている商品です。 「夜も眠れない」という件について これはセンサーライトの光が隣の屋内に入り込むということ。 すなわち先程も触れた配光(光の届く方向)の問題と考え解答します。 現場を見ないとなんとも言えないですが、 対策としては ・器具から出る光の向き、設置状況を考慮し、 自宅の駐車場と道路だけに光が届くようにならないか (つまり相手の屋内に入る光を少なくする)検討すると良いと思います。 最後に「センサーライトでびっくりしてこけた」について 私は法律の専門家ではないので厳密な解釈はできませんが、 私が勤めている中で少なくとも訴えられたことはありません。 対策としては ・コケルような方向に光を向けないことが最良です。 ・センサーライトの検知範囲(検知範囲に入ると点灯します。 センサーの検知範囲と点灯範囲が別々に調整できるもののみ)を確認も必要です。 ・自動点滅への切替機能(夜になるとずーと点灯維持する機能。 人が来る来ないに関係なく点灯する)があれば、切り替えるのもアイデアです。 その他 現場を確認後、またはお金をかけることが出来る場合 等で対策も替わりますが まずは一般的な対策方法でご自身で出来るとことを中心に記載しました。 参考になれば、幸いです。」
法的な判断があればセンセーショナルな内容なのでネットで出てくると思うのですがないですねええ。 私の自宅にも同様なものがついていますが…過去三年間問題にはならなかったなあ。 センサーライトってようは懐中電灯で照らすのと同じなわけで、それで『こけた』だの『寝られない』だの言われてもね。 冷静に考えても、いわゆる『生活上の受忍限度』を越えるとは到底思えないので却下で良いのではないでしょうか? それよりもそうするに足りる合理的な理由があるわけですからね、胸をはればいいんですよ。 『照らされて困ることしてるんですか?』で良いんじゃないでしょうか。 ちょっと乱暴ですけれども、もし心配なら『ココで~なのでライトで照らしますご注意ください』と張り紙くらいしておけば気休めになるかもしれませんね。 ただ、逆切れの方の近所での位置付け次第では今後の生活の不便を考えて撤退も考えたほうが身のためのこともありますから、ここは総合的に判断されたほうが損得を間違えないと思います。