- 締切済み
慰謝料 (カテ違いで再投稿)
半年間お付き合いしていた×あり子供別居の独身者のはずが、既婚者でした。 仕事のついでに地方の実家に帰省した際に、最近始めたラインで朝送ったメールが夕方まで既読にならないことを不信に思い、 実家の近くに住んでいる子供と会ったのか?いつもどこで会うのか?聞いてみた所、 子供と元奥さんが住んでいる家にあがりこんで会うと言うので、ますます不信感が増し、 そんなの絶対におかしい!と言ったんですが、気にしすぎじゃない?5分だけだよ。子供に会うのが目的だよ。の一点張り。 帰宅後のメールでも、信頼できなくなったら終わりだよ。それでもいいの?と、さも信用しない私が悪いかのように言われ、 じゃ信頼させてよ。 私だけ真剣でバカみたい。 みたいなメールをしたら、 翌日、僕は私の思ってるような彼とはほど遠いと思う。とメールがあり、どういうことか聞こうと思い電話したら、いつも私の事を考えてほしいと言うのがメールで感じられるし、結婚は懲りたから、もうしたくないから別れようと言われまし た。 電話だったし、仕事だからと言って一方的だったので、 不信感が払拭されなければ私も別れようと思っていた所だったので、 それにしても、私が不信感を抱いた事を伝えたかったし、 メールでそれを伝えたら、翌日、 半年間楽しかったよ。有難う。私の思ってたように離婚はしていない。騙していたことは事実だし、言い訳のしようがないことは解っている。 ごめんなさい。 と言うような内容のメールがきて、腹が立ってなりません。 要するに単身赴任者だったんです。 妻が浮気をして信用できなくなり、同じタオルを使うのも嫌だったし、日常生活でも不満があり、離婚したと言うようなことだったんですが、 私は当初からちゃんとしたお付き合いでないと嫌だと言う意思は伝えてあったのに、私の気持ちを解っていながら、とぼけた言動で騙してきたんです。 どうしても、この卑劣な男に社会的制裁を加えたいと思うのですが、 色々調べてみると、会社に個人が直接言うと、名誉毀損になる可能性があるらしく、結局、弁護士経由で内容証明を会社に送る事で自然に周りに解るだろうし、また、 人事部長のみに送るなら大丈夫みたいなことだったんですが、 いずれにしても、弁護士にお願いするのが得策のようなんですが、 そこでお聞きしたいのは、その騙していたことは事実だしと本人が認めているメールが残っているので、一目瞭然で、証拠はあるんですが、私としては、裁判までしたいとは思っていませんが、なんとか、慰謝料?示談金?の制裁を加えたいと考えています。 その慰謝料なんですが、半年間と言う比較的短い期間でもいくらかの慰謝料は取れるものでしょうか? 以前に知人が同じく騙された時は交際期間が1年くらいだったと思いますが、100万円で和解しています。 ですが、半年と言う期間ではどうなのか?と思いまして… また取れるとしたらどのくらいとれるものでしょうか? 弁護士にお願いしないとできないことなので、足がでるようなら他の方法を考えないといけないのかなぁ?と悩んでいます。 また、逆ギレして自宅まで来て悪さをされたら嫌なので、個人間が解決した際には、会社に全てを説明し転勤のお願いをする事はできないものかと考えています。 そういうことは可能なのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- S-FURUKAWA
- ベストアンサー率40% (182/446)
- toro1964
- ベストアンサー率35% (47/134)