※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護、障害年金、失業保険について)
生活保護、障害年金、失業保険についての疑問
以前、医療費控除分として税金から還付金を受けたのですが、福祉は知らなかったみたいです
初めて生保申請時には全銀行に照会をかけますが、その後はいちいち照会はかけないと、社会的地位のある方(地位は伏せさせてもらいます)から聞きました
失業保険や過去の障害年金遡及分がまとまって入った場合も、ちょうど銀行に振込みされた時点で照会かけたらわかると思いますが、すぐにおろしていれば、調べようがないですよね?
また、障害年金が通ったかとか、失業保険が承認されたかどうかなんて、そこまで調べる業務はありませんよね?
というか、調べませんよね?
もちろん違法ですしバレたら、過去の生活保護費を返還しないといけないのは、分かっています
先に、ケースワーカーさんに言っておけば、返還しなくていいような何らかの処置を、あらかじめ考えていただけたりするのでしょうか?
お礼
回答有り難うございます そうですか 福祉のCWも大人数相手に1人でみているので、現実には細かいことまで調べる手間や時間がないとも思います 現に4月にクビになったのですが、その後の失業保険については、こちらから言うまで指摘されませんでしたし、え?失業保険受けれるんですか?毎月いくらか入ってくるんですか?と想定内には全くなかったみたいな態度でした 障害年金についても、診断書の医療券発行の際に、わかったみたいで、一度だけ、もらえそうなのですか? 毎月入ってくるなら収入になりますからね と言われただけで、その後は何も聞いてきません ただ、何かあったら、これからはちゃんとすぐに報告して下さいね、そしたら、収入金額によってどうするか協議し、保護停止か廃止かになるだけですが、不正受給の二重取り等をしたら、過去に遡って返還してもらうようになるので、自己負担が増えてしまい、かなりきつい状態になってしまうので、困りますよね、とだけ言われました まだ短いですが、経験上個人的にはCWはネットにのっている情報ような、細かな事まで把握できていないのかなと思います 貴重な情報有り難うございます