• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護、障害年金、失業保険について)

生活保護、障害年金、失業保険についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 生活保護、障害年金、失業保険についての疑問について解説します。
  • 生活保護申請時の照会について詳しく説明します。
  • 障害年金や失業保険の承認状況を確認する方法について解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195899
noname#195899
回答No.5

新しい口座をこっそり作って、そこに入金してもらい、お金を下ろしたら口座を廃止すればまずバレない。 福祉事務所(ケースワーカー)は、生活保護の申請をした者の銀行口座を調査できるが、これは今ある口座を調査できるのであって、廃止された銀行口座はそもそも調査しようがない。 知人に、生活保護を受けていて、申請時には銀行Aしか持ってなくて、 受給中に銀行Bをこっそり作って、こっそり働いた給料をその銀行Bに入れてもらっていた人がいました。 福祉事務所は、生保の申請者や受給者の銀行口座を調べる権限があります。 以前、一斉に全国的に全ての銀行に調査をかけ、不正受給が色々発覚してましたよね。 しかし、このような全国一斉調査などは手間がかかるので、そう簡単にできないとケースワーカーは言っていました。 また、給料などに税金が発生すれば、年末の課税調査でひっかかります。(こっそり働いてバレる人はほとんどこれでバレる) なので、絶対にバレないためには、こっそりお金をもらう場合は、こっそり口座を作って、年末までに口座を廃止するのがいいかと思います(笑) これもケースワーカーから聞きましたが、実際に不正受給があったとバレても、やくざのようにお金があるのに生活保護を受けているような場合でないかぎり、生活保護を廃止されたりはしないようです。 また、収入が半年以上暮らせるくらいのお金(だいたい100万円以上)が入ると、生活保護は廃止されます。 言うまでもなく、生活保護受給中は、収入があったら報告をする義務があり、収入申告によって翌月などの受給額が変動(減額)されるのが基本です(笑) 個人的には、生活保護はいつもお金がなくて困ってるのだから多少はズルをしても仕方ないかなとも思います。 しかし、大人の世界では、ズルをするなら絶対にバレてはいけないし、バレる方法ならやらない方がいいです。

orutia5
質問者

お礼

回答有り難うございます そうですか 福祉のCWも大人数相手に1人でみているので、現実には細かいことまで調べる手間や時間がないとも思います 現に4月にクビになったのですが、その後の失業保険については、こちらから言うまで指摘されませんでしたし、え?失業保険受けれるんですか?毎月いくらか入ってくるんですか?と想定内には全くなかったみたいな態度でした 障害年金についても、診断書の医療券発行の際に、わかったみたいで、一度だけ、もらえそうなのですか? 毎月入ってくるなら収入になりますからね と言われただけで、その後は何も聞いてきません ただ、何かあったら、これからはちゃんとすぐに報告して下さいね、そしたら、収入金額によってどうするか協議し、保護停止か廃止かになるだけですが、不正受給の二重取り等をしたら、過去に遡って返還してもらうようになるので、自己負担が増えてしまい、かなりきつい状態になってしまうので、困りますよね、とだけ言われました まだ短いですが、経験上個人的にはCWはネットにのっている情報ような、細かな事まで把握できていないのかなと思います 貴重な情報有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.6

>前月位に保護を自己申告でやめていれば こういうのがちょろい考え方なんですよ。分かんないかな? まあ、どうなるかは分かりませんけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.4

雇用保険や年金は、職安や年金事務所に照会をかけるので、すぐ判ります、 銀行口座の調査とは別ですから...

orutia5
質問者

お礼

そうなのですね やはり悪い事を考えたら、罰を受けなくちゃいけないですもんね 子供の頃からお金に困って貧乏生活をしていたもので、つい悪い考えが... いやいや、やっぱり良くないですね 有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo_Venus
  • ベストアンサー率50% (130/260)
回答No.3

私も、生活保護、真面目に、受けてます。 はっきり言って、危険なことをやってますね。 CWに、ばれたら、どうします?? 生活保護、廃止だけじゃ、すみませんよ。 いわゆる、詐欺という犯罪です。 さて、失業保険は、CWから、チェックが、入ります。 会社辞めた段階で、失業保険の有無を聞き取り 支給額を申告させます。 ちなみに、支給額=00でも、職安、発行の証明の書類を要求されます。 障害年金については、もし、精神、肉体的な病で 障害年金に、該当すると判断された場合 CWは、念書とって、国民年金の履歴を調べ 障害年金の条件にあっているかを調べます。 又、"ある"と判断された場合、障害年金の申請を CWが、被保険者に、要求します。 で、こういう依頼きたら、どう逃げますか?? 既に、年金もらっている場合、問題になります。 >障害年金が通ったかとか、失業保険が承認されたかどうかなんて >そこまで調べる業務はありませんよね? 必要と思われたら、チェックが、入ります。 現に、私は、調査を受け、障害年金を申請しましたし 失業保険も、支給額=00の証明書類をもらい CWに、提出しました。 >返還しなくていいような何らかの処置を >あらかじめ考えていただけたりするのでしょうか? いえ、ありません。 待っているのは、厳しい処置の結果だけです。 あと、忘れているのが CWには、銀行口座の手帳をいつでも 開示請求できるということです。 いくら、口座を=00にしても、金額が、口座に残りますから これ、詐欺に該当するかもよ。 早めに、すべてを正直に、CWに申告して さばきを受けて、ください。 あなたのやっていることは かならず、"ぼろ"が、でますから。 以上

orutia5
質問者

補足

回答者様も、障害年金を受けられているのですね 過去5年の遡及分はいくら入りましたか? その分も返還したのですか? 申請は障害年金支給が決まってからでいいのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

障害者年金は普通は同じ市役所だし、厚生年金だとしてもツーカーの仲ですからすぐに分かりますよ。医療費控除の還付も、国税だから市町村には直接関係ありませんが、遅れて、住民税の修正が入りますからその時点で分かります。 失業給付は管轄違いですけどね。 銀行は、残高だけの照会なら分からないでしょうけど、入出金の記録をざっと調べられたらアウトですよね?やるかやらないか、いつやるかは分かりませんけど。 正直に申告しておけば、収入分だけ保護費が減額される程度の事ですが、隠した場合は過去の保護費の返還を求められるのでは?押さえる資産が残っていなきゃどうしようもないですが、保護は打ち切りになるでしょうし、再度の申請が認められる事はちょっとやそっとじゃ無いんじゃないかな? ちょろい事をやってると、今はいいですが、そのうちに数倍になって跳ね返ってきますよ。

orutia5
質問者

補足

そうですね 一番良いのは、障害年金遡及分が振り込まれる前月位に保護を自己申告でやめていればいいのですかね? まあ、いつ決定するかわからないので、決定通知がきたら辞めるとかできるのかな? 遡及分は何百マンになるので額が大きいので、ふあんです 有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205166
noname#205166
回答No.1

生活保護でい続けたいとお考えなら、一時所得は報告した方がいいでしょう。(報告義務があったような。。) 故意に隠すと打ち切られるかもしれません。 でも、それは質問者さんは解ってるんですよね? 返還しなくてもいいのは額によるところが大きいのではないでしょうか?

orutia5
質問者

お礼

今は働けないので、障害年金と、失業保険で暮らしていければ良いなと考えています やはり何百万となったら、返還になるのですかね? 200万入っても保護廃止で済んだ人がいるのでどうなのかなと思い質問させて頂きました 有り難うございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A