- ベストアンサー
いつも語尾を「~っス」という人
当方、一音一音ハッキリ言うのが好きです。 私の知っている二十代初頭の男性二名が、 毎回「~です」を「~っス」と言います。 いつもそうなんです。 語尾を飲み込まれると聴きづらいです。 あなたは何かにつけ語尾を「~っス」と 飲み込む感じで言う人をどう思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>いつも語尾を「~っス」という人 ↓ 語尾を省略しているのだと思いますが、それがクセに成り、目上も初対面もビジネスでも友人知人のダチ会話になっているのかも・・・ 悪意はないのだろうから、気にしない、言っても詮無く治らない、見ない聞かないとそれなりの接し方、覚悟を決めての対応で良いと思います。 同じ様な気になるケースとして「舌打ち」「流行語や若者言葉、業界用語」「不自然なカタカナ語とか擬音」の多用と不適切な使い方等が有ります。 それらは気にし出すとストレスに成り、会話の目的や内容よりも、その語尾やイントネーション等が気に障りギコチナク成ったり、不自然な対話交流と成りかねません。 そこで相手が初めての人物なら、その言葉使いに面くらったり、何が言いたいのかの傾聴・観察・打診に苦労するでしょうが、慣れた知り合いなら、はなから相手のクセ・個性的表現として、その対話&会話が成り立つように、自分の頭脳の中に補正変換器or同時通訳機を内蔵、作動させます。 要は帰国子女や新人類(若者)とのコミニケーションに類すると思われ、会話自体が大切な場合には、こちらが歩み寄り、相手の舌足らずやクセへの適応と配慮で調節&カバーして上げる事なのかもしれません。 相手の「~っス」を同時に自動的に「~ございます、です、いたします、申しますetc」と翻訳したり補正して応対します。 これは、暮らしの知恵であったり、人付き合いのコツであったり、相手との人間関係や対話会話の円滑化へのキャパシティ&アジャスト能力なのかもしれませんね・・・
その他の回答 (4)
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
ガテン系の人に何気に多そうな気がしますね。 会社勤めでは絶対に許されない言い方です。 ついでに、言う時にあごを突き出して挨拶するような人だったら、最悪です。
お礼
ありがとうございました。 話すとき100%に近いくらい 「~っス」を使うから、 かえって不自然なんです。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
今の若者言葉だから仕方ないでしょう 昔「ナウい」が流行ったのと理屈は一緒だと思います
お礼
ありがとうございました。 話すとき100%に近いくらい 「~っス」を使うから、 かえって不自然なんです。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
自分では使いませんが、体育会系もしくはヤンキーのイメージ。 どちらにしても、ただの「です」と違って目上の人間に使う場合の言い方に感じます。
お礼
ありがとうございました。 話すとき100%に近いくらい 「~っス」を使うから、 かえって不自然なんです。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
人の好みはそれぞれ違います。自分の好みと違う行動をいちいち気にすることは疲れるだけです。人は人と割り切る方が楽だし、人との付き合いが巧く行くと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 話すとき100%に近いくらい 「~っス」を使うから、 かえって不自然なんです。
お礼
ありがとうございました。 話すとき100%に近いくらい 「~っス」を使うから、 かえって不自然なんです。