- 締切済み
仏壇の置き場所
実家の母が亡くなり、我が家の仏壇と2つになってしまいました。でもそれぞれの宗派が違います。 一つにまとめてもいいのでしょうか。また、2つの場合、同じ部屋に置いていいのでしょうか
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
お母様が亡くなったことで、実家が尽きてしまったのでしょうか? それとも質問主様の兄弟が実家から離れているため一時的に保管しているのでしょうか? 一時的に保管しているだけなら、いくつでも置けますよ。置いておくだけ。祀るのは別の人。 実家が尽きたなら、仏壇はお寺様に芯を抜いてもらって、廃棄か焼却。 お骨は寺の共同墓地に埋葬して、永代供養料で、おしまい。 質問主様の詳しい状況は判りませんが、それぞれの人により、多数の状況が有ります、ひとりで思い悩まないで、旦那さんや親戚のかたに相談した方が良いかと思います。 どの様なことをするにしても金がかかりますので。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
以前の我家では宗派が違う御位牌が二つありました。ただ仏壇は一つ だけでしたが、我家の菩提寺の御住職が「違う宗派の御位牌が一つの 仏壇に安置されているのは良くないと言われ、その御位牌は菩提寺で 供養するからと持ち帰られました。 当時の御位牌の置き方は、中央に本来の御位牌が安置され、他宗派の 御位牌は仏壇に向かって左側に安置されていました。 つまり本来の我家の御先祖様の御位牌は中央に安置をされ、他宗派の 御位牌は本来の御位牌より左後ろに安置されていました。 御位牌が多くなると安置する場所が無くなるので、一つの御位牌にまと めるのは構いません。御位牌の種類にもよりますが、御位牌の中には 木札が納められていて、その木札に戒名が書かれています。 亡くなられて間が短い方が手前に来るようにします。つまり亡くなられて からの年数が長い方ほど奥側に納められる事になります。ただし法要が 行われる時は一番手前に出します。 これは同じ宗派の方に限られ、他宗派の方の戒名が書かれた木札は 納められません。 同じ部屋に置く事は構いませんが、出来るだけ早く菩提寺で面倒を見て 貰われた方が良いでしょう。 違う宗派の方の御位牌を同じ仏壇に安置をすると、仏様同士で喧嘩をさ れると聞いています。 実家の御母様の御位牌は、実家の菩提寺で永代供養をして頂いた方が いいかも知れません。 簡単に言いますと、実家の御母様は亡くなられてから貴女の嫁ぎ先の家 に居候していると同じなんです。居心地は相当に悪いはずですよ。
- Lenova2012
- ベストアンサー率19% (65/341)
これからは一人っ子が多くなりますので、この様な問題が増えてくると思います。仏壇はただの飾り物ですので仏具店にご相談されれば処理してくれるのではないでしょうか。しかしお寺の檀家になっていれば二つのお寺から護寺会費の請求が来るのではないでしょうか。多少お金を出しても整理する方向でお寺にご相談してみてはいかがでしょうか。お寺としては檀家を失たくないので無理難題を言ってくると思いますが、あなたの実情を説明すれば分かってくれるのではないでしょうか。金額としては護寺会費の50年分位は覚悟しなければならないと思います。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
宗派ごとに本尊は異なります。 仏壇は、本来位牌を置く場所ではなくて本尊を祀る場所です。 宗派の本山の本尊を家に持ってきて、いつでもお参りできるようにしたものが仏壇です。 「宗派が違う」ということですから、一つにまとめることは出来ません。 また、一つの家に一つの宗派ですから、仏壇が二つというのも感心しません。 しいてあげれば、別の部屋に、ということでしょうか。
少子化が進み、このような話は今後ますます増えるでしょう。苦しい問題ですよね。 カテゴリーが「マナー」の部類に入ってるので、私が答えさせていただいてよいのかどうか疑問なのですが・・・・・・。 失礼させていただきますね。 違う「家(家系)」の仏壇を、1つのおうちに置くことは、やめたほうがいいです(1つの家に仏壇を2つ置くこと)。 「障り」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? けっこう何軒も・・・、障りがでたというお宅を知ってます。(統計的な話かもしれませんが。) ただし、1つの家(建物)であっても、間借りしてるなら・・・ つまり、家はAさん宅のもので、1部屋をBさんに間貸ししてる場合は、BさんはB宅の仏壇をおいてもそんなに障らないと思います。きちんと、「間借りしてる、させてる」というけじめがありますので。 かといって、1つの仏壇にまとめて入れられると、もともとの仏壇へあとから入れられたほうは遠慮するんだそうですよ。(言い伝えです) ご実家の仏壇を誰も面倒みる者がいない場合は、お坊さんなどに頼んで、ちゃんと「ことわり」をしてから仏壇という箱を処分するほうがよいように思います。 位牌だけ、別部屋で、こじんまりと小さな経机の上に置いてまつるか・・・・・・??? しかし、いずれ、あなたのお子さんかお孫さんが、「どうしようか?」と悩むことになるので、私ならきっぱりと手順を踏んで処分しますが。 お墓があるのなら、仏壇という箱は特になくてもと思いますが・・・。 まあ、そのお墓も誰もみてくれなくなるのがわかってる場合は、これまた将来困るんですがね。
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4527)
間取りやスペースの都合で、二つのお仏壇を一つの部屋に置くことは、特に問題になることではありません。 ただしその場合でも、向かい合わせな位置に置かないなど注意する点はあります。 一つにまとめるということは、不可能なことではありませんが、宗派によって判断が分かれるかもしれないので、菩提寺に相談してみたほうが良いでしょう。 参考 http://fukumasubutudan.jp/?p=1 http://www.asando.jp/contents/faq/index.php http://www.zenbutu.com/aboutbu/bu-secchi.htm