- ベストアンサー
食べ物を投げる場合は?
一歳8ヶ月の子が食べている最中に食べ物を床に落とし始めます。 駄目と言っても全く聞かず、 知り合いの現役保育士さんに相談すると、 投げたら食事を強制終了するといいとのことでした。 でもそうすると少ししか食べていないのに食事を終えることになり栄養が心配です。 どうしたらいいですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
食べ物を床に落す・・・誰もが通る道 「止めなさい」程度で終わらべきですね。 まだ、言葉で躾が出来る年齢ではない。 親の行動を見て経験を積む頃だから、あまり叱ると3歳頃になると友達にも同じように叱る子供になりますよ。 投げたら食事を強制終了・・・とんでもないですね 気に食わないと暴力で解決するべき、と覚えてしまいますよ
その他の回答 (5)
- tomo01041028
- ベストアンサー率27% (3/11)
私は1歳半の娘の母です。 うちの娘も嫌いな物や口に合わないと床に落とします。 私たち大人は床は汚いから食べ物を粗末にするなという意識がありますが、 子供は机と同じ感覚なのかもしれません。 私はある程度は叱りますが、年齢がもう少したてば理解できるかな?と 気長に考えています。 まだ、食べる気があるのであれば食事を強制的に切り上げてしまうのは 酷ではないかな?と思いました。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
私は投げたら(遊び始めたら)終了にしてました。 いきなり怒って終了!と片付けてしまうと、子供も「???!」なので はじめは「食べ物は投げないよ」と言い、次に「投げるならお食事おしまいね」と普通の声で言い、 その次に「はい。ではごちそうさまでした~」と片付けていました。 投げたら強制終了が、なぜ暴力を覚えることに繋がるのか私には謎です… もちろん、子供に何も言わず(もしくは怒鳴りながら)無理やり力ずくで取り上げて…というのでしたら分かります。 考え方はひとそれぞれですね! 1歳8ヶ月、そろそろイヤイヤ期にも差し掛かってくるので、ママも根気がいるかと思います。 けれど、いけないことは何度も繰り返せば必ず分かるようになると思いますよ! 頑固なお子さんですと、ず~~~~~っと泣いて諦めなかったりということがあるかもしれません(うちの子も頑固タイプでした) その場合、私は「食べ物は投げない。お約束できる?」と念を押し、食べさせることもありました。 その時に、約束を守れたら「投げないで食べられたね!お約束守れたね!えらい!!」と褒めるようにしてました。 ただ、あくまで子供が食べたかったのに~!と欲しがった場合の対処であって、ママが「本当に食べなくていいのね?!終わりにしちゃうよ?いいのね?!」と誘導しない方がいいと思います。助け舟が出ることを覚えてしまうので。 どうしても栄養が心配な時は、10時や3時におにぎりなど食事っぽいものを食べさせてあげてもいいと思います。 躾って本当、根気と忍耐力がいりますよね。お互い頑張りましょう!
お礼
あらら、真逆の対処ですね。 どうしましょう。 おもちゃなどを机にガンガン叩きつけるのも好きで、 その時は同じようにしてます。 「だいじだいじしてね?」→「だいじにしてねって言ったよね?あと一回だよ」→「はい終了」と取り上げています。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
いつまでもただしかっているだけだから直らないんです。 保育士さんがいうように口で言ってだめならその場で食事はおわりの方がよいですよ。 1食くらい食べなくても栄養云々の話には問題ありません。 何ヶ月もかかるわけではありませんから。 結局だめといってその後の行動をしないから子供はいつまでもやるんです。 その場でやめて次の食事まで絶対になにも与えないことです。 そうすることで投げると食事はもらえないと理解していきます。
- momonoki100
- ベストアンサー率23% (9/39)
考え方が逆です・・ 叱る方を 取り上げるのでは無く きちんと 食べれた時に褒める こっちを優先にすれば 褒められる喜びを 子供は覚えます
遊び食べは、どの家庭でもお子さんがある程度の年齢になるまで続くものです。 まだ1歳8ヶ月との事ですので少々目を瞑らないといけないのかもしれません。 無理に食事を強制終了させるのは質問者さんが心配しているように、栄養不足、栄養失調、等になる恐れもあり大変危険ですのでやめといた方が懸命だと私は思います。 また、お腹が空いているにも関わらずご飯を食べさせないと夜泣きなども酷くなり質問者さんも大変辛くなるかもしれませんよ? 子供は遊んで、寝て、泣いて、育つものです。 子供にとっては食事も遊びの一つなのかもしれません。 かと言って許して良い訳ではありません。将来大人になって困るのは自分自身。 言い聞かすのはある程度の意味が理解できる3~5歳からでも全く遅くないと思います。 今は温かい目でお子さんを見てあげて本当に酷い時に全力で怒ってあげて下さい。 きっと愛情深く育ててあげればお子さんも答えてくれるはずです。 頑張って下さいね!
お礼
ええー?!そうなんですね? 保育士さんのアドバイスなのに。 まだ言っても分からないのですね。 では強制終了はやめます、が、 いらなーいいらなーいと首を横に振り毎回ほとんど食べないのはどうしたらいいでしょう? 気に入ったものはもりもり食べるのですが(例えば切り干し大根の煮物)、 同じものでもじきに飽きていらなーいとなります。 集中力がないのかな?と思って遊ばせながら追いかけて食べさせるとなんとかそこそこ食べる時もある、感じです。。 保育園では毎回完食のようです。