ベストアンサー 就職 2014/04/22 15:25 去年の7月に退職して貯金で食いつないでいます。実家にもどるべきなのでしょうか?一度家を出て戻ってます。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 白い 牙(@shiroikiba) ベストアンサー率20% (64/313) 2014/04/22 15:37 回答No.1 失業手当の申請はしなかったんですか? お金がないのであれば 実家にもどるしかないとおもいます。 質問者 お礼 2014/04/22 16:48 有難う 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) aoichidama ベストアンサー率28% (137/484) 2014/04/22 15:53 回答No.2 どうしたいのですか? 「~~すべき」というようなことは何もありません。 もう一人前の大人なので、自分がどうしたいのか、何ができるかを よく考えて次の行動をとればよいだけです。 あなたが実家へ戻りたいなら 戻ればいいし 別の会社に入職して また働けばそれでもいいし 自分で開業して 何か始めたいのならそうすればいい。 実家であれ、別の会社であれ、自分のオフィスであれ どこにあっても逃げないで、自分の出来ることを精一杯 真剣に取り組むことが 一番たいせつなことではないですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談社会・職場 関連するQ&A 再就職手当て 再就職手当てについて質問します。 去年の12月で退職 ↓ 4月に職安に申請 ↓ 6月より就職する ↓ 6月末に再就職手当てを申請する ↓ 7月20日に退職する ↓ 8月1日より新たに就職する 6月に提出した再就職手当ては不支給になりましたが、8月より新たに働くのでもう一度同じ雇用保険受給資格者書で再就職手当てを申請出来ると言われました。しかしここで疑問があるのですが。 去年辞めた会社は8月より働く会社の設備の点検を請け負っていたのですが、このような場合再就職手当てはもらえるのでしょうか?やはり関連があるので無理なのでしょうか? 一年無職 高卒後4年間勤めた会社を、去年の四月に退職しました。 退職したあと、いろいろな手続きをしていません。 貯めていた貯金がそこを付きそうなので働きたいのですが 何から手を付けていいのかまったくわからないのです。 親にも退職したのは秘密にしています。 一年間ずっと引きこもっていました。 もう一度一からでもやり直したいのです。 私は何から始めたらよいのでしょうか? 愚問ですが、アドバイスをお願いします。 どちらで就職するか 第2新卒として就職活動をしています。 交際している彼女との結婚も考え就職活動をしています。 やりたい職種の地方の企業の最終面接に進みました。 ここに内定すると、春からは1人暮らしをすることになります。 両親は春から都市に引っ越すことになり、新しい家で暮らすことを薦めてくれました。 実家に住めば貯金ができるのは魅力です。 一人暮らしをすればなかなか貯金ができません。 粘って、就職活動をするべきか、決まればそこに入るべきか悩んでいます。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 就職の悩み 就職の悩み 私は、現在19歳の男子です。去年高校を卒業し、4月に警備会社に就職しました。ですが、自分に合わず、8月で退職しました。 去年の10月には、地元の木材会社でパ-トとして働いていましたがこれもまた合わずに今年の3月で退職しました。 退職後、ハロ-ワ-クに行って仕事を先を探していたのですがなかなか自分にあった場所が見つからなくて、仕事を探すのが何か嫌になって来ました。 親からは、仕事をしろ! 早く仕事先を見つけろ!と怒ってきます。もう何かも嫌になってきます。 地元は求人数が少なく、県外に出た方がいいのかと思ってますが親からは1人暮らしなんてできる分けがないと言われます。生活できるのかと言われます。 もう何かも嫌になってくるのですが誰かアドバイスお願いします。 就職してもらうには… 私は30歳目前の女です。 私には一つ上の彼氏がいます。付き合って5年目になります。 そろそろ、『結婚』を意識していますが、問題があります。 彼はパチンコ屋を辞めてから、2年間就職活動中で仕事をしておらず、最近私が「仕事(正社員)がみつからないなら、せめて!バイトぐらいはして欲しい!」といい、今は時間の融通が利く、日払いの深夜バイトに行っています。 お給料は月13万です。 まだ、仕事をしてくれただけいいのですが、私も30歳までには結婚したいですし、二人で将来に向けて貯金もしていきたいです。(私個人では貯金をしていますが…二人で貯めたりもしたいんです。) 彼は、実家暮らしなので家にお金をたくさんいれないといけないみたいで、貯金はできないみたいです。 どうしたら、彼はもっと真剣に!根性出して、就職活動してくれるんでしょうか? 何か方法ありますか? あと無職で同じ状態を経験したことがある男性の方はどんなことでやる気がでましたか? 私みたいな経験がある女性の方も、いい方法があればご意見聞きたいです。 何かアドバイスを下さい! お願いします。 関東への就職 今の会社に就職して、3年目になります。 今年の9月で4年目に入るのですが、仕事内容や上司のことで転職を考えています。 地元は神戸で、今は実家から会社に通っています。 転職したとしても、関西で、と考えていたのですが、 最近、家でちょっと衝撃的な事実を知ってしまい、家を出たいと思っています。 もともと一人暮らしはしたいと思っていたので、いい機会かと思うのですが、 恥ずかしい話、貯金が全然ありません。 特に資格も持っていないので、転職に不安もあります。 こんな状態で関東に就職したいと思うのは、甘いでしょうか。 ひとり暮らしを続けるか辞めるか? 独身男性です。去年の4月に貯金が90万円になり、お金の不安が軽くなったから実家から引っ越しました。 これで実家から囚われた気分が消えたと思い最初は気楽でした。 しかし日にちが過ぎるごとに、どうしても外や家でひとり行動しないといけないから虚しさをよく感じるようになりました。 こんななら、実家に戻って肩の力が軽い状態で活動した方がいいと考え始めました。 1年9カ月後に就職するとき一人暮らしを始めるには? 学生で貯金が40万あります。2011年4月に就職をしたいけどゆとりを持って実家を出たいです。 一人暮らしを始める時かかる費用や何かのための貯金を考えると、卒業までの貯金目標を120~130万にしてますけど就職するなら大丈夫ですよね? 就職すべきか ハローワークに求人を出している会社なのですが、私が面接を受ける前に事務員を採用していましたが、二日で退職してもらっているらしいのです。 面接で会社側が言うには、長年にわたり事務の全てを一人で行ってきた方の補助的なことを手伝い、いずれは後任になってもらうように考えている、 内部で話し合ったところ簿記の資格を持った人をとなったそうです。 私は予定では8月の末には離婚をし実家に帰る予定でしたので、面接を受けました。2級を持っていて、自営業の青色経理の経験だけですが、末から来てほしいとなりました。なにしろ仕事の範囲が多いことと、40年間で3日しか年休を取っていないということを聞いて、少し自信がなくなりました。 また試用期間なしと書いてあったのに、やめさせると言うことは私も同じ目にあうかもと思ってしまいます。 44歳なので正社員の道はなかなかありませんので、これを逃すともう無いかも知れません。主人とのお金の問題が長引いていて、今月末には無理かもしれないのですが、お金のことは諦めて、家を出て新しい仕事を始めるべきか悩んでいます。お金の問題は主人の5年間のカードローンです。使途は不明です。私が自分の貯金を貸していますので、返すと言っています。 就職について 就職活動について質問があります。 現在、大学卒業→去年の8月から就職→去年の12月に退職 と、数か月しか正社員として働いていないものなのですが、就職活動を行いたい場合、どのようなサイトを利用すればいいのかいまいち分かりません。 (転職用のサイトを利用するのか、新卒用(第二新卒)のサイトを利用するのか) 転職用にしては、私のだと就職期間が短すぎると思いますし、新卒ではないし・・・ このような場合、どのようなサイトを利用すればいいのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願いいたします。 再就職手当の受給資格について教えてください。 私は去年の12月25日に退職して翌年の1月5日に個人事業主として会社を開設しました。退職期間が短いのですが受給できるのでしょうか? 色々調べたのですがよく理解でき無かったのでどなたか教えてください(-_-;) 市販の家計簿 26歳のOLです。去年までしばらくの間、アルバイトをしていて、中々キチキチの生活で、貯金も無くなってしまいました。実家で暮らしているのですが、お金を貯めて来年中くらいには家を出て一人で(もしくは彼と二人で)生活してみようと思っています。結婚する前に、一度は家を出てみた方が勉強になるかな?と思って。 年明けから派遣社員として働き始め、貯金も毎月5万円は必ずしています。それほどお金を使う方では無いので、毎月予定よりお金が余るので、それも貯金しています。でも、もっとうまいお金の使い方をしたいので、家計簿(お小遣い帳??)をつけようと決めました。 ただ、家計簿をつけるどころか買ったこともありません。種類が沢山あって、どれが良いのか…。みなさんが使っていて(もしくは知っていて)「これはお勧め!!」というのがあったら、是非教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 独身の方はどのくらい貯金しますか? 大学を卒業して一般的な会社員として働いている女性の方はお給料のどのくらいを貯金しますか? 一人暮らしなのか、実家なのか、 実家であれば家にどのくらいお金を入れているものなのでしょうか? 実家暮らしであれば、自分で使うのは月5万くらいで、あとは貯金とか家に入れるお金などになりますよね? お給料が月に20万であれば、月5万おこずかい、月5万家に入れても10万は貯金に回せて、ボーナスもあればそれで旅行しても年100万くらいは貯まる計算になります。 みなさんはどうされてますか? 親に払う生活費 6月からひとり暮らししてましたが冬は仕事が少なくて貯金を削り始めたから、現状維持(去年最後の貯金額を割らない)するように実家で食住をし始めました。 親が言うには「この家で作る料理の材料費は1日1人朝夕で500円位」と言っていて光熱費も自分がいると1万弱増えてるから25000円を親に払おうと決めてます。 4年前の実家を出るなんて考えてなかった年から払い始めた食費も月2~3万だったしこのくらいでいいと思います。 困ったときの親だから生活費にお礼分を加算は要らないですよね? 61歳父の就職 はじめまして。父のことで相談させて頂きたく投稿しました。 父は去年で還暦を迎えましたが、30代のとき勤めていた会社を退職し、(大学の頃から何をやっても長く続かず、就職も親が決めてそこに入り、親の手伝い、親戚の手伝い、など、自分では努力せずに就職を転々としていました。)自分で仕事を始め、うまくいっていたのですが、バブル崩壊により、自己破産。今はリフォーム、貿易業?何をしてるのかは定かではありませんが、なんとか生活してきました。若い頃は何とかなったものの、父も年を取ってきており、体も無理がきかなくなってきました。今の経済状況は、月10万円入ってくるかどうか。入ったり入らなかったり安定しません。勝手に母の了解も得ず、母の妹に資金援助を求めるような父です。自分の親、母の親から借りた多額のお金は返せていないままです。家賃駐車場含めて10万弱(その他生活費もかかります。)、母のパートで8万前後、母のパート代はそのまま家賃に消えます。私も、小学生の頃からこつこつ貯めてきた貯金を何度もくずしています。このままだと、貯金も底をつきそうです。最近も、お金を借りてる人から催促があり、私の貯金から25万円出しました。今後一切、お金の貸し借りをしないと言う誓約書を書かせました。私も体の都合であまり働けず、家に入れれるお金は月2万円がやっとです。このまま、私はもう少し体がよくなり、結婚などで自立できたとしても、父と母はこれから少ない二人で10万円弱の国民年金で暮らしていかないといけません。この二人がこれから、できれば住み慣れた今の家で生活費していくにはどうすればいいと思われますか?父は、タクシーの運転手でもしようかな、といいつつ、結局は今の仕事を続けています。月末、いつも資金繰りに苦しんでいる母を見ているのはつらいです。こんな父ができるような仕事はあるでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。 就職そして一人暮らし 9月半ばに専門学校に退学届けを出す予定です。 すぐに就活をし、介護士経験あり介護施設での就職を希望してます 10月から仕事を始めたいと思っているのですが同時に実家暮らしから一人暮らしをしたいのですが… 住むところを決め、実際に住めるようになるにはどれくらい日程と費用がかかりますか? 貯金は20万弱です 雇用保険の事で 去年の10月に退職して翌年に1月に仕事が決まり就職をしました。 その後同じ働いてる方と上手くいかず2か月で退職しました。 その時に担当の方に雇用保険入ったら今までかけてた職場の雇用保険 は貰えないと聞いてたので退職した時にはもう、貰えないと そのご仕事が中々決まらず現在貯金を崩しながら生活をしています。 もう、ギリギリでこの場合雇用保険は期間満了になってしまって もう、貰うことは出来ませんか? 色々と相談は言ってるのですが規定があるのでどれも難しいみたいで この雇用保険しか頼ることが無くて一度はハロ-ワークに聞いてみようと思うのですが 全く無理ですか? それを聞きたくて宜しくお願いします。 高卒で就職について 高卒で就職した人に質問です。 実家暮らしで家が貧しい人はいくら家に入れてるか? 月いくら使えるか?(一人暮らしでも) 彼が就職できません。生活保護か捨てるか迷っています 彼が就職できません。 何社も落ちても全部落ちます。 私も働いていますがもう付き合いきれなくなってきました。 7月には賃貸の更新が来ます。 彼を実家に押し返して、私は一人で住んだほうがいいのでしょうか? それともアダルトチルドレンの可能性のある彼を病院に連れて行き、きちんと診断書を貰い生活保護を貰うべきですか? 二人分の生活費は私一人では賄えなく、貯金もしたいのですが それどころか今までためた貯金に手を出してしまいそうです。 彼にもう見込みはないのかわからなくなってきました。 焦っていますアドバイスください このような場合失業保険、再就職手当てはどうなりますでしょうか? 二年10ヶ月勤めた会社を去年12月五日で辞め、その後失業保険の手続きをして、一回目の認定日を受け、その後1月15日に再就職しました。 現在に至るのですが、家庭の事情で6月から県外の実家先に戻らなくてはいけなくなりまして退職を考えております。現在は契約社員として働いており、雇用保険等はもちろんひかれております。 ただ再就職してからまだ三ヶ月あまりです。 前々職の失業保険の認定を一回受けているので、もしかしたら それがいきていればありがたいないと思うのですが、私のような場合はどのようになるのでしょうか? 実家先に戻っても生活があるので何が何でも職を見つけなければならないので、失業保険を当てにはでいないのですが、万が一もありますので、お詳しい方のアドバイス等いただけたら幸いです。 どうぞよろしくおねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難う