• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の子供を好きと思えない)

自分の子供を好きと思えない

このQ&Aのポイント
  • 結婚15年目でできた子供ですが、どうしても愛おしいとか守りたいといった母性がありません。
  • 小さな村に住んでいるため義父母や福祉関係者が子供を可愛がっていますが、その度に我が子が憎くなり泣いても放置しています。
  • 毎日の世話はしていますが、心から愛せずに悩んでいます。どのように接していいのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.6

自分の子に愛情を感じないっていうのは、多かれ少なかれ誰にでもあると思いますよ。 それは特別おかしな感情でもないので、そういう感情をもつことでひどい母親だとは思いません。 ところで、質問者さまはご自分のこと好きですか? 自分の子どもを愛せないっていう人は、あまり自分のことも好きではない人に多いかなぁと思ったりもするのです。 ママ自身の自己肯定感が少ないと、子育てもなかなか難しいこともあるので、もしかしたらそういう部分が関係してないかなと思いまして。 ご自身があまり大切に育ててもらっていないと、自分の子どもにも上手く接することが難しいことも多いですからね。 立ち入ったことで失礼かと思いますが、そういう心当たりは? 自分自身が立っていることだけに必死だと、ほかの誰かをかわいがったり愛したりする余裕はあまりないですよね。 だからそういう部分も関係してないかなとも思いましたけどね。 子どもをかわいがるって、やっぱりママの余裕が大きいような気がします。 できないというときは、それがないとき。 例えば、上記したような自分の生育歴とか、夫婦の仲の良さとか、周囲のサポート体制とか、ママ自身の自己肯定感とか。 ママ自身の問題というよりも、その他の部分がものすごく大きいと思うのですが、質問者さまの周囲はどうなのでしょう? 赤ちゃんではなく、質問者さま自身を大切に扱ってくれたり優しくしてもらえたり、困ったときは助けてもらえるような状況ですか? 問題点はそういう部分に結構あったりするのですけど。

daicha2013
質問者

お礼

ありがとうございました。自分自身も自信がなく人の目ばかり気にして長所がわからない性格だと思います。あなた様の回答を読んでこれかもしれないと心に響きました。まわりの目が気になるから自分の子育ては正しいのかとか、周りから見てどのくらい可愛い範囲に入っているのかといつも秤にかけている感じです。一度心療内科へ相談しようと予約をしました。ベストアンサーに選ばせて頂きました。

その他の回答 (5)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

誰にも相談しないからです。 それはあなたが自分の世間体や尊厳を守りたいからでしょう? 親として愛情がないと言うなら愛情を受けて育てる環境を整えてあげる、それが最低限の仕事です。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.4

9歳の娘と8ヶ月の息子がいます。 私は娘が大好きで可愛くて仕方なかった母親でした。 しかし、2人目の息子を産んだ瞬間、娘との距離感などが分からなくなってしまい、一時娘を突き放してしまった時期がありました。 叱り飛ばした後はものすごく後悔したり、下の息子もないているのを放置したり…さらには落ち着いたらその行為を後悔して落ち込んだり… みじかに相談相手がいない、相談できないは本当に辛いですよね。 匿名の電話相談などは調べましたか? 相談などは匿名でも全然受け付けてくれますよ! 子育ては完璧にやるもんじゃないですよ。私は19歳で初めての出産をしました。毎日毎日わけのわからない育児で疲れていた時に相談電話を利用しました。育児はマニュアル通りにやるのが育児なんじゃなくて、いかに適度にガス抜きするかが大切だと気づかされました^_^; 私は泣き止まない時は車に乗せてひたすらドライブしながら車内で歌をノリノリで歌いますwしかも大好きなコーヒーを飲みながら。夜中でもやった時期がありました。 娘の時はアンパンマンやプリキュアをそれは全力でw BFは常連ですし、育児雑誌みてもうちはマイペースだね~とのんびり構えたり。 余裕が出てきたらほんの少しずつかもしれないけれど、何か変わるかもしれません。

  • suzakuaoi
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.3

こんばんは。 二人の娘の母親です。 「我が子を愛おしく思えない」 みながそうとは思いませんが、決して間違った感情ではないと思います。 私は貴女と逆で、結婚してすぐに子どもを授かりました。 主人とは見合いで、出会って半年で結婚、新婚の間にゆっくりお互いを理解していこうと思っていた矢先の妊娠。 正直焦りました。 「母親」になる心構えなんか全くないまま妊娠、あれよあれよという間に出産。 私も田舎住まい、義母からは男の子でないことをチクリチクリと皮肉られ、母乳の出も悪く体重も増えず、一時的にノイローゼ気味になり、赤ん坊に当たってました。 そう貴女と同様、泣いても放りっぱなし、世話から逃げるように実家の母に預けて買い物に行ったり。 我が子を愛せない自分を責め、親になる資格なんかなかったんだと泣いてました。 そんな時、母乳マッサージの助産師さんに言われたひとことが、私を救い出してくれました。 「女に母性がある、なんて迷信。 母性は本能ではなく、育つもの。 泣き止まない子どもを嫌々抱っこし、言うことをきかない赤ちゃんを辛抱強くあやし、自分では何もできないわがまま人間を試行錯誤しながら育てる毎日が、母性を育てていくだけ。 最初から我が子が愛おしくないからって、引け目や罪悪感なんてもたなくていいのよ」 もしかしたら貴女は、15年という長い年月の間に「子どもを産む」ことが最終目標になっていたのかもしれません。 疲れ果てて、あきらめかけたその時にようやく目標にたどりつけた。 けれど目標達成しても達成感はなく、ただ毎日育児に追われて、15年の疲れを癒やすいとまもない。 貴女はくたくたに疲れきっているのでしょう。 そんな状態で「誰か」を愛するのはたぶん無理です、たとえ我が子でも。 地元の保健師さんに話してみませんか? 思い切って誰かに預けて、自分の時間を取り戻してみませんか? 貴女は決してダメな母親ではありません、ただ「愛する」余裕がないだけです。 自分を責めずに大切にすることが、解決への第一歩です。 なんとか逃げ道を作って下さいね。

daicha2013
質問者

お礼

ありがとうございました。私も結婚後すぐできていたら変わっていたのかな。長すぎた出産。第一子で家族親戚からも喜んでくれるのかと思ったら兄弟、従兄弟が先に産んでるので最後の私にはようやくできたか視線。上辺は可愛いね~だけど分かるんです!扱いが違うって。これらが原因かわかりませんが段々我が子を可愛いと思わなくなってしまったんです。 お世話もため息つきながらやっています。県外の相談所へ何回かしましたが納得いく回答がないため今はしてません。ママ友とかも疲れるので村の育児館みたいなとこも行ってません。

  • noriwish
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

すみません、男(既婚。3人の子持ち)です。  回答として、少しズレているかもしれませんが、 予め、ご了承願います。  うちの二人目は、生まれた時、それはそれは手の かかる子で、数カ月のうちは、夜泣きなどが甚だしく、 毎夜、妻と交替しながら抱っこをし続けないと いけないような子でした。  そんな子に対して、夫婦共々疲れきり、私の場合は 夜、幾度となく 「この子を床に落として、静かにさせたい・・」という 想いが脳裏をよぎったものです。  それが、1才になって表情が豊かになり、2才には よくおしゃべりしだして、赤ちゃんの時のこと、全く 想像できなくなるぐらい可愛くなりました。 その子も今、中学3年生。 今も可愛く居続けてくれています(^^)

daicha2013
質問者

お礼

ありがとうございました。旦那さん積極的に育児されているんですね。奥様はとても心強いですね。私も主人は私より積極的にお世話、あやしをしてくれるので精神的や体力的に辛くないのに子供と一緒にいるのが我慢できなくなり仕事から帰ってきたらミルク作り以外すべて任せて別の部屋に行きます。今は泣き顔だけじゃなく笑顔も見たくないのですってかどうなっても興味がありません。主人と喧嘩の際には子供なんか産むんじゃなかったと子供を責めたりします。まわりの幸せの家族や赤ちゃんに会いたくないため外出もしてません。私…精神科へ行ったほうがいいのでしょうか

回答No.1

「愛おしいと思わなければいけない」と自分で自分を追いつめているからですよ。 一般的に言えば「愛おしく思って当然」ってのが主流ですしね。回りも自然にそういう期待をします。 少なくとも「母親だって一人の人間です感情も十人十色です」と必ずしも愛せるひとばかりではない事を分かっておられるし、「自分が死にたいと思ってます」と責任感や罪悪感も強く持っておられる。むしろ、責任感や罪悪感から出てきた愛情なんて無くていいと思いますよ。 なのでまずは「しなきゃならない」なんて肩の荷は下ろしてしまいましょう。 それに、一番いいのは「信用のある(あなたのような状況を良く知っているはずの)相談所」へしっかり相談しましょう。 村の福祉センターが心配ならば、国や県の福祉関連に「どこに相談するのがもっとも平穏に解決できるか?」という所から相談してみましょう。事務的な対応も多くて落胆することも多いでしょうが、やはりプロに任せるべきです。 実際、このサイトでもあなたと同じ質問をする人が定期的に現れます。つまり、あなたは一人ではないと言うことです。 プロであれば実際に克服した人を知っているかも知れませんし、当然適切なアドバイスもあるでしょう。 ぜひ会えるぐらいの場所で仲間や助言者を見つけて頼ってください。

daicha2013
質問者

お礼

ありがとうございました。育児相談は地元ではしにくいので県外へ電話をして毎回同じような相談をして同じような回答を頂きました。相談中はそうですよねなど相づち程度で一時楽になりましたが余計虚しくなってしまい今は相談所というところへは相談していません。それよりここまでの私と同じ悩みの人がいるのかなと思い一般から相談にのってもらいたくてこちらに頼りました。境遇から今の育児の仕方など細かく言えばここでは書ききれませんが異常なほど無関心だと思います。それを克服できるのか、赤ちゃんポストなどに引き渡したほうがいいのかそればかり考えている毎日なんです。精神科行ったほうがいいのか…

関連するQ&A