- 締切済み
CF-W8のHDDを500GBに変更するには
CF-W8で、もともと120GBでした。これを500GBのHDDに変更するため、次のことをしました。 (1)システムイメージをUSBを介して500GBHDDにいれました。 (2)起動するためシステム修正ディスクを作成。 (3)120GBHDDを上記500GBに交換 (4)起動ディスクで立ち上げ、、画面表示に従って、OSの再インストール (5)最終画面で、「このWindowsはこのHDDにはインストールできません。」と出てしまいます。 (500GBは2つに分けていますが、システムイメージがインストールされていることは中身をみるとわかりますが、(5)の画面がでて結果的に500GBにOSが入らなかったことがわかります。) どのようにしたら、500GBにHDDをかえられるでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iruiru298
- ベストアンサー率32% (13/40)
>どのようにしたら、500GBにHDDをかえられるでしょうか。 私の経験です。 私はDELLですが、120GBのHDDを500GBのHDDに変更しました。 質問者さんと同じように、私も、 オリジナルのCドライブと同じパーティションを新HDDにとり、 HD革命を使って、ドライブイメージをコピーし、 HDDを付け替えて、 PCの再起動 で引越しできる予定でしたが、ハードウエア構成が変更されているといったメッセージが出てOSが起動しませんでした。 ドライブイメージのソフトを変えたり、パラメタを変えたり思いつく限り、いろいろと試しましたが最終的には、 ドライブイメージの利用はあきらめ、 OSをCDからインストールし、 Cドライブインストールしてあったアプリを全部インストールしなおし 旧Dドライブをコピーコマンドで新Dドライブにコピー しました。 Cドライブにインストールしていたアプリが少なかったためかも知れませんが、引越しは意外に簡単に終わりました。Dドライブにインストールしていたアプリは、初回だけ、各種設定が必要なこともありましたが、ほとんどそのまま使えています。
- Kiritsugu_Emiya
- ベストアンサー率12% (13/103)
AFT問題に3000点。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1884/4443)
手順がおかしい部分があると思います。 OSが明記してありませんが、Win7とします。(Win8でも同じ要領です) すでに作成済の部分は利用できますので、あらためて作成する必要はありません。 作業を記述すると下記のように面倒な印象ですが、実際に行なうと簡単です。 次のようにすればいいでしょう。 HDD1(120GB)、HDD2(500GB)とします。 (1)「システム修復ディスク」を作成する。 (2)外付けUSB HDD2に2つのパーティションを作成する。 partition1(OS リストア(復元)用領域)、partition2(システムイメージバックアップ用領域) partition1は「未割当て領域」にしておく。 partition2はntfsでformatしておく。 (3)「システムイメージ作成」にてHDD1のすべての領域をHDD2のpartition2にバックアップする。 (4)HDD1を外してHDD2と交換する。 (5)「システム修復ディスク (1)で作成済み」でPC起動する。 ※HDD2はシステム部が無いので、HDD2からは起動できません。 (6)「システム回復オプション」を進めると「以前に作成したシステムイメージを使用してコンピュータを復元します」が自動的に表示される。 (7)画面に沿って進めると、復元先を選択する画面になる。 復元先は(2)で作成済のHDD2のpartition1 である。 (8)「続行しますか」には「はい」で進める。 (9復元状況がプログレスバーで表示される。 (10)復元が終了すると30秒後に自動的に再起動される。 (11)再起動後にはHDD2のpartition1に復元されたWin7が起動する。 (12)作業用に使用したHDD2のpartition2 は整理する。(削除するとか、変更するなど、後始末をおこなえばいい) ---以上で完了。 参考サイトとして下記サイトも一読してみてください。 タイトルは「システム領域を別のHDDに復元(restore)する」となっていますが、 今回の場合は 「HDD1 の全領域をシステムイメージとしてバックアップし、別のHDD2のpartition1に復元する」と読み替えてください。 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/system-restore/system-restore.html 「system-restore」
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
メーカー製の「システム修正ディスク」などは、標準とは違う機種に入れないようにとか融通がきかないです。 他のソフトを使ってHDDの中身を丸ごと他にHDDに移しましょう。 次のバックアップソフトで稼働している状態の120GBのHDDの内容を丸ごとバックアップするか、直接外付けにした500GBのHDDに複製(クローンディスク)する。 AOMEI Backupper http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/ EaseUS Todo Backup http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/ Paragon Backup & Recovery http://www.forest.impress.co.jp/library/software/paragonbakup/ バックアップしたなら500GBのHDDにバックアップを戻す。 大抵のソフトは戻す時にパーティションの大きさも変更できます。 もし、できなかったりクローンディスクした場合は、後ろ380GBが未割当領域になるので、次のパーティション操作ソフトでサイズを拡大します。 AOMEI Partition Assistant http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeiparti/ EASEUS Partition Master http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeuspart/ AOMEIの方が直接起動できるCDを作成できるのでお勧めです。 一度HDDの中身を丸ごとバックアップしておけば、次からはそれをリカバリーの代用にできます。