• ベストアンサー

今日休みます・・・という電話連絡を親がするのは

社会人の話です。 今日、何となく体調が悪いので会社を休みたい・・・ でも、電話できないほどでもない時・・・ そういう時、会社に本人ではなく親(あるいは家族の誰か)が代わりに電話をするのはどう思いますか? 新入社員の研修で、“病気などで会社を休む時の連絡は、親ではなくできるだけ本人がするように”という話があったそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204310
noname#204310
回答No.17

こんばんは。 事実なのですね、驚きました・・・ なんとなく体調が悪いだけで休むことの後ろめたさを、電話をしながら直に感じることも社会人の勤めだと思います。 そんなことを指導項目に入れている会社もなんだかなあ・・・です。しかも「できるだけ」という譲歩付きですか・・・

localtombi
質問者

お礼

>休むことの後ろめたさを、電話をしながら直に感じることも社会人の勤め なるほど、そうですね。その通りかも知れません。 私も会社を休んで電話する時は、まさにそういう心境でした。 会社に対してロイヤリティを感じていない人は、親任せになるのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (20)

回答No.10

こんばんは(⌒∇⌒)ノ" 社会人になって親に電話してもらうのは恥ずかしいですね。 体調管理も社会人の仕事の内ですし…。

localtombi
質問者

お礼

>体調管理も社会人の仕事の内 これはその通りですね。 それは子供の自己管理とともに、親の責任でもありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.9

>会社に本人ではなく親が代わりに電話をするのはどう思いますか? まだ中身が子供で自立できておらず、自分ひとりではできないことが多いのかなと思ってしまいます。 意識不明の状態の場合か全く声が出ないという場合以外は自分で電話するべきでしょうね。というかそんなことを研修でイチイチ言われないとわからない子が増えているということなのですかね。その点に驚きます。

localtombi
質問者

お礼

>研修でイチイチ言われないとわからない子が増えている そうなのかも知れませんね。 中学高校の延長のまま、社会人になった感じですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • webyou
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

きちんと自身の口でお伝えしましょう。 両親に頼むと親離れしてないことを含め、localtombiさんの人間性を疑うかと思います。 休むのは自由ですが研修中欠勤をすると試用期間解雇の恐れがあります。 多少の体調不良での欠勤はお勧めできません。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 いえいえ、私は50過ぎの老体です。 たまたまそういう話題を見聞きしましたので、質問した次第です。 一般論として、皆さんの意見はどうなのかな・・・ということでお聞きしました。 失礼致しました。 ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.7

本人が意識不明の場合以外は自分で連絡すべきなのでは?

localtombi
質問者

お礼

そう、もし私が上司で親からかかってきたら、起き上がれないくらいのよほど重篤なのかと思ってしまいます。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • 5ERIKO
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.6

親が電話をするのは良くないという社会のルールを知らないのだろうなと思うだけです。で、教えられるなら教えます。 それよりも親がそういうことを知らないっていうのがどうかと思います。

localtombi
質問者

お礼

>社会のルールを知らないのだろうな 結局、どこから教えたらいいのか戸惑いますね。 大学で中学レベルの教科を教えなければいけないと嘆いているところがあるそうですが、それと似たような感じがします。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.5

色々ダメでしょう・・・ 電話してあげちゃう親もダメだし、そんな話をしなきゃならない新入社員の研修てのもダメっぽい・・・

localtombi
質問者

お礼

>そんな話をしなきゃならない新入社員の研修 そこまで新入社員が堕落しているということかも知れませんね。 研修って、そもそもそんなことを言うべき場ではないですね。 ちょっと嘆かわしいです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (861/2837)
回答No.4

生まれや育った環境や社会人としての意識とか、 いろいろとひっくるめて「そういう人」だと思います。

localtombi
質問者

お礼

仮に私が上司で親からの電話を取ったとしたら、よほど重篤なのかと思ってしまいますね。 親がかけると言っても、本人が頑としてかけるべきですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.3

意識がはっきりしないなどの場合は家族の物が電話しても仕方ないでしょうが、会社としては当日に済ませないとならない作業や客先との約束事があるかどうかなど、連絡確認のために本人からの報告を求めるのが普通です。 本人以外が電話した場合、その確認がとれないでしょう?

localtombi
質問者

お礼

>当日に済ませないとならない作業や客先との約束事があるかどうか そうですね、会社側としたら本人が休むことで仕事の状況がどうなるかが一番の心配事ですね。 たとえ休むにしても、当人が電話をして状況を説明すればお互いに安心できます。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#195579
noname#195579
回答No.2

電話の場所までいけなくても家族に電話を持ってきてもらって 電話をするのが常識ですね。入院しているとかだったら別ですが。 もし、出てきてくださいと言って相手が信用しない場合は親に代わってもらうのです。 家族がいない人もいるのですから。それに電話はできるなら したほうがいいです。連絡は社会人のマナーです。

localtombi
質問者

お礼

>家族に電話を持ってきてもらって電話をするのが常識 そうですね。そうでなくても手元に携帯があれば(たとえ寝ていても)連絡できますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.1

親が「保護者」と言う立場を離れたら、自分で連絡しましょう。

localtombi
質問者

お礼

そう、これが中学生や高校生ならまだ理解できますが、立派な社会人なのに親が出るとは、ちょっと驚きでもあります。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A