- 締切済み
専門学校に馴染めない
初めまして。 今年、専門学校に入学しました、18歳の専門学生です。 まだ始まって間もないのですが、悩みがあります。 入学式が終わり、次の日にクラス別にガイダンスがあり、クラスの方のお顔を知ることが出来ました。 皆さんに自己紹介などをし、帰りには自然と集まり連絡先の交換をし、ライングループも作りました。 ですが、私はどんなに話していてもどうしても作り笑いになり疲れてしまいます。私のクラスは皆さんとてもお洒落な方がほとんどで明るく元気のあるクラスです。 良いクラスだと思うのですが、私は高校三年生の頃、一緒にいたグループから外され、その一年間は朝から夕方まで学校にいる時間を1人で過ごしてきました。 最初は1人でいる事が嫌でした。けれど日がたつにつれ、1人行動する事が好きになりました。 人に気を使わなくても済み、やらなくてはならない事をしっかり取り組む事ができました。今までは授業中、不真面目ですが友達と話したりしていましたが1人になってからは、授業中は先生の話をしっかり聞き良い結果を残せました。お昼のお弁当も、1人で食べることは恥ずかしいとは思わず、音楽を聴いたりマンガを読んだりとゆったりした時間を過ごしていました。 専門学校に入学し、初めの授業でグループ活動がありました。話すことは出来ても、皆が話して笑っていても、私は全く笑えないのです。ファッションの話やアーティストの話、などをしていましたが、興味が持てません。 出来るだけ相槌を打ったりして聞いていましたが、無理やり笑顔を作るのも疲れてしまいました。皆さんは大体一緒にいる人が決まってきているらしく、かたまっています。私は、気のあう方が居ないか探しましたが、どうも、いなさそうなのです。 私は、高校三年生の時以来、1人行動する事に慣れてしまったのでしょうか。 私の専門学校のクラスの担任は、 「しばらくの期間はオリエンテーションになります。 この期間は、クラスの皆さんとコミュニケーションをとる期間です。」 と、おっしゃっていました。 来週の金曜日には、皆さんで出掛けグループで遊びにいくオリエンテーションらしいです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 社会に出たら嫌でも人と関わっていけないと、思うと、私の悩みは、とても馬鹿馬鹿しいですが、 どうからよろしくお願いいたします…
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- noikinopy
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。私も今年から専門学生になった18歳です。私も先週入学式があって、まだ2日しか登校してないのですが…質問者様と全く同じような状況で、今も不安な気持ちでいっぱいです。私自身も、口下手で人が話していてもなかなか笑えなくてむしろ無表情になりがちです。いざ人と話してみるとなかなか難しいですよね…。それが嫌で行くのが憂鬱でしたが、もともと専門学校に行きたかった理由は勉強がしたかったからなので…人間関係で悩みすぎていたらキリがないなと思いました。入学したばかりだと…始めは不安ですよね。これからどうなるのか分かりませんが…ほどほどな付き合いもありだと思いますし、コミュニケーションはやはり大切だと思います。無理しすぎず授業の時は専念して、先生やクラスの方と話すときは話す、で、先ずは慣れでしょうか…。私個人の考えですのであまり良いこと言えませんが…
馬鹿馬鹿悩みではないと思いますよ。 私はみんなで楽しくおしゃべりすることだって学習によって身につけていくスキルなんだと思います。 よく一万時間の法則って言います。どんなことでも一流になるのは一万時間の練習が必要だということです。逆にどんなに不向きな事でも一万時間練習していればそのうちに必要なスキルが身に付いていくそうです。 おしゃべりして楽しむのが得意な人達はきっと、あなたが学校で一人で過ごす間にも大勢で行動していくことを繰り返してそれを楽しむのに必要なスキルを自分の中に蓄積していったのではないかと思います。 私の意見ですが、こういうことは場数を踏むしかないと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
私はあえて、今のうちに頑張って人と合わせる能力を身につけなさいとアドバイスします。 実は社会に出ると、今以上に表面上のお付き合いになります。今でも表面上の付き合いみたいな感じがするでしょう?社会人になると、それ以上に表面上の付き合いになるんですよ。だから、私が若い頃なんかは「学生のうちにしか友達は作れないから、今のうちに作っておけ」っていわれたんです。 本当にね、社会人になると損得勘定じゃないと相手を見なくなるんです。それは質問者さんがそうなるという部分もあるけど、周囲が自分を見る目がそうなるんです。「アイツと仲良くしても、なんもメリットねえよ」ってね。逆にいうと、なんかメリットがある場合、社会人においてそれは「コイツと付き合っていると金儲けができる」ってのがほとんどなんだけど、そうなると人が集まってきます。 だからね、ここでも30歳、40歳になって恋人もいなけりゃ友達もいないなんて人がしばしばいるわけです。それで、彼らはその年になって今さら「寂しい」と言い出すのです。それまで自分から人を避けていたのにね。 若いうちは、他人というのはちょっとウザいものです。かくいう私もそうでした。だけど、若いうちに「ウザイけどなんとか合わせる」って能力を身につけておかないと、30歳過ぎるとそれを身につけるのってちょっともう難しいです。 学生時代の友達、特に同級生というのは、いつまでたっても「俺、お前」の関係でいられるのです。同級生が出世して偉くなった。「お前が部長かよー」なんて気軽にいえるのがいわゆる「気のおけない友達」というやつです。そういうのが、40歳、50歳になっても続くのです。 変な話、ひとりになるのはいつだってできます。また社会人になったら「気が進まなくても付き合わなきゃいけない」っていうことはザラにあります。それでなくても気が進まないのに、さらに相手が年上となったら気を使うの二乗になります。そういうのの耐性をつけておいたほうがいいですよ。 運動部出身とか、応援団出身なんて人は内定率が高いじゃないですか。なぜ彼らが企業からあんなに評価されるのかというと、「面倒くさい先輩に付き従う能力が高い」からです。
- aspl21
- ベストアンサー率25% (25/97)
周囲の人とうまくコミュニケーションを取って生きていくのも社会勉強の1つです。 ひとり孤立して生きて行きやすい時代になったのかもしれませんが、多かれ少なかれ、人は色々な人と関わって生きていかざるを得ません。人と関わってストレスを感じるのは普通だれでもあることです。その普通に慣れていくのも大切な大人の階段なので、逃げないでほしい。学生のうちは一人でいいやと、孤立する専門学校生活をおくるのも1つの選択ですし、それはそれで1つの価値があるかもしれませんし、それらはインターネットでは肯定されがちだが、ほんとうは人間関係というものや自己は、それでは発展していかない。 自分の好きなことではなく、相手の好きなことを知るとか、共感するとか、自分の可能性領域を広げていくためにも、周りの人間とうまく付き合うほうが、結果として自分を成長させることになる。 授業の一環ならなおさら、違和感やストレスを感じながらも、周りの人にうまくとけこんでいく訓練をすべきです。今は、あなたの訓練期間なんですよ。これも勉強なんだから気持ちを切り替えて勉強したらどうですか。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
自然界は、多様性によってバランスが保たれています。 貴方のような人は、人類にとって非常に貴重な存在です。 集団に取り込まれずに、今の自分に自信を持って下さい。 歴史的には、人類に重要な役割を担ってきた人々は、皆、集団でつるむことを嫌っていた人たちが多いのです。
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
これでいいんじゃないですか、 専門学校って仲良しの子を見つける場所じゃなくて 就職を有利に進めるためのもの、 教室内やオリエンテーションでうわべだけつくろっていれば それでいいんですよ。 社会人になっても、先輩、同僚、いずれは後輩、とも うわべだけの仲で充分です、それよりも仕事の方が100万倍も大切なんですから。
お礼
大切な事を忘れていました。 そうですよね、専門学校は友達作りの場所ではなく、専門的な事を学ぶ為にあるんですよね。貴方のおかげで思い出すことかま出来ました。本当にありがとうございます。友達作りよりも、しっかり学んでいきます。
お礼
私が貴重な存在かは、分かりませんが…。 ありがとうございます!今の自分に自信を持ち勉強を頑張っていきます!