- 締切済み
心の病で大学を中退して専門学校に行きたいというのですが困りました
中学時に心の病(統合失調症)にかかり、人付き合いが苦手になった身内(男)の相談です。 高校も卒業してませんでしたが、なんとか大検合格によりFランクの文系私大に現在在籍してます。 しかし、病気は逆に悪化したようで授業のストレスからくる疲れが理由で 大学はろくに行けず、取得した単位は2年半で、わずか20単位。 このままでは卒業は無理と判断して大卒の学歴は捨て、本人は大学を中退して 電子情報処理科のある専門学校を希望してます。 (パソコンは好きのようですが、ネットをやる程度です) 私が心配してるのは専門学校のカリキュラムの厳しさと講師や生徒との交流です。 希望校のホームページや電話問い合わせでよくわかったのですが、 4年制の大学より2年制の専門学校の方が1日5時間(月~金曜)とビッシリ授業があり驚きました。 しかも、その専門学校は休むと呼出がかかるそうです。 グループ活動もあるようですし、夏休みも大学の半分以下との事です。 そんな厳しい環境で、はたして2年間で卒業できるのか疑問です。 他に大学にはないホームルーム(週に1時間)があるようです。 HRは中学時代のように先生や他の生徒との交流がありますよね? 私は4年制理系大学でしたので、ホームルームはありませんでした。 こういったクラス内での人との交流が、非常にストレスになる事が心配です。 私は専門学校の経験がないのですが、授業中に講師から指名されクラス内の みんなの前で答えるような事は頻繁にあるのでしょうか? もしくは、専門学校は大学の講義のように、ただ話を聞いてるだけのような 受け身の授業形式なのでしょうか?出席は毎回とるのでしょうか? 人と接触するのが苦手なので、専門学校のグループ活動や実習、ホームルーム等 さらには卒業研究発表等はもっての他なのです。 私は専門学校は無理だと思ってます。また疲れて辞める事になると思います。 私は通信制の学校をおすすめしてるのですが、行く決心は固く本日、学校の説明会に行きました。 (しかし、気持とは反対に緊張感がでてるようで、イライラしてる情報が入りました) 明日は体験入学の予定です。これらは全て生徒獲得の営業だとも言われてますよね。 4年制文系大学のようにゆとりのある大学と比較して、電子情報処理科の授業内容の 実態を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
専門学校は高校の延長線のような授業です。 大体の学校が、3分の1休むと単位認定のテストが受けらません。(追試が大体ある) 資格が取れなくても卒業は出来ますよ。 あくまで就職で個人が有利になるだけなので、学校側は困りません。 良い所には就職出来ないかもしれませんが…。 授業が始まる前に出席はとりますよ。やる気のある人は皆勤賞です。 専門学校では皆勤賞が当たり前な部分があります。 >私は専門学校の経験がないのですが、授業中に講師から指名されクラス内のみんなの前で答えるような事は頻繁にあるのでしょうか? 先生によると思いますが、情報系なら、計算したりする答えあわせがあるのではないでしょうか。 私の学校でも情報の科目があり、計算問題の答えを当てられて、前に出て計算の途中式・答えを書いて、最悪、解説までさせられます。 このような授業はかなり苦痛です…。 >人と接触するのが苦手なので、専門学校のグループ活動や実習、ホームルーム等さらには卒業研究発表等はもっての他なのです。 これも学校や、先生のやり方にもよりますが、卒研や実習のレポートをグループでやる時があり、その時は必ず揉めますね; 卒研発表は何百人の大勢の前でやる事もありました; 私の友人でパニック障害になった子が、学校側に理由を配慮して貰って、授業も最低限、テストも追試を何度もして貰え、卒業して就職出来ていた子がいました。 専門はいろいろと厳しいですが、毎日行って真面目に授業を受けていれば単位など大丈夫だと思います。 心配であれば、グループ活動がどれぐらいあるのか、テストの赤点基準など、電話やメールで質問しても良いと思いますよ。
心の病気については、マスコミの情報程度しか知識がないのですが、専門学校を卒業経験があるので、専門学校の授業スタイルをかきます。(10年前なんですが)参考になれば。 電子情報処理科の専門学校希望ですが、卒業する事を目的なら可能だと思います。 専門学校を心の病のリハビリにはできないと思います。即戦力として働ける人間を育てる機関ですので。 学校にもよると思いますが、パソコンを使った授業は、各一台で自分のペースで課題をこなしていく、質問やわからない部分を自分から聞いていくというスタイルですので、受身だと講師は理解していると認識します。 抗議形式は、出席をとりますよ。私が通った専門学校は20分以上の遅刻は欠席扱いでした。 講師によるでしょうが、名指しで当てられることもあります。 単位制ですので、単位さえ取れたら誰でも卒業できます。 これも学校によりますが、朝から夕方までびっしりあるのが普通です。2年制の専門学校なら実質1年弱で単位を習得しないと就職活動ができないので、カリキュラムはきついです。 #1の方も書いておられますが、学校は病気の治療する場ではありませんので、病気を治すことが先ではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 >心の病気については、マスコミの情報程度しか知識がない ここは専門学校のカテなので病気の事はいいですよ。 専門学校の授業内容の実態を知りたかったもので。 >専門学校を心の病のリハビリにはできないと思います。 >即戦力として働ける人間を育てる機関ですので。 ごもっともな意見だと思います。 昨日、体験入学を終えて面接免除の合格証をもらったそうで、後は入学願書を書けば、 来年の4月から専門学校に入学という段階です。 これは本人の意志なので驚いてます。何故大学の講義に出られなかったのか 疑問が残ります。疲れが原因だそうですが。入学後の授業に耐えられるか心配です。 >受身だと講師は理解していると認識します。 大学のように必修科目以外は、ただ座って話を聞いてるだけですから そういった授業ならまだストレスもかからないようです。 ただ、時間に拘束されるのが苦手で大学の授業は90分と長いですよね。 体調が悪くなったら講義室から無断で出て行ってもOKなのですが、性格的にそれができないのです。 >抗議形式は、出席をとりますよ。私が通った専門学校は20分以上の遅刻は欠席扱いでした。 大学の場合、必修科目以外は出席をとらない場合が多いです。とったとしても時々です。 >講師によるでしょうが、名指しで当てられることもあります。 これもストレスにならないか心配です。 >単位制ですので、単位さえ取れたら誰でも卒業できます。 資格を取らなくても単位さえ取れば卒業可能ですか? 入学予定の情報系は全て、卒業研究発表があるのです。 大学理系のように大勢の前でする研究発表ではなく、グループ発表らしいのですが それも緊張してストレスになると思います。 >朝から夕方までびっしりあるのが普通です 専門学校のHPで時間割を見たのですが、1日5時間で月から金曜までびっしりですね。 でも本人は大学より厳しいけど頑張るから・・・の一点張りです。 大学入学時に、長距離の通学と入学式の緊張感で挫折した事があるので心配です。 ま~、親は本人があまりにも希望に満ちあふれてるので、ダメもとで 専門学校に行かせようという事になりましたが・・・ 本当は、病気を治すことが先決なのですが、自宅静養だと余計に症状が 悪くなると本人は言ってるようです。
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
>授業中に講師から指名されクラス内の >みんなの前で答えるような事は頻繁にあるのでしょうか? >専門学校は大学の講義のように、ただ話を聞いてるだけ >のような受け身の授業形式なのでしょうか? どこに着席してもよい大教室での講義ではなく,中学・高校のように,自分の座席位置が決められている小教室での授業をイメージすればよいでしょう。指名があるか頻繁かどうかは講師によって違うでしょう。PC実習の授業ではおそらく,講師や助手が教室内を歩き回って,つまづいている学生がいるようなら近づいていって指導するスタイルです。 >出席は毎回とるのでしょうか? >その専門学校は休むと呼出がかかるそうです。 まともな専門学校ならきちんと出席をとるでしょう。専門学校は,就職に直結した即戦力教育を標榜しているわけで,卒業して仕事に就いたなら遅刻欠勤なしが当たり前ですから。 欠席が目立ってきたら本人なり保護者なりに注意をうながす,というのも普通に実施されている対応だと思います。 >本日、学校の説明会に行きました。 >明日は体験入学の予定です。 >これらは全て生徒獲得の営業だとも言われてますよね。 大学のオープンキャンパスだって小売店のイベントやキャンペーンだってすべて客獲得の営業だと言えるのだから,悪し様に言われる筋合いはなく何も問題なし。顧客の側は,営業活動だと割り切りながら,自分にとって必要な情報・有益な情報を入手できる機会としてそれを利用すればよいのですから。
お礼
回答ありがとうございました。 下記の通り、私の思いとは反対に、既に専門学校に行く方向で話が進んでおります。 しかし、質問に対する回答がまだでてませんでしたので大変感謝します。 >どこに着席してもよい大教室での講義ではなく,中学・高校のように, >自分の座席位置が決められている小教室での授業をイメージすればよいでしょう。 確かに高校までは座席位置が決められておりました。 まともに中学・高校を卒業してない本人にとってストレスになるでしょう。 >指名があるか頻繁かどうかは講師によって違うでしょう。 頻繁でないにしろ、指名はあるのですね。 本人は大学で、語学等の(指名される)必修科目は、おそらくほとんど出席してないと思います。 >専門学校は,就職に直結した即戦力教育を標榜しているわけで, >卒業して仕事に就いたなら遅刻欠勤なしが当たり前ですから。 出席は大学より頻繁にとりますか。 就職(社会人になる)が目的ですから、当然といえば当然で大学より厳しいですね。 体験入学ではなく実際の授業を見せてもらえる学校もあるようですから 可能なら、そちらで自分が耐えられるかどうか見学に行くのもいいのでは? とアドバイスしました。
- PASERIS
- ベストアンサー率18% (31/166)
統合失調症はうつ病とは桁がちがいます。 うつ病で苦しんでいる方には申し訳ないですが、うつ病の経験談とは症状の派手さ、期間がまったく違います。統合失調症の患者さんの家族には「ジャンボジェット機と紙飛行機ぐらい違いますので、うつ病の体験談を参考にしないでください」といつも口を酸っぱくしていっています。 具体的には診察した先生でないと「あてずっぽ」になってしまいますので、先生に相談してくださいね。
お礼
回答ありがとうございました。 >統合失調症はうつ病とは桁がちがいます。 私もうつ病とは違う事を感じました。本人の性格も複雑に絡んでるようで 典型的な統合失調症ではないようです。 母親も私も本当に子供は統合失調症なのか?疑いましたが、 主治医は統合失調症は百人十色でそれぞれ症状が異なるとの話でした。 一生治らない人もいれば、就職してる人もいるようです。 希望を持ち治療優先でいきたいと思います。 No.1に記載しましたが、今回は本人の希望優先でダメもとで専門学校に行く事になりそうです。 営業といわれる短い体験入学でさえ厳しいようなら、本人からあきらめると思います。 皆さんへ、参考の為に質問の「電子情報処理科の授業内容の実態」を教えて下さい。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
詳しくはありませんが、ほぼあなたのお考えのとおりだと思います。 「うつ」の妻をもつ、放送系専門学校卒業生です。 どういう途中工程をふむにせよ、病気が治っていない限り、いずれは「通信制」をやるという、中途半端なことになると思います。 ただ、「心の病」の方の場合、「~したい」という気持ちを尊重するのは、とても大事なことのように思われます。 「中途半端な、大きな出費」も必要なのかもしれません。 反対することで「身内まで敵」になり、「何もしたくない」と言うようになるかもしれないからです。 一緒に暮らしているご家族の対応が、一番問題になります。 人間関係の構築のための「社会復帰訓練」をリハビリとして取り入れている病院へ行かれることを、おすすめします。 ひとつの例として、千葉県船橋市にある「爽風会 佐々木病院」のホームページをごらんになってみてください。 もし、あなたがご家族でないのなら、本人に言うのは「大きなお世話」と受け取られるでしょう。 本人のご家族にアドバイスして、自分の意見として本人に伝えてもらうほうがいいでしょう。 心の病は、本人と本人に関わる全ての人の問題ですから、できることなら「心の余裕を持って」家族全員で「病を治すことを優先すべき」です。 治ってからでも、遅くないと思うのですが、どうでしょう?
お礼
回答ありがとうございました。 確かに「病を治すことを優先すべき」ですよね。 質問投稿後、タイミングよく本人の両親が来て長時間話が聞けました。 >「~したい」という気持ちを尊重するのは、とても大事なことのように思われます。 ここは今日の話で議論しましたが、共感できる部分です。 最初の私の思いとは違ってましたが、母親は子供が専門学校に行きたい意思を尊重してるようです。 専門学校を途中で断念する事も覚悟してるようで、後悔しないと言ってました。 希望に満ちあふれた気持ちを、あえて阻止するのもいかがなものかと考えました。 >「中途半端な、大きな出費」も必要なのかもしれません。 まさに「中途半端な大きな出費」なのですが、専門学校を反対して落ち込むより 来年の入学時までは、希望に満ちあふれた状態で過ごさせたいという気持ちも理解できます。 病気ですから学費が無駄になっても、これで一時的に快方に向かう可能性も期待できますから 本人の意志を尊重しようと思いました。 聞きたかったのは「授業内容の実態」なのですが、いかがでしょうか? >人間関係の構築のための「社会復帰訓練」をリハビリとして取り入れている >病院へ行かれることを、おすすめします。 そのような病院がある事は知りませんでした。地元にもあるか探してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり高校のイメージですか。 >3分の1休むと単位認定のテストが受けらません。 厳しい!大学は10分の1も行けませんでしたから。 >授業が始まる前に出席はとりますよ 希望の専門学校もやはりそのような感じで、欠席すると呼出しされるようです。 就職・国家試験・資格に重点をおいたビジネス専門学校なので厳しそうです。 >情報系なら、計算したりする答えあわせがあるのでは・・・ >前に出て計算の途中式・答えを書いて、最悪、解説まで これは大きな障害です。高卒経験もなく大学は病気で行けなかったので大きな障害となると思います。 具体的に本人に話してませんが「大学より時間割が厳しく自由に休めない」 と伝えたのですが本人は行く気です。 親は出費より本人の意志を尊重しダメもとで行かせたいと言ってました。 また大学を挫折した時の繰り返しになったらどうするのか? 高校卒業程度認定試験を合格すれば、高卒の資格が取得できると親も本人も勘違いしてたので 間違いを指摘しました。名前が変わっただけで既に合格してる大検と同じ資格でした。 >卒研や実習のレポートをグループでやる時があり、その時は必ず揉めます 希望の専門学校も卒研はグループ活動でやると言ってました。 >卒研発表は何百人の大勢の前でやる事もありました これは大学並みですね。 私は昔、大学(理系)4年の時に卒研発表は大勢(約3クラス)の前で行いました。 最初に気になったので問い合わせてみましたが、大学のように数百人の前でやる事はなく、 グループ発表らしいのです。代表者だけが発表してくれると助かるのですが(汗) >私の友人でパニック障害になった子が、学校側に理由を配慮して貰って、授業も最低限、 >テストも追試を何度もして貰え、卒業して就職出来ていた子がいました。 実は私もパニック障害体験者です。これが原因で会社を辞めました。 現在は治ってますが、時間や空間に拘束された雰囲気は耐えられないです。よく就職できましたね。 >心配であれば、グループ活動がどれぐらいあるのか、テストの赤点基準など、 >電話やメールで質問しても良いと思います HPで問い合わせを実施してるので、本人から質問すると返事がありました。 気になる事を知った上で、それでも専門学校に行きたいのなら反対する気持ちもなくなりました。