- 締切済み
一回忌
一回忌に来て下さる故人の友人で、県外の方には、交通費は出すべきなのでしょうか? また、一回忌の法要代は、一般的にどのくらいしておけば、良いのでしょうか? (お骨は、お寺さんの共同墓地に入れて頂きましたで、その分プラスしないといけないの???)。 その他、一回忌をするにあたり、“これはしないといけないよ!”ということがあれば、合わせて教えて下さい。 来ていただいた方に、祖供養を渡さないといけない とか、豪華なお食事をごちそうしないといけない とか 等。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
1年後が「一周忌」で、2年後が「三回忌」ですから、「一回忌」とはいわないように思います。(数え年計算?) 年々、同じことを続けるのもしんどいし、前回と変わったら、それもおかしいし、このへんのことは、やはり「気持ち」の問題でしょうね。県外と県内を区別する線も引きにくいです。(滋賀県草津市だと、京都や大阪のほうが、県内のマキノからくるより近い。) 「お返し」は、荷物になるので、小さいものでいいでしょう。(業者は心得ているでしょうが) ごちそうも、いわば、故人をダシにして想い出に花を咲かす場、という意味合いのものでしょうから、なくなった直後と、何回忌では対応も違うと思います。 (私などは、懐かしい顔を見て、わいわいやればそれでいい、というクチです。)
- pana-shop
- ベストアンサー率32% (33/102)
交通費に関しては、『交通費を出すから来てください』って言う訳には いきませんが、出さなくても失礼にはあたらないでしょうし、出しても おかしいとは言いきれないと思います。 法要代同様、遺族の気持ち次第です。 逆に参列者の方も、地球の裏側からでも参列したい方もいるやも知れません、 こういった事って、結構マニュアル化されがちですが、やはり気持ちの 部分ですから、マニュアル通りでなくてもいいと思いますよ。
- makochi
- ベストアンサー率38% (496/1279)
一周忌だと、お招きするのは親族、親類、親しい友人などでしょうか。 まず準備として、お昼のお斎(オトキと言います。食事のことです)の手配、参列者へのお返しの準備が必要ですね。 お昼は仕出し業者に依頼して、2、3千円程度で構わないと思います。お返しは、当日お渡しするのですが、それも仕出し業者が扱っている場合が多いです。千円程度でまとまると思いますよ。(日用品などの詰め合わせが喜ばれます) 法要のご案内は一ヶ月前には出したいところですね。親しい親類に当日のお手伝いも併せて依頼しておくべきでしょう。 お寺さんへの応対ですが、お家に招く場合や、お寺以外のところへ出向いてもらう場合は、お車代として1万円程度お包みするのが普通です。お寺で法要される場合は会場使用料の規定を設けていると思いますのでお寺さんに尋ねてください。 共同墓地の件も、普通はお布施でなく、使用料などの名目で金額がはっきりしているものですから、お尋ねするのが一番です。 お布施は、やはり地域性により左右されますので、お寺さんに直接伺うか、ご近所で尋ねられるのがよいでしょう。同じお寺の檀家さんだとより良いでしょうね。 お布施は多ければお寺さんは喜びますが、少なくても文句はいいませんので安心してください。(気分は悪いでしょうけど) お寺さんのお食事ですが、不要といわれる場合もあります。その場合は、お昼代を別につつむか、持ちかえりできるよう工夫されてください。 トータルで費用など結構かかるように見えますが、実際は参列者がそれぞれお仏前やお花代をつつむものですから、殆どの経費はそれらで相殺できると思います。 遠方から来られる方については、費用の面でこちらが負担する必要はありません。個人的に少し援助してあげたいという場合はあるでしょうが。 一周忌には一周忌の意味がありますが、実際には故人を偲ぶとともに、普段なかなか会えない友人・親族が一同に会するという意味もあります。 かしこまった法要にしても、窮屈で息が詰まるだけですから、お昼の席にはお酒を用意したり、法要後には親族などを招いて外でお食事をするなど、少しゆったりと出来る空間を提供してあげるのも招く側としては心得ておいてよいのではないでしょうか。
- haru-bon
- ベストアンサー率33% (49/147)
法事に関しては、宗派や地域の風習で結構違うようです。 私の場合は両親とも既に他界しております。一人っ子な為 喪主をするとき親戚や和尚さんにいろいろ聞きましたが まとめきれないほどでした。 本家筋などの他の親戚等に言い訳の立つ相手のアドバイスを 参考にして決めたらいいのではないでしょうか? 法要代については和尚さんに聞いても(人によっては)はっきり 言ってくれないかもしれませんが、お願いすればある程度の 目安は聞けると思いますよ。 あと、これは余計なことかもしれませんが、一回忌というのは なくなったその時の法要を指すので、一周忌ではないですか?
- marinnka
- ベストアンサー率0% (0/3)
その地方によって違うとは 思いますが、交通費はだしませんよ。法要代は直接聞いていいと思います。お寺によって 相場てきものがありますから お寺によってはさんぶきょうにする、しないでもちがうとか・・・ ご近所にご親戚はいらしたら お聞きになっていいのでは 内の方では 精進のお弁当をとりお菓子と品物をお渡ししました。 お料理も仕出し屋のほうがよくご存知です。お値段をいえば2~3千円で私の場合はしました。亡くなった方の供養です。気持ちだと思います。 ご心配でしたら 葬儀をして頂いたところもご相談にのると思います。
お礼
近所に親戚は全くいないし、一周忌に親戚は誰も来てくれません。 電話しても相談にのってくれる方が全くいない状況なので、葬儀をして頂いたところに相談してみることにします。 ありがとうございました。
- shimajirou
- ベストアンサー率50% (1/2)
詳しくわかりませんが、私の経験から言うと交通費は、出さなくていいと思います。 お寺さんへの、お礼(お布施)は、お寺さんによって、ピンきりです。 私もでしたが、わからないときはお寺さんに、まえもって聞いてみてください。 本来お布施は金額が、決まってないものなのに決まっているみたいです。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 お寺さんには、聞いてもなかなか教えてもらえないんですよね~。 でも、一度だけ、ひつこく聞いてみたら、想像してた金額の10倍くらいの金額を言われ、しかもそれは最低額ということで、びっくりした経験があるんです。最低額が、そんなに高いなんて思いもしなかったから、工面するのに一苦労でした。 でも結局そんな高額は私には用意できず、最低額と言われた1/3を、”すみません”と言って納めたんですけどね。
お礼
”一回忌”ではなく”一周忌”と言うのですね。 ご指摘ありがとうございます。勉強になりました。 私も一人っ子で、片親しかいなかった親が亡くなったため、喪主をしたんです。 地元ではないし、親戚はいていないようなもの(付き合いが薄い)なので、アドバイス下さる方はいないし、分らないことだらけなんです。 確かに宗派や地域の風習で結構違うようですね。 葬儀屋さんにも相談してみることにします。 ありがとうございました。