- 締切済み
ハイレゾオーディオについて
現在の音源は殆どCD(CDプレーヤ→プリメインアンプ)です。 このCDをハイレゾで聴きたいのですが、どうしたら良いものか。 良い方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyushuwalker
- ベストアンサー率33% (266/784)
こんばんは ハイレゾの入り口で中をちょっと覗いてみたいのなら、 以下(1)~(4)のうちの一つを選んで試してみましょう。 やっているうちに、他の皆さんが言っていることがよく分かるようになります。 一番安上がりなのは(2)で、コレを試してから、 次のステップに進むというのでもいいと思います。 (1)は底なし沼の可能性があります。 (1)SACDプレーヤーを買って、SACDを買う (2)USB-DACを買って、パソコンでCDをアップサンプリングする (3)USB-DACを買って、moraやe-onkyoからハイレゾ音源をダウンロードする (4)どうせならソニーなどのハイレゾ対応HDDプレーヤーを買う。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
皆さんおっしゃられているように、CDは規格としてサンプリング周波数44kHz/16bitで収録されていますから、いわゆるハイレゾと言われている96kHz/24bit、もしくは192kHz/24bitの音質でで再生することは出来ません。しかし最近ハイレゾ音源をインターネット販売する業者のサイトがいろいろ現れ、その中で、すでにCDとして発売されていたアルバムを、原録音に立ち戻ってあらためて収録したハイレゾ音源として売られています。原録音は、アナログでもデジタルでもCDに収録されたものよりはるかに高音質で、いわゆるハイレゾなのです。これをダウンロードし、CDプレーヤーに代わってネットプレーヤーで再生すればハイレゾ音質で聞くことが出来ます。詳しくはネットオーディオ雑誌で勉強してみて下さい。 インターネット販売業者は日本ではe-Onkyoなどが有名です。 http://www.e-onkyo.com/music/
- adenak
- ベストアンサー率34% (180/526)
回答NO.1~5に賛同します。CDをどういじっても複合化後のPAM波レベルが元のレベルに近づくだけで元より良くなる訳がありません。専用の音源を求めて下さい。
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
CDをPCに取り込み、それをアップサンプリング(オーディオでいうオーバーサンプリング)するソフトがあったはずです。それを使用すれば、44.1kHzを88.2kHzに出来たはずです。 数学上は、CDに記録されている情報で元のアナログ信号を再現できるだけの情報量を持っているので、アップサンプリングするソフトがちゃんと数学的に正しく計算していれば、正しいデータ(元の音楽データを88.2kHzでサンプリング(ダウンサンプリング)したのと同じデータ)が得られるはずです。 個々の中間点のデータを算出するのに、1曲すべてのデータからの寄与を全部計算していくので、CD1枚あたり数時間掛かっていたと思います。CPUが複数になってもソフトは並列動作しないでしょうから、おそらく今もそれほど変わらない時間かかると思います。 注意点としては、44.1kHzの整数倍以外(例えば196kHzなど)にすると、ほぼすべてのデータ点を計算しなおすことになるのですが、その時の計算量は2倍にする時の何倍もの計算量となるのですが、大抵ははしょってます。おおよそ近い値にはなるのですが、別のデータになっていると思ってよいです。 (Windowsのカーネルミキサーなども似たことをやってて、音質悪化の槍玉にあげられています) また、もし使用しているDACが例えば8倍オーバーサンプリング(44.1kHzに対して)のものだとすると、これに88.2kHzの信号を送ると、4倍オーバーサンプリングを行うようになります。DAC内部のアップサンプリング(オーバーサンプリング)は8倍で400データ点程度(前後200データ点から寄与を算出して中間点のデータをつくる)、その次は60データ点程度から作成してたと記憶しています。 そのようにDAC内部でアップサンプリングしたデジタルデータをアナログ変換するわけですが、ぶっちゃけアナログ変換するデータは、それほど変わりないということになります。 1bitDACなら、方式は違いますが、元データを2倍にアップサンプリングする恩恵は、全くないでしょう。 同様に、CDのデータをDSDに変換するソフトがありますが、これもアップサンプリングしたデータをDSDに変換しても、恩恵はないと思います。そもそもDSDは、これで記録して初めて意味のある形式のはずですから。 ちなみにCDのデータ量は十分に高く、SACDなどでの聞き比べでは、差が分かる人は居ないと言われています(ここの別の質問で、そのような回答がされていました)。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
CDのデジタル出力からDACへ入力しそこでアップサンプリングか サンプリングレートコンバーターでアップサンプリングしDACに入力すれば とりあえずはハイレゾになります。 BEHRINGER SRC2496 Ultramatch Pro http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5Esrc2496%5E%5E を使えばお手軽に96KHzまでアップサンプリングできます。 DACも内蔵しているのでそのままアンプへ入力もできます。 また、USB DACのような製品でデジタル入力ができるものにはアップサンプリングが可能なものもあります。 ONKYO DAC-1000 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/accessories/dac1000/index.htm LUXMAN DA-06 http://www.luxman.co.jp/product/da-06 など・・・ 単純に倍々で上げるだけでなく独自のアルゴリズムなどで修正が加えられるようです。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1960/7602)
CD音源はハイレゾにはなりません。 この演奏CDをハイレゾ音源でネットで配信しているならダウンロード購入できます。 ほとんどの再生装置は生演奏に近い音質で聞くことはできないのですから、ハイレゾ音源だからと言って音が良くなっているかどうかは疑問です。 生演奏に近い音質で再生するには、前後の定位が聞き分けられること、フルオーケストラの1つの楽器の音を容易に聞き分けられる程度の再生装置が必要です。 私は前方定位ヘッドホンで生演奏に非常に近い音質、解像度で聞いていますが、聞き比べるとハイレゾ音源では自然な音、落ち着いた音になると感じています。 CDレベルの音源ではなぜか少しだけ音が華やかになるようですが、ハイレゾが音が良いと言えるかどうかは何とも言えません。
- poteti800ne
- ベストアンサー率25% (36/142)
少し前までは通常のCD音源をPCなどに取り込み アップコンバートして再生すると高音質化すると言われていました。 もちろんこれは都市伝説でしかありません。 元々が16ビット44.1kHzのCD-DA規格なのですからどういじろうともデータ上は高音質化はしません。 ただそのようにした方がそのリスナーには高音質に聞こえた(=自分好みの音になった)のですから アップコンバート過程、あるいはアナログ変換後の信号処理で何かが変わってしまったのでしょう。 もちろんそれは「気のせい」もあります。 とはいえアナログ信号変換後に扱うのは20~20kHzのアナログ音楽信号ですから 従来型のオーディオ機器(アンプ、スピーカー)でも十分に「ハイレゾ」を聞くことができます。 とはいえ昨今の若い人のオーディオ機器はお世辞にも立派な物とは言えないのでCD-DA規格の音源すら まともに鳴らせているか疑問を覚えます。 さて従来型のCDを単純にハイレゾで聞きたいとの仰せですがちと難しいですね。 前述のアップコンバートと言った過程もご存じないようです。 そのアップコンバートを経た音源をハイレゾと言うのかは存じませんが 現状のハイレゾ音源は配信主体でディスクメディアとしては売られていません。 今更PCをオーディオ環境に取り込み、ハイレゾ化と称してオーディオボード等の増設は無駄な浪費と思います。 まずはCDプレーヤーに代わる(はずの)ネットワークオーディオ機器を入手されるのが先決でしょう。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
ハイレゾという言葉自体が、私には違和感ですが・・・High Definition Audio(HDA)ではコンテンツが売れなかったので、High Resolution (高解像度)という名称に変更しただけのものですから・・・日本人は、略語が好きな傾向があるので、英語のイニシャルの頭文字(HD)より、HRをハイレゾとした方が、普及するのです。まあ、これはHi-FiやWi-Fiに近い言い回しであるというのもあるでしょう。まるで新しい技術や音のように思えますからね。要は、元々存在したものをもじっただけです。尚、ハイレゾとは、DVD-AudioやSACD、またはリニアPCMなどで20bitオーバーまたはDSD収録したオーディオのことです。 これらの音を再生するなら、単純に対応したオーディオアンプを買うしかありません。 もちろん、ソースとなる音もそれ相応でなければなりません。 ハイビットで処理できるから音が一定より良くなるわけではないですからね。 ちなみに、音の良いCDというレベルなら、Super Bit Mappingなどの技術を使ったCDは使っていないCDを再生するより若干繊細かもしれません。といったレベルです。(これらはハイレゾではなく、16bitのPCMです)
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
あ~名前忘れた。。 ありましたね~そういうの。 結構前は、ありましたね。 CDの特殊な形式の音源ですか。 2つくらいみたことがありますね^^ ビット数が違うやつとか。 ただ、CDプレイヤー対応しているのは、 見たことがないですね。
- simd
- ベストアンサー率38% (38/99)
ハイレゾ音源とはCD以上の音源を指す言葉で 元の音源がCDであればハイレゾにはなりません 100円硬貨をコンビニで1000円として使いたいけどどうしたらいいですか?と言う感じですね
お礼
皆さま ありがとうほざいました。 参考なりました。CDの音源の限界・・・分かっているのですが 「ハイレゾもどき」を聴いてみたくて。 いろいろ試してみます。