※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駆け込み需要w)
駆け込み需要!消費税引き上げによる生活不安
このQ&Aのポイント
3度目の消費税引き上げで、生活不安が広がっている。
利益率の良い商品は逆に今が安く、特に住宅やマンション、自動車、高級時計などはお得!
なぜ企業努力指数を考慮せずに生活不安を煽るマスメディアが多いのか疑問だ。
定価で無ければ、ならない安売り出来ないもん以外
3%は上がってないってw
切手やタバコ・著作物・公共交通機関・利益率の悪い
商品以外上がってね~って!w
特化して言える事は住宅・マンション・自動車・高級時計など
利益率の良い商品は逆に今が安いw
また、生鮮食料品の利益率は2割~3割と言われているので
たかが3%の利益を削るだけ、商品痛めて廃棄するなら
安売りしてるってw
チャリ銭稼ぎのアホコメンテターの計算で4人家庭で年間
8万だの10万だの出費が増えるってw
純粋に消費税だけ見りゃ~上がるだろうけど!?
総額指数をみりゃ~今年はそんなにあがんないよ!
なぜ、企業努力指数を計算に入れずに生活不安を煽る輩が
多いの?この国のマスメディアは?
消費者もバカだ!
3度目の消費税引き上げでそろそろ気付よw
お礼
なるほどね