• ベストアンサー

会社員の65才定年について

会社員の定年は今までほとんどの会社が60才でしたが、 法律で希望すれば65才まで働けるようになる(なった)そうですが、 それはすべての企業が行わなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

定年は会社毎に就業規則に書きます。 会社の法律は就業規則ですから、そこに定年が30歳と書いてあったら30歳ということはあります。 別の法律で規制されるようなことはありません。 仕事・作業の性質によって違う定年の場合もありますので。 ですから、全国一律に60歳にするとか65歳にするということはありません。 政府の考えとして65歳定年ぐらいが望ましいかな、と言われているだけだと思ってください。 会社によっては定年なし、というものもあり、80でも90でも当人が仕事をできれば大丈夫と言うところもあります。 会社ではありませんが、自衛官の場合、 2等3等左官は55歳、尉官と曹長は54歳、将官は60歳と言うことになっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

高齢者雇用安定法つうもんがありましてね。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S46/S46HO068.html 定年を定める場合は60才以下は不可。さらに、65才まで何らかの雇用延長措置をとらなければならいとされました。 罰則はありませんけどね。指導されて公表されちゃう、恥ずかピィ 年金ごまかすための方便ですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A