※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心配です…)
心配です…咳が長引いていたので、呼吸器内科を受診しました。
このQ&Aのポイント
胸の痛みとレントゲン画像の結果を受けて、呼吸器内科を受診しました。
医師からは左肺の形が異常であり、血液検査の結果を見て判断すると言われました。
心配な症状であり、胸膜炎やガン性胸膜炎などの可能性も指摘されています。
咳が長引いていたので、呼吸器内科を受診しました。
レントゲン画像を見た医師は、「肺じたいはきれいなのですが…。ただ、普通は肺の形は左右の両先端が尖ったような形に見えるはずなんですけど、この画像をみると左の肺が尖ってないのです。水がたまっているのかなぁ…。今まで医師に指摘されたことないですか?もし指摘されていて原因がわかってるなら問題ないんですけどね。古傷が残っているのか、新しい傷なの
か…。う~ん。血液検査の結果を見て判断させてもらっていいですか?」
と言われました。
これはかなり重篤な症状なのでしょうか?
以前、何度か左肺のあたりがズキズキッと痛くなり、息が出来なくなるようなことがたまにありました。
少しすると症状は治まっていたので、放置してしまったのですが、これは胸膜炎の症状なのでしょうか?
胸膜炎ならレントゲンだけで判断がつくのではないでしょうか?
このレントゲン画像と、この胸の痛みは、何か関係があるのでしょうか?
ガン性胸膜炎もあるようですし、不安で不安で何も手がつかない感じです。
お礼
とてもわかりやすいご回答をありがとうございました。 かなりホッといたしました。 異常なくらい心配性なんです。 この精神こそ、精神科医に診てもらったほうがいいのでは?と思うくらいです。 医師に説明されている時、その話を理解しようとするだけで精一杯で、家に帰ってから質問したいことが出てきてしまうのです。 明日は、少し落ち着いた気持ちで血液検査の結果を聞きに行くことができそうです。 ありがとうございました