締切済み 中学校で別の学区な通えるの? 2014/03/27 15:26 息子が通っている中学校にはテニス部がありません。 少し離れていますが、他所のテニス部のある中学に編入することってできますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Melody-C ベストアンサー率43% (384/884) 2014/03/27 16:28 回答No.2 今の学区の中学に通いながら、テニス部のある学校のクラブに入る事ができないかお尋ねになってみてはいかがでしょうか? 私の娘が通う中学(公立)にはバスケット部がないので、どうしてもバスケットをやりたい人は他中学のバスケット部に入ってますよ(^_^) できるかできないか、確かめてみる価値はあると思います。 少なくとも、他学区に通うよりは、許可してもらえる可能性が高いのではないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 y-y-y ベストアンサー率44% (3105/6985) 2014/03/27 15:41 回答No.1 公立の小学校の学区も、公立の中学校の学区も、030607 さんが住んでいる市区町村の教育委員会の考えで決まります。 (私立は、除外のことが多い) 教育委員会によっては、小中とも絶対に駄目というかもしれないし、小学校は絶対駄目だが、中学校は希望理由によってはOKかもしれないし、中学校は多少の条件に該当すればご自由に何処でもどうぞ、かもしれません したがって、ここで質問しても、出来る出来ないは回答が出来ません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 中学校 僕は、区立中学の2年生です。 ソフトテニス部に入っています。 今日、学校の生活態度が悪いから、『帰れ』って言われて帰ってきました。 そして、『部活をやめさせるぞ』と、言われました。 部活では、しっかりとやっています。 部費もしかっりと払っています。 区立中学の先生に、『部活に来るな』と言って家に帰す事は出来るのでしょうか? そして、僕の承知を得ずに先生だけで、僕をソフトテニス部から退部させる事は可能ですか? 小学校の学区について教えて下さい。 こんにちは。 4人家族でアパート住まいです。5歳の息子がおりまして、来年小学校に入園します。 もともと主人は長男なのでいずれは同居する予定でした。 それを期に主人の実家(茨城)に同居する予定でしたが、まだ主人の弟がおりまして、同居は少し先延ばしになりました。 でも、主人の親は『転校も可哀想なので、こちらの小学校に入って欲しい』と言ってきました。 それなら、実家の近くに引っ越してアパートでも探そうと思ったのですが、田舎なので全然ありません。。。 私達の住民票の本籍は主人の実家になっており、現住所はアパート(栃木)です。 この場合でも、実家の学区内の小学校に入学することは可能なんでしょうか? 宜しくお願いします。 私は、学区外の中学校に進学しました 私は、事情があって学区外の中学校に進学しました。 高校生の時に、同じ小学校出身だった人達が集まる同窓会で、どこの中学に行ったのか聞かれた時に学区外の出身中学を答えたら、女子は特に何も聞いてこなかったのに、数人の男子から「なんでそこの中学に行ったの?」と聞かれたのですが どうして、私が学区外の中学に行ったことを何故なのか聞いてきた人は、男子が多かったのでしょうか? 女子より男子の方が何かのことが気になるのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 中学校の部活 まだ小学生ですが、中学の部活に迷っています。 入る中学校は、 ・サッカー部 ・野球部 ・男子/女子バレーボール部 ・男子/女子バスケットボール部 ・男子/女子ソフトテニス部 (男子/女子はそれぞれ別です。) ・剣道部 ・吹奏楽部 ・放送部 ・美術部 があります。 候補は、 ・放送部 ・吹奏楽部 ・ソフトテニス部 ・バスケットボール部 なのですが、運動が苦手なので、放送か吹奏楽にしようと思いました。 しかし、ねーねーやお友達の話によると、放送は、いじめっこがいたりするそうです。 それくらい、と思ったのですが、反対され、吹奏楽もおんなじかんじです。 それで、バスケかテニスに入るかーと思ったのですが、 テニス部は、大会が多いとか、休みが少ないとか、そんな感じで、 バスケ部は、あんまり知りません。 どちらにしたらいいでしょうか? 中学生になったら、仮入部もするつもりですが、今決めておきたいです。 よろしくお願いします。 中高のテニスの強い学校 日本で一番強いテニス部を持つ中学はどこですか? 同様に高校はどこですか? また、 愛知県で一番強いテニス部をもつ中学はどこですか? またまた同様に、高校はどこですか? 保育所(幼稚園)から別学区の小学校へ行かれた方 まだ詳しく決まってませんが、後々私の実家の近所または近くの区域に引っ越す予定で、物件を探し中です。というのは、私には1歳9ケ月になる息子がいるのですが、保育所は自分の通っていた所に出来れば通わせたいと思っています。 今気になっている2つの物件のうちの1つは、保育所からも近く、小学校も同じ学区なので問題ありません。 ただもう1つの方は、区域が違う所なので、小学校は別の学区になります。そこでお聞きしたいのですが、保育所や幼稚園と小学校を違う区域で選んで行かれた方はおられますか? 自分が思うに、同じ保育所なり幼稚園で一緒でそのまま小学校も一緒だと、やはり子供の友達やお母さん方とも少なからず面識があるだろうし、仲が良い人がいたとしたら正直親子共嬉しいと思います。 ただ小学校だけ別になったら、誰も面識が無くなるのでどうかなと。 (少ない割合で、小学校も一緒になる場合も考えられますが、確率はかなり低いと思うので) 私自身も保育所→小学校と同じ区域で、小学校では保育所で一緒だった人達ばかりだったので、寂しい思いはしませんでした。 今まで全然気にした事は無かったですが、先の事を考え始めると気になりだしました。 実際の所どうでしょうか?聞かせて頂けたら嬉しいです。 転勤で日本人学校以外に通っていた場合 こんにちは ふと疑問に思ったのですが、家族の転勤で在外国で学校に通っていた場合で、下記のケースはどういう扱いいなるのでしょうか。 1. インターナショナルスクールの高等部に通っていたが帰国になった場合 (日本の中学卒業資格はあるのでしょうか。また、日本で高校の編入は難しくないのでしょうか。万が一編入できなかった場合どうなってしまうのでしょう・・・。まさか中卒!?) 2. 日本人学校があるものの、インターナショナルスクールの中学部に通っていて日本の中3に該当する時期に帰国となった場合。日本の公立中学へ編入すれば高校受験資格はあるのでしょうか。 3. インターナショナルスクールの高等部を卒業した場合 (日本の大学受験資格はあるのですか) また、上記が転勤などではなく自己都合(留学など)の場合はどうなのでしょうか? 宜しくお願いします。 寮のある関東or大阪に学校 僕はいま、中学2年生なんですが、高校生になったら寮のある学校に行きたいと思っています。しかし、詳しく載っているHPがなかなか見つかりません。なので教えてください。 ☆条件☆ ・安い ・偏差値が低い(そこまで低くなくて大丈夫です) ・制服がある ・一人部屋(これはあてはまらなくても大丈夫です) ・軟式のテニス部がある(ソフトテニス) 回答を待っています。よろしくお願いします。 国立中学校の学区外受験 ある方から小学6年生のご子息について訊ねられ 答えに困りましたのでここでお聞きしたく質問致します。 内容は以下の通りです。 (1)都内の難関国立中学に受験したいが現住所は学区外である。 (2)ご実家は都内である為、息子さんのみ住所変更を行って 受験する事は可能か? (3)その場合、今通っている小学校(公立小学校)で問題にならないか? 簡潔にまとめると以上なのですが・・・ 合格した場合、現住所からも通えない訳でもないですし 息子さんが通学に苦労した場合はお引越しする事も お考えの様ですので、その辺りは問題ないご様子ですが 特に(3)に関しては気にしてらっしゃいました。 お子様の事ですし、軽はずみに発言出来ないと思い ここでお助け頂けましたら幸いです。 この様なご経験をお持ちの方、お知り合いにこの様な方が いらっしゃる方、教育関係者の方、その他、お教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。 私立の小学校中学校・・・・・ 私立の小学校への編入を考えてます。白百合学院系列に、入学または編入した方なんでもいいですいろいろ教えてください。それから、上の子の私立中学(男の子)も考えてます。いつから、何からはじめるか教えてください。ちなみに、1年生と5年生です 埼玉県の私立中学の硬式テニス部が強い学校は?女子で 埼玉県の私立中学の硬式テニス部が強い学校はどこでしょうか?うまく検索できませんでした。宜しくお願いします。 学区の中学校までの距離 諸事情により、横浜市青葉区に戸建購入を考えてますが、物件の場所から学区の中学まで、2キロ近くあります。小柄な娘なので30分近くかかりそうです。娘は、「そんなに遠いのは、いやだ」と・・・ 私自身、私立に電車で通っていたので、徒歩30分弱に驚いています。そんなに時間をかけて、皆さん行ってるのでしょうか? それが気になって、購入が不安です。 ちなみに今は、小学校も中学校も5分以内ですが、賃貸なもので・・・ 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム テニス嫌いになった息子について 現在高校3年の息子が、中学1年~3年のとき 軟式テニス部に入っていました 学校は兵庫県の川西市にあるS和台中学校でした そのときの顧問の先生がひどい方だったみたいで 息子と同学年で12~5人位いたテニス部員が ほぼ全員テニス嫌いになり、高校に進学してテニスを 続けているのは1~2名程度です また、その先生は試合等で生徒をのせてマイカーで 試合場に向かうとき、一般道(制限時速50km)を 時速100km位出して運転するような、生徒の 安全など考えもしない先生だったそうです 中学の時は、怖くて誰もその話を親にも出来なかった ようです、その教師は今どこに勤めているか知りません 前置きが長くなってしまいましたが、私の息子も、例外 では無く、中学時代の経験がトラウマになってしまい 大学に入ったら、テニスのサークルでも入ったら 楽しいよと進めてはいますが、もう一生やりたくない と言います テニスは一生涯通じて楽しめるスポーツ・趣味だと思います せっかく経験したのですから、トラウマを取り除き 大学に入ったら楽しんで出来るようにさせてやりたいのですが 何か良い方法はないでしょうか 専門学校から大学へ編入 私は今、簿記・情報系の専門学校に通っています。 来年大学への編入(三年次編入)を考えているのですが、簿記・情報などの資格取得系の専門学校から行ける大学はあるのでしょうか? 出来ることなら経済学部や経営学部に行きたいと思っているのですが、自分で調べてみたところ、調べたその大学には編入試験の中に自分が学校では習わない勉強(ミクロ経済学、マネジメントなど)の試験がありました。このような場合はやはり自分の専門学校からの編入は難しいということなのでしょうか? これらのことで学校の先生にも相談したのですが、編入学にはあまり詳しくないそうで、自分で調べてくれとのことでした。 このことについて何か知っているという方、実際に専門学校から大学に編入したという方、是非ともアドバイスをください・・・!! あと、簿記・情報の専門学校から編入出来る大学がありましたら、それについても教えていただけたらありがたいです。 宜しくお願いします。 東大教育学部付属中等教育学校、編入可能でしょうか? 初めての利用なので、誤字脱字等ある時はすみません。ご存じの方がいらっしゃれば情報をいただきたいと思いまして・・・。東京大学教育学部付属中等教育学校に、地方の国立附属からの編入はこの時期に可能でしょうか?子供は今年四月から中学生になります。勿論地元での進学を考え、国立の小学校にお世話になっておりましたので、中学も国立を受験し合格はいただきました。しかし、先日私の体に厄介な病がみつかり闘病を視野に入れ、東京に引っ越しを検討しなくてはならなくなりました。娘の学力的に、(偏差値での判断ですが。)性格等を含めて考えたましたら、東京大学教育学部付属中等教育学校が一番合うのではないかと考えました。関東の学校についてあまり知識がないのと、入学前なので編入?にもならないのでは!とも考えます。知り合いにお聞きしたお話では、東京大学教育学部付属中等教育学校は編入は出来ないとお聞きしたのですが、編入は無理なのでしょうか?なにかご存じの方がいらっしゃれば情報いただけると、幸いです。 寮のあるテニス強豪高校に入りたいので教えてください。 国内の高校 硬式テニス部(男子)強豪校で寮のあるところを教えてください。 できれば息子を預けてみたいと思っています。 実力はまだまだこれからですが、「親元を離れてやってみたい」と言う意思は本人もしっかり持っています。 現在公立中学1年生ですが通っている学校には、硬式テニス部はなく、テニススクールに小4から通っています。 将来はプロになるのが本人の夢ですが、親としてはそんなに甘くないと充分承知しています。 その上で「寮のあるところで鍛えたい」というのが親子の希望です。 どなたか是非、教えていただけませんか? 東京都内小学校&中学校学区 地方在住の小4&中3の男子の母親です。主人は東京都内の単身寮に住んでいます。近いうち合流する事も視野に入れています。現在の教育環境レベルを落としたくないので、下の子の小学校&中学校の学区を選んで住居を決めたいと思います。但し、私立は全く考えておりません。都立、あるいは国立で、沿線は西武池袋線あるいは京王線沿いなどの北西部を検討中です。東京都内の詳細な情報が欲しいと思います。雰囲気が荒れていないお勧め小学校、中学校があれば・・。のびのびとした環境で、育てたいと思います。よろしくお願い致します。 中学校の部活について・・・ 私の行く予定の中学校は部活の種類が15種類あって、 私は吹奏楽部かテニス部に入ろうとしています。 長いですが読んでください。 テニス部は私がバトミントンがスキで似ているし、運動部にはいって スポーツして、体力ついたり痩せたりしたいという理由。 吹奏楽部は親友が入るといっていて親友が居ないと頑張れないかな?と それに小学校6年で金管バンド部の部長をしているので。 それに腹筋とか使うから、演奏する前に走ったりして体力ついたり痩せたり。。。それにずっと長く吹いてるから足の持久力もつく??という理由。 ===質問=== 今のところ吹奏楽部の確率が高そうです。。・。・。・ (1)中学校の吹奏楽部は運動しますか? (2)吹奏楽部で足の持久力がついたり痩せたりする楽器は何ですか (3)フルートは(唇を使うから)美人が多いといいますが、 フルート以外にも可愛くなる楽器はありますか? お願いします 学区外の公立小学校への通学について お知恵をお貸しください。 来年の4月に小学校に入学を控えている子供の事で相談です。 同じ市内なのですが、今住んでいる地区内にあは小学校ではなく、 学区外の小学校へ通わせるとしたら、どんな方法がありますでしょうか? その学区へ引越せば一番手っ取り早いのですが、それ以外で何か方法はありますでしょうか? 考えているのは、その通いたい学校の校区に、私の実家があるので 私と子供だけの住所を実家に移し、主人と上の子供(中学生)は今の住宅のままでというのは可能なのでしょうか? その通いたい学校の校区へ引越しをすれば一番良いのでしょうが、それが無理ですので、何か方法はないか?と頭を悩ませております。 わかりづらい質問で申し訳ありません。なにとぞよろしくお願いいたします。 学校に行きたがらない 学校に行きたがらない 大学4年生の男です。 私には中学2年生の弟がいます。 これまで腹痛などの理由で早退したり、何かしらの兆候はあったのですが、今朝学校に行きたくないと言い出しました。 分かっている原因は夏休みの宿題を終わらせていないこと。 いくつか終わらせていない宿題があるようですが、昨日先生に弁論文を今日まで提出するように言われたようです。 それもやっていないようで、それで行きたくないと言っているのだと思います。 成績は全体的に悪く、勉強も嫌いなようです。 またソフトテニス部で活動していますが、これも休むことが多いです。 しかし学校には仲の良い友達もいるようなので、ただ行きたくない場所というわけではなさそうです。 最終的には弟自信がやる気にならないとどうしようもないのですが、私含め両親はどのように対処していいか分からないといった状況です。 こんなとき周りはどうすればいいのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など