• 締切済み

連投すいません。プロ野球に関して

昨日の飲み会での話のもう一つにプロ野球で活躍する選手に関しての話題もありました。 要約すると 獲得した選手を育成して数年後に活躍するというのは指名順位が低くても理解する(潜在能力があった、球団の指導方法とマッチしたなど) しかし、大卒、社会人出で下位順位指名で1年目から活躍する選手がいるのは何故だ?スカウトの目は節穴なのか? という内容です。 例えば ロッテの益田投手4位 ソフトバンク摂津投手5位 オリックス川端外野手8位 ニッポンハム増井投手5位 中日大島外野手5位 まだいっぱいいると思いますが・・・・・ 答えは難しい気もしますが、皆様のお考えをお聞きできればと思います。

みんなの回答

回答No.6

まず、前提としてプロ野球のスカウトマンというのは決して多いわけではない、ということです。 各チームとも、10人もいません。その人数で、高校、大学、社会人、独立リーグ、さらには海外まで扱うわけですから、どうしてもあるチームは高く評価しているが、他のチームは全くのノーマークということは起こります。 その上で…… ドラフト順位は、純粋なる実力評価の順番ではない、ということです。 例えば、Xというチームが獲得を狙っている2人の選手がいるとします。 1人は、全国大会などで活躍して誰でも知っているA選手。もう1人は、派手な活躍は無く、他のチームはノーマークのB選手。そして、チームとしては、B選手の方を高く評価していたとします。 しかし、必ずしもB選手が上位指名になるとは限りません。 なぜなら、チームとして最も戦力アップが期待できるのは、A選手とB選手を両方獲得することだからです。そして、ドラフト制では、ある選手を獲得するには、最低でも他のチームと同一順位以上で指名せねばなりません。色々なチームが注目している選手を獲得するには、高い順位にせざるを得ません。 先の例ですと、A、B両選手を獲得するには、A選手を上位にすることになります。そういう戦略の結果、派手な活躍をした選手の方が上位に来る、ということが言えます。 それから、大卒社会人などの場合、リスクもそれだけ高い、と言えます。 プロ野球選手の場合、一流選手でも20代後半くらいから30歳くらいがピークで、30代後半~40歳くらいで引退です。 大卒社会人出身の選手の場合、既に入団の時点で20代後半くらいですから、その時点でピークに近く、伸び代は少ない、と言えます。ということは、即戦力として通用しなかった場合や怪我などをしてしまった場合、そのまま全く活躍できないで終わってしまうわけです。 即戦力として通用するのかどうか、というのは、実際にやってみなくてはわかりません。高卒ルーキーなどであれば、その後の成長が期待できますが、ある程度、年齢のいった選手の場合、即戦力で通用しなければ、そこで終わりです。つまり、ハイリスクハイリターンと言えます。 そうすると、ある程度は通用しそうで、かつ将来性もある選手より低い順位になってしまう、ということもあると思います。

DORAGON7557
質問者

お礼

ありがとうございます。 納得できる部分が多かったです。 狭い日本で情報網も発達しているし、野球の大会も多いのに注目されないというのは・・・・・? ですが、これだから面白いのかもしれませんね。

  • jyunkyuu
  • ベストアンサー率40% (54/133)
回答No.5

スカウトの目が節穴 これにつきます。今でも、日本のプロ野球のスカウトはほとんどが選手上がりです。 引退後の第2の職場という位置づけが抜けません。大リーグのように選手歴など全くないスカウトのプロなんてほとんどいませんから まあ、だからこそ今でも摂津や益田のような例が出てくるんじゃないですか、 これも日本のプロ野球の醍醐味と思って我々が独自に出物の選手を探すのも面白いんじゃないですか?

DORAGON7557
質問者

お礼

選手経験はスカウトには必要だと思っていました。 自分が打てるかとか抑えられるかとか・・・・・。 ありがとうございました。

  • tsukanai
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

連投は全く構いません。 スカウト陣は各選手の現在の実力+素質を見て判断します。さらに、時が経つにつれスカウト全体や管理部長(編成部長またはGMの場合もあるでしょう)などと話し合います。最終的には、現場(監督)と話し合って指名候補選手を決めます(ドラフト前日のスカウト会議でほぼ決まります)。その中で、「この選手は〇〇球団が狙っている。〇位くらいで指名しそうだ。だからうちは〇位で指名しよう。この選手は〇位くらいで獲れるだろう。」などと話し合い、考え、判断します。ですから、上位指名は評判が高い選手や有名な選手が指名されやすく、そうではない選手は下位指名でもということになります。 例で挙げられている中で、益田直也の名がありますが、あの年ロッテは大学生ばかり4人を指名しました。1位の藤岡、2位の中後、3位の鈴木は大学全日本メンバーですが、益田は選ばれたことはありませんでした。しかも、藤岡、鈴木は東都1部の東洋大、中後は関西学生の近大と大学球界では注目されるリーグで活躍した選手でもあります。益田は関西国際大出身。最近強くなってきた大学であり(監督が元・PLのレギャラーでKKの1つ上の鈴木英之氏)所属リーグは注目度が東京六大学、東都1部、首都1部、関西学生よりずっと落ちてしまう阪神リーグです。 解説者となったばかりの頃の西村徳文前ロッテ監督が解説中に言っていたのですが「〇〇(投手)はどうなんだ(名前は出せないと言っていました)」とスカウト(おそらく、松本尚樹にでしょう)に問うと「こっちの方が球のキレが凄いんです」と言われ、「じゃあ、お願いします」という結果になったとのことです。 大学や社会人から下位指名で入団して活躍した選手は多くいますが、1年目に新人王を獲得した選手に森田幸一投手(中日5位、近大→住友金属)武上四郎選手(サンケイ8位、中大→河合楽器)皆川康夫投手(東映5位、中大→富士重工)加藤初投手(西鉄外、亜大中退→大昭和製紙)安田猛投手(ヤクルト6位、早大→大昭和製紙)小坂誠(ロッテ5位、JR東日本東北)赤星憲広(阪神4位、亜大→JR東日本)三瀬幸司(ダイエー7位、岡山理科大→NTT西日本中国野球クラブ)など多数います。 指名順位と期待度や将来性(ここでの回答では求められてはいませんが)はまた別なものなのだと思います。

DORAGON7557
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい解説ありがとうです。 「益田直也の名がありますが、あの年ロッテは大学生ばかり4人を指名しました。1位の藤岡、2位の中後、3位の鈴木は大学全日本メンバーですが、益田は選ばれたことはありませんでした。しかも、藤岡、鈴木は東都1部の東洋大、中後は関西学生の近大と大学球界では注目されるリーグで活躍した選手でもあります。益田は関西国際大出身。最近強くなってきた大学であり(監督が元・PLのレギャラーでKKの1つ上の鈴木英之氏)所属リーグは注目度が東京六大学、東都1部、首都1部、関西学生よりずっと落ちてしまう阪神リーグです。」 ここが疑問なんです。 プロのスカウトが自分の目で見て判断してという感じがしないからです。 有名どころを・・・・・という感じがしてして仕方ないんです。 大学生としてはすべてがA級でもプロではB級。 ならば、一部だけが特AでほかはB級でも、プロなら特Aを生かす方法をキャッチャーが配球など考えるからOKとか・・・・・。

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.3

まず下位指名とのことですが、どこまでが下位か?ということもありますよね。 1位2位に比べたら4位以下は確かに下位指名ではありますが、球団の戦略とも直結してるので、下位とも言い切れないと思います。キャッチャーと内野手が欲しかったら、社会人投手といえど1位2位以外はどうしても下位になってしまうということです。 なので、4位5位(場合により6位)くらいなら全然下位ではないと思います。 それ以下や育成からだとおっしゃるとおり、なぜ活躍できたのか?他球団は上位で指名しなかったのか?と思いますが、活躍する人も少ないのでそんなものかなと思います。 川端選手の一例ですが、例年ドラフトで外野手で上位氏名はかなり少ないので、プロ野球界自体外野手はあまり必要でないのでしょう。なので、外野手で下位指名は普通だと思います。

DORAGON7557
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃていることはわかります。 わかりますが、 「キャッチャーと内野手が欲しかったら、社会人投手といえど1位2位以外はどうしても下位になってしまうということです。」 このチームはそうだとしても、ほかのチームで即戦力投手を欲しているはずです。 このチームの下位の投手が1年目から活躍したとすると、ほかのチームのスカウトは何を見ているのかと・・・・・。 外野手の件は納得できました。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

早い時期から ほしい 行きます そう決まっていれば やっぱり順位は下がります。 ドラフト前に勝負が決まっている場合は 上位指名せずとも入団してくれる。 なので、下位は残り物ではなくて もともと実力を持っている選手ですから 1年目で活躍することも、ある。

DORAGON7557
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドラフトは逆指名は禁止のはずですが、実際は裏であるということでしょうか? 超有名な選手、例えば菅野投手のような場合は、記事にもなって騒がれますが、その他の場合は騒がれないだけで・・・・・って感じなのでしょうかね。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

節穴でなく、スカウトの眼が適格だから 下位でも指名権放棄せず、他球団より先に指名して 獲得できたのでは?????????????????????????? ※ちなみに、現在では入団テスト・テスト生でも、 一度は、通常ドラフト、育成ドラフトで指名しないといけないので、 むかしのように、ドラフト指名外で入団というのは、 FA,トレード、外人だけで、新人では、ありえません。

DORAGON7557
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 疑問はなぜ上位指名しなかったのかということです。 即戦力で活躍できる選手を・・・・。

関連するQ&A