- ベストアンサー
株、特定口座について
特定口座を作ろうと思いますが、 源泉税あり・源泉税なし、どちらを作る方が良いでしょうか? 自分は確定申告には毎年行きます。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
損失の繰り越しには一定の制限もありますけどね。 配送金?配当金ですね?高額の配当金がある場合は、状況次第で自分の口座に入れずに従来の源泉徴収にした方がお得な場合もあります。それは翌年と翌々年の利益次第なので、単純にどっちが良いとは言えません。
その他の回答 (4)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
損失を繰り越す場合に確定申告が必要です。
お礼
そうですか。源泉ありの口座にして、損益が出た年は確定申告すればいいのですね。そうなると、配送金の相殺は証券会社でやって頂かない方がいいのでしょうか?
>特定口座…源泉税あり・源泉税なし、どちらを作る方が良い… >…確定申告には毎年行きます… 「確定申告する」なら、「給与所得者かどうか?」も無関係ですから、どちらでも「税額」は【同じ】です。 --- なお、「源泉徴収ありの特定口座(源泉徴収口座)」は、「確定申告しなくてもよい(申告所得に含めなくてもよい)」という【特例】があります。 この【特例】を利用した場合は、【税法上の合計所得金額】は「特定口座内の所得」を含めずに算定することになっていますので、「市町村国保の保険料」などに影響しないことになります。 『証券税制について:株式>4.確定申告による主な影響|SMBCフレンド証券』 http://www.smbc-friend.co.jp/support/tax/stock.html#a04 『配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1190.htm >>(注) 次のものは配偶者控除が受けられるかどうかを判定するときの合計所得金額から除かれます。 >>(2) 特定口座の源泉徴収選択口座内の株式等の譲渡による所得で、確定申告をしないことを選択したもの 『合計所得金額』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2013/b/03/order3/yogo/3-3_y02.htm
お礼
ありがとうございます。あり、なし、どちらでも税額は同じなんですね。なら「あり」の方が楽ですね。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
利益が出るなら源泉あり。損失なら確定申告。 ただ、源泉にしておいても確定申告できますが逆は無理。となれば・・・
お礼
ありがとうございます。損失でも申告してくれるのではないのですか?「あり」にしようと思ったのですが。考えさせられます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
源泉税ありを作る方が簡単で良いでしょう。
お礼
ありがとうございます。やはり「あり」の方が楽そうですね。
お礼
ありがとうございます。税金からんでくると頭がグルグルしてきます。やはり源泉ありで、損益の年は確定申告することにします。配当金はそんなにもらってないので、配当金にかかる税金もそんなにないと思いますが、まだ悩んでます。長々とありがとうございました。